熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

旬の野菜をたっぷり使って調理=30日、那智勝浦町の町民センター
地元野菜たっぷり食べよう
食推さんの料理教室
那智勝浦町

 那智勝浦町産の秋ナスやサトイモ、ダイコン、ニンジンなどの旬野菜を使った料理教室が30日、同町の町民センターで開かれた。13人が参加し、町食生活改善推進員(食推さん)に教わりながら、冬を健康に乗り切る栄養たっぷりのメニューを作って試食した。

 食推さんは「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、栄養・食育を通じた健康づくりを支援するボランティア。今年は町健康増進計画に掲げる「1日の野菜摂取目標量(350㌘)」の普及啓発のため、同町太田地区の農家・松本安弘さんを訪ねて学習会を実施。土作りや旬野菜の特徴や栄養効果を学び、オリジナルレシピを考案した。

 教室では、和気あいあいと▽ナスのピカタ▽サトイモのサラダ▽野菜たっぷり筑前煮▽ナスの皮のきんぴら▽みそ汁―を調理。「晩ご飯はいろいろ作るけれど、朝と昼は残り物で済ませているので、野菜が足りていない」「朝にタジン鍋で蒸し野菜を作り、たっぷり食べている」など情報交換をする姿もあった。

 今年の食推養成講座に参加している堀千寿子さん(49)は「以前入院を経験した時、同室に高齢の方が多く、健康の大切さを感じた。高齢の方が多い地域なので、自分も知識を身に付け、ボランティアで皆さんの健康の役に立ちたい」。注目のレシピは「サトイモのサラダ」で「材料の一つに柿が入っており、食べてみるのが楽しみ。煮物以外のレパートリーを増やしたい」と語る。

 レシピの一部は今後、「広報なちかつうら」で公開予定。食推さんたちは「高齢になると便秘で悩む人が増えてくるが、そういうときは食物繊維が大切。子どもたちも緑黄色野菜に含まれるビタミンA・Cやミネラルを取ることで、風邪をひきにくく、丈夫な体になる。野菜をたっぷり食べて、自分の体を健康に」と呼びかけていた。

(2024年10月31日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

サンプルを見ながら方向性を話し合う生徒たち=27日、新宮市の県立新宮高校
学校 新・新宮高校の制服は?
中学生交えて検討委員会
【この記事のキーワード】
新宮高
新翔高
光洋中
城南中
緑丘中
 和歌山県立新宮高校と新翔高校を統合した「新宮高校」の新制服について27日、検討プロジェクトチームの委員会が開かれた。新宮高校会議室に両校の生徒6人と教職員、新宮市立光洋中学校・緑丘中学校・城南中学校の中学生4人が集まり意見を交わした。

 事前に新宮市・那智勝浦町・太地町の中学校10校の生徒を対象にアンケートを実施。制服の製造を手がける瀧本株式会社、流通・販売を行う大谷被服産業株式会社の協力で、希望の多かった紺色の上着をベースに、上着とボトムスの生地が異なる「ブレザースタイル」、全く同じ生地を使う「スーツスタイル」の4パターンのサンプルを用意した。

 生徒からは「新しい学校になるので、今と雰囲気が変わった方がいい」「スラックスは無地、スカートはチェックがいい」とブレザースタイルを推す声が。チェックの色合いは「山と海に囲まれた学校に合わせた青と緑がいいのでは」との意見があった。一方「現在の新宮高校のスーツスタイルに憧れがあり、上下同じ素材がいい」との意見もあった。

 近年は制服にも性的マイノリティー(LGBTQ)など多様な価値観への対応が求められている。スカートとスラックスを性差の少ない同柄にするか、別柄にするかの議論もあり、生徒からは「差を少なくするより、それぞれかっこいい制服、かわいい制服を目指した方がいい」。季候への対応や洗濯のしやすさ、自分らしさの表現などの観点から、ポロシャツやカーディガンなど多様な着こなしのオプションを求める意見もあった。

 今回の意見を「再編に係る校名等検討部会」に上げ、「両校学校運営協議会委員による再編整備協議会」で最終決定する。

(2024年10月31日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

耐熱ポリ袋を使った湯煎炊飯の方法を教わる子どもら=26日、串本町上野山
防災 生き延びるすべ親子で経験
上野山こども防災キャンプ
串本町
【この記事のキーワード】
農業協同組合
耐震性貯水槽
耐震性
地震
 このキャンプは、南海トラフ地震に備え自分の力でライフラインによらず3日間を生き抜く発想と知識を託すとともに、周辺の低地から高台の上野山へ避難する人々を支援できるようにすることを目的にして計画。その趣旨に賛同したみくまの農業協同組合がJA共催地域貢献活動として協賛し、初実施するに至った。

 巽会長は南海トラフ地震が起こると電気、水道、通信などのライフラインが止まるかもしれないことやそういうときは自衛隊や行政、警察や消防などが助けてくれるがすぐには来てくれないと伝え、そうなった場合に自分たちの力で3日間ほど生き延びなければならないと意識付けをしてキャンプを始めた。

 今回準備した経験は▽同広場に埋設されている耐震性貯水槽から水をくみ上げる方法▽消火器の取り扱い方▽テントの組み立て方▽電気以外の熱源で炊飯する方法(土鍋とカセットコンロ・耐熱ポリ袋で湯煎)▽火をおこす方法(弓切り式火おこし器やファイヤースターターを経験、子ども対象でマッチを経験)―などで、こども会の成人役員が手分けして講師になり要領を紹介した。

 炊いたごはんにレトルト食品を合わせて夕食とし、以降は希望者対象でテント泊の経験も託した。

 巽会長は「経験したからといってすぐできるようになるわけではないが、今後も何度か経験してどれか一つでもできるようになれば『次はこれ』という気持ちが芽生えて自発的に動きやすくなる。その積み重ねで自分や周りの人を助けられるようになってくれれば」と参加した子どもたちの成長を期待。そのために協賛で得た資材を活用し、今後もこのキャンプを続けていきたいと語った。

(2024年10月31日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 パラスポーツへの理解深める 4年生が保護者とボッチャ体験 (鵜殿小)
  • 【この記事のキーワード】
    鵜殿小
    防災
  • 学校 なぎ看護学校で宣誓式 目標定め1年生が決意表明
  • 【この記事のキーワード】
    なぎ看護学校
  • スポーツ 地元選手が熱戦、活躍 県小学生秋季選手権 (ソフトテニス)
  • スポーツ バレーボールは有馬中が優勝 5競技で熱戦繰り広げる (新人大会)
  • スポーツ 部員71人が32ホールで競技 町老連女性部親睦GG大会 (串本町)
  • 【この記事のキーワード】
    連合会女性部
    連合会
  • 地域 芋掘り通して交流図る 晴耕園で利用者と親子連れ (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    連合会
    神倉小
  • 地域 地区の名所や御浜窯など 11月3日まで神木展 (御浜町)
  • 地域 クロガネモチの赤い実 ほうらい市民広場で熟す (新宮市)
  • 地域 みんなの運動会楽しむ みらいの会が旧グリーンピアで
  • 【この記事のキーワード】
    災害
  • 地域 全てのつながりに感謝込め 杉の郷えぼし寮で「えぼし祭り」 (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    えぼし祭
  • 地域 プロ芸人呼び「笑いの宴」 大島出身の白椿幸生さん (串本町)
  • 教育 かわいいお化けがやってきた 太地こども園が南紀園訪問
ご購読・試読のお申し込み