熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

スマートフォンでSNS型詐欺を疑似体験した=11日、新宮市橋本のイオン新宮店
SNS型詐欺を疑似体験
2県の警察とSBが協働
被害防止で初のイベント

【この記事のキーワード】
被害額
 和歌山県警察と三重県警察、ソフトバンク(SB)株式会社が協働した詐欺被害防止イベントが11、12の両日、新宮市橋本のイオン新宮店であった。当地方では初の試みとなる。SBが生成人工知能(AI)を活用した詐欺被害の疑似体験を提供したほか、警察が国際電話の不取り扱いを紹介した。多くの買い物客が立ち寄り、詐欺被害防止の知識や手だてを学んだ。

 和歌山県警は携帯電話3社との共同宣言を2023年に採択している。これに基づき3月に和歌山市のイオンモール和歌山で、SBとの2者で同様のイベントを実施、盛況を博した。次は紀南地方でと計画し、新宮署が三重県警の紀宝署にも声をかけ、両署と両県警の生活安全企画課、SBが参加することになった。2県の警察とSBの協働イベントは全国初となる。

 SBは「交流サイト(SNS)型投資・ロマンス詐欺」被害の疑似体験ができるスマートフォンを用意。SNSのやりとりで誘導されるようになっており、返答は用意された2択から選べるほか、文字入力もできる。断っても生成AIが言葉巧みに引きとどめる。最終的には被害に遭い「安易に信用してお金を振り込んではいけません」などの注意喚起が表示される。参加者はやりとりを通して、詐欺の手口や誘導の巧みさを体験していた。

 警察は、外国からの詐欺の電話を防止するため、固定電話やひかり電話での発信・着信を休止できる「国際電話不取扱受付センター」を広報した。申し込みの書類作成支援も行っており、参加者がその場で申し込む姿が見られた。

 市内から訪れた60代女性は「普段は変なメールなどは中を見ないけど、今日の疑似体験で、もし見たらこうなってしまうのだなと分かった。誘導は上手だった。気を付けたい」と話した。

 和歌山県では24年中、SNS型投資詐欺が81件発生し、被害額は約6億7000万円に及んでいる。同じくロマンス詐欺は41件発生、約3億2000万円の被害が生じている。

(2025年7月13日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

啓発物資を手渡し注意を呼びかけた=11日、新宮市橋本のイオン新宮店
地域 決起集会で意識新たに
交通事故をなくする協議会
新宮市
 新宮市交通事故をなくする市民運動推進協議会(田岡実千年会長=新宮市長)の主催による、「わかやま夏の交通安全運動に伴う決起集会及び街頭啓発」が11日、新宮市橋本のイオン新宮店であった。協議会の構成組織・団体から約50人が参加。交通事故撲滅の意識を新たにした。

 同運動は県などの主催で、11日から20日(日)に展開。夏季の交通量増加や夏特有の交通事故多発の時期を捉え、交通事故防止を目的に毎年実施している。

 決起集会では、清岡幸子副会長(=市交通指導員協議会会長)があいさつ。参加者に対し「それぞれの地域や職域での交通安全の尽力、感謝を申し上げます」と伝えた。「誰もが安全で安心して暮らせる交通事故のない社会を目指し、あらゆる機会を通じて交通ルールとマナーの順守を訴え、さまざまな広報、啓発を行っていく。今後もご協力を」と呼びかけた。

 新宮署の丸山誠交通課長もあいさつした。6月末までの交通事故総量が860件で、前年より減少傾向にあること。しかし飲酒運転や無免許運転などの悪質な違反も認められること。来年4月からは自転車への交通反則通告制度が始まることなどを紹介。「警察は取り締まりや街頭啓発、安全教室などを推進していく。ご協力を」と求めた。

 この後、街頭啓発を実施。啓発のチラシやウェットティッシュなどが入った物資250セットを訪れた買い物客に手渡し、注意を呼びかけた。

(2025年7月13日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

モントレーパーク市からの親善訪問学生を歓迎=11日、那智勝浦町のホテル浦島「日昇館」
国際 姉妹都市からの高校生迎え
歓迎会で交流深める
那智勝浦町
【この記事のキーワード】
熊野那智大社
新宮高
例大祭
扇祭
大祭
 那智勝浦町の姉妹都市モントレーパーク市(米カリフォルニア州)からの国際親善訪問学生2人が11日に到着し、ホテル浦島「日昇館」で歓迎会があった。

 両市町は1968年に姉妹都市を提携。77年から親善生徒の相互訪問がスタートした。コロナ禍による3年の中断を経て、2023年に町から2人の高校生を現地へ派遣した。

 今回は2年ぶりの交流で、マーケッペル高校のライリー・ベイトラーさん(17)、ハンナ・ンさん(17)が町を訪れた。

 歓迎会で、町国際姉妹都市委員会の森川起安委員長が町の世界遺産を紹介し「姉妹関係がますます発展することを祈念します」、堀順一郎町長は「ようこそ那智勝浦町へ。町での体験が貴重な財産となることを期待します」とあいさつした。

 親善訪問学生の2人はモントレーパーク市や学校生活を伝え、ガールスカウトの交流で交換するリボン「スワップス」の織り方を教えた。

 加藤康高町議会議長が「自然、人、文化に触れ、思い出に残してほしい」と述べ、乾杯の音頭を取った。浜ノ宮櫂(かい)踊り保存会が櫂踊りを披露。親善訪問学生から記念コイン、Tシャツなどを受け取った堀町長、森川委員長が浴衣セットを贈った。

 浴衣に着替えた2人は「これから那智勝浦町を巡るのが楽しみ」「日本の文化、この町を体験することを楽しみにしています」と話した。

 2人は17日(木)まで滞在し、2年前に訪米した小谷鳳菜さん、柴原優花さんの各家庭にホームステイする他、写経、座禅、茶道などを体験する。14日(月)には熊野那智大社大祭扇祭り」に正式参列する。16日(水)に新宮高校で授業を受ける予定。

(2025年7月13日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 行政 6選目指して出馬表明 現職河上敢二氏、再活性に向け (熊野市長選)
  • 【この記事のキーワード】
    防災対策
    防災
  • スポーツ 近大新宮、惜しくも初戦敗退 高校野球和歌山大会
  • スポーツ 柔道3選手が県大会優勝報告 産屋敷君と橋本さん、前田さん (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    相野谷小
    鵜殿小
    金山小
  • 地域 海の学校×ユニバーサルビーチ ブルービーチ那智 (那智勝浦町)
  • 地域 書画家・田中太山さん 渡米10年記念し作品展 (太地町立石垣記念館)
  • 地域 親子で夏祭り気分 子育て支援セでくらぶ (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    夏祭
  • 地域 寺地浩一氏を新会長に 新宮市青少年育成会議
  • 教育 4歳園児が英語に親しむ ALTと絵本やゲーム通じ (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    丹鶴幼稚園
ご購読・試読のお申し込み