熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

市場での競りの様子=4月29日、那智勝浦町築地の勝浦地方卸売市場
クロマグロ43本水揚げ
GWの観光客でにぎわう
勝浦地方卸売市場

 ゴールデンウイーク(GW)序盤の4月29日、那智勝浦町築地の勝浦地方卸売市場にクロマグロ43本の水揚げがあった。シーズン最終盤の大漁に市場が活気づき、観光客らも巨大なクロマグロが並ぶ様子を見物していた。

 全国有数の生鮮マグロの水揚げ量を誇る勝浦地方卸売市場。この日は9隻が入港し、最大は益丸(高知県)のクロマグロ273㌔、最高値は1㌔当たり8180円だった。

 那智勝浦観光機構(NACKT)の生マグロ市場競りガイドツアーもあり、マグロが食べたいと愛知県から家族6人で訪れた岩瀬篤紀君(9)は「マグロの卵の大きさや体温などのクイズがよく分かった」。姉の恵奈さん(12)は「市場を見ていて、おいしそうだなって思った。お刺し身はあんまり好きではなかったけれど、今日の朝ご飯が楽しみ」と話していた。

  □     □

■漁獲枠規制へ船頭らから不満の声も

 一方、はえ縄船の船頭らからは、漁獲枠規制で思うように漁ができていないことへの不満の声も。「枠を超えないよう、大半を海に放すことになった。以前はこれほど食いつくこともなかったので、規制で資源量も回復しているのでは」「漁獲枠を10㌧持っている船もあれば1㌧ほどしかない船もあり、急に減らされることもある。全船一律なら納得もできるが、基準が分からない」「禁漁期間や禁漁区域を設ける方が合理的と思う」などの意見が聞かれた。

 太平洋クロマグロは資源保護のため、国際的な漁獲規制の対象であり、国内では中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)の合意に基づいて2015年以降、漁獲管理を行っている。2024年の漁獲枠は日本全体でおよそ1万1000㌧。うち市場価値が高い30㌔以上の大型魚は、国が管理する沖合漁業に4820・2㌧、近海はえ縄漁を含む各都道府県での沿岸漁業分に1745・9㌧を振り分けた。そこから漁法、船ごとに枠が決められる。

 漁港関係者からは「枠のほとんどを巻き網船が持っている。幼魚を含めて一網打尽にする巻き網と違い、大きく成長した成魚のみを一本一本釣り上げるはえ縄漁は環境に最も優しい漁法。これからの時代、こうした漁法の保護を考えるべき」「マグロは自分たちの生活の糧。今のままでは資源保護になっていない」との意見も聞かれた。

(2024年5月2日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

参加した皆さん=4月29日、那智勝浦町の地蔵茶屋休憩所
地域 色とりどりのツツジ咲く
春の田長谷で自然観察会
新宮市熊野川町
【この記事のキーワード】
連絡協議会
 公益財団法人熊野林業は4月29日、新宮市熊野川町田長で「自然観察会~春の田長谷・白倉観察会~」を開催した。県内各地から17人が参加し、紀伊半島と四国のみに分布する希少なアケボノツツジなど、色とりどりのツツジが咲く熊野の自然を満喫した。

 熊野自然保護連絡協議会の南敏行さんや三重県立熊野古道センターの山口和洋さん、浦木林業株式会社の泉諸人代表取締役社長らを案内人に、参加者たちはマイクロバスで移動し、途中からは歩いてツツジの群生地を訪れた。霧の中、アケボノツツジが見えると、上品なピンクに感嘆の声が上がった。

 雨天で田長谷森林自然公園ウオークは中止したが、大雲取越の地蔵茶屋休憩所では、南さんから那智山周辺に生息する絶滅危惧種のナチマイマイの標本紹介もあった。

 参加した兵庫昌子さん(48)は「夫と二人で山歩きをするのが好きで、今日もいろいろなツツジが見られて本当にきれいでした」と話していた。

 同財団は「自然環境とバランスを保った森林を目指すために、所有山林の調査研究および普及啓発事業を通じて自然豊かな森林を形成してゆく」ことを目的に設立。森林の自然環境を維持しながら、木材などの恵みを少しずつ収穫するという「非皆伐・択伐」方式の実践を行ってきた。山林の一部を「森林自然公園」として一般開放し、人々に熊野の自然に触れる場を提供している。

(2024年5月2日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

工事現場の仕事の一つPコン穴補修について教わる=4月30日、串本町有田の有田漁港
地域 建設工事の仕事を知る
有田で現場職業体験会
串本町
【この記事のキーワード】
橋杭小
 串本町有田にある有田漁港で4月30日、現場職業体験会があり串本町立橋杭小学校(溝内聡子校長)の2、3年生15人が参加して建設工事の仕事を知る機会を得た。

 この体験会は、東牟婁振興局串本建設部が管内で発注した事業から毎年2事業を指定し、その施工者が子どもたちに工事現場の成り立ちを伝える内容を準備して開いている。今回は2023年度有田漁港漁港施設整備(機能強化)事業の同体験会で、現場紹介と職業体験の各内容を準備して参加を歓迎した。

 現場紹介は元請けの株式会社小森組・矢倉準一管理技術者(同事業の現場代理人)と下請けの株式会社人見建設・人見翔専務取締役が担当。この事業は津波対策として防波堤をかさ上げする内容で、どのように目の前にある真新しい防波堤を作ったのかを21枚の写真資料を交えて説明した。

 職業体験はおととし、昨年に続いてこの体験会に関わる人見建設が担当し▽ドローン操作体験▽空調服体験▽建設機械(バックホウ・高所作業車)試乗体験▽Pコン穴補修体験―の4種類を準備。Pコン穴補修は材料(モルタル)とこてなどの道具を配り、実際にその穴を埋める作業をしてもらう形で提供した。

 楽しい体験会にするため、今回はキリン模様のバックホウや同社マスコットキャラクター「ひとみちゃん」を現場へ持ち込む工夫も取り入れた。人見専務取締役(38)は「普段、工事の現場を見かける機会はあっても、何をやっているかまで興味を持って知る経験はないと思う。今日はこんな仕事があると知ってもらい、この経験をきっかけにして興味を持ち続け、将来の担い手になってくれたら」と願いつつ、参加した小学生の学びを後押しした。

(2024年5月2日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 行政 運動習慣づくりを支援 島田匡平さんが健康教室 (那智勝浦町)
  • 学校 下草取り除き通りやすく CGS部が避難路を整備 (串本古座高校)
  • 【この記事のキーワード】
    串本古座高
  • 学校 初の同窓会、52年ぶり校歌も 昭和46年度城南中卒業生が (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    城南中
    同窓会
  • 文化 「俳句と山草盆栽展」 喫茶きよもんで始まる (那智勝浦町)
  • 地域 子どもたちが昆虫採集 山口和洋さん迎えお話会も (紀宝町)
  • 地域 世界遺産登録の理由も紹介 みんなで学ぼう!熊野古道 (熊野市)
  • 地域 前田十三子さん満百歳に 町長訪問して長寿を祝う (古座川町)
  • 地域 親子ら集めよみきかせ会 子ども読書の日に賛同し (ぶっくらぶ串本)
  • 地域 東側一帯にテントが並ぶ 望楼の芝キャンプ場開設 (串本町)
  • 地域 親子で読み聞かせ堪能 「スペシャルおはなし会」 (丹鶴ホール)
  • 地域 太田の郷が田植え体験 晴天の下、にぎやかに (那智勝浦町)
  • 【この記事のキーワード】
    旧太田中
    太田中
    台風
  • 社会 元職員が6470万円着服 「ギャンブルや女性関係に使った」 (熊野商工会議所)
  • 【この記事のキーワード】
    熊野商工会議所
    商工会議所
ご購読・試読のお申し込み