ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:32件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年12月29日
1 子どもら手作りの大絵馬奉納 飛鳥神社で報告祭 (太地町)

 過疎地域神社活性化推進委員会、太地町赤十字奉仕団(和田千明委員長)、太地町地域連絡協議会(法花真左美会長)は26日、同町の飛鳥神社(髙橋正樹宮司)で、8月末に作成した来年の干支(えと)「丑(うし)」と「クジラ」2枚の大絵馬の奉納報告祭を営んだ。子どもたちや関係者など13人が参列し、絵馬の奉納と設置を祝った。

  □     □

■大絵馬づくり



 大絵馬づくりは地域活性化や子どもたちの思いづくり、郷土愛を育むことを目的に、神社庁の補助金やモデル赤十字奉仕団活動の一環として日本赤十字社和歌山県支部の助成を元に行われた。

 同町在住の日本画家・土長けいさんと共に町内4歳から11歳までの子どもたちが元気いっぱいに好きな絵を描いた。大絵馬は縦120㌢、横150㌢のヒノキ製。大絵馬と設置台は同町の坂下工務店が作成した。

  □     □

■奉納報告祭では



 参列者はマスクの着用やアルコール消毒など、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとした上で、奉納報告祭を実施した。

 髙橋宮司が祝詞を奏上し、子どもたちや関係者が玉串をささげた。最後は大絵馬の除幕が行われ、子どもたちに色鉛筆や文房具などのおみやげが配られた。

 和歌山県神社庁長の九鬼家隆・熊野本宮大社宮司から「見事に大絵馬を描き上げた皆さん方に心から敬意を表します。神様がお喜びになられ、お参りされる方々の心を温めることでしょう」と祝いの言葉が届いた。

 土長さんは「子どもの頃の自由な気持ちやひらめきで描いた大絵馬が奉納されて本当に良かった。よく頑張ってくれたと思います」。

 法花さんは「子どもたちの元気な大絵馬で町が活気づいてくれたらうれしい。来年は終息して子どもたちが普段通りの生活ができることを祈っています」と語った。

 和田さんは「子どもたちの学校生活が継続できるようにボランティアとして協力していきたい。子どもたちのふるさとを愛する心の醸成とコロナ禍の終息と収束を願っています」と述べた。

 髙橋宮司は「立派な絵馬をありがとう。元気いっぱいの絵馬で太地町が活性化できるようにこれからも続けていきます」。

 「来年こそはコロナが終息してほしい。お祭りも例年にも増して盛大に行い、皆さまの活力を取り戻してほしいです」と話した。

 なお、奉納された絵馬は数日間、同神社に置かれる。その後、1枚は同町の金刀比羅(ことひら)神社に設置されるが、時期ごとに2枚を入れ替えて設置する予定。

(2020年12月29日付紙面より)

手作りの大絵馬が奉納された=26日、太地町の飛鳥神社
子どもたちが玉串をささげた
2020年12月29日
2 子どもや地域に元気届ける
 袋港沖で「小さな花火大会」  (串本町 )

 串本町の袋港地先で26日夜、打ち上げ時間3分間の「小さな花火大会」があり、口コミなど直前の触れ込みで知った人々が鑑賞を楽しんだ。

 この大会は串本ダイビング事業組合(高岡誠会長)主催、有志グループ「Recvation」(盛永大樹代表)運営。同グループは主にキッチンカーとミュージシャンを引き連れて児童施設を訪問し子どもに喜びや笑顔をもたらす活動をしているが、本年度はコロナ禍の情勢でほぼ活動できず。どうすればこの状況でも喜びを届けられるかを考えた末、この大会の運営を始めたという。

 相応に必要となる予算を支援する主催者を広く探す形で実現に挑戦している。同組合が主催者となった今回は田辺市やすさみ町に続いての実現で、70発の花火玉を仕入れ所要の許可を得て打ち上げへこぎ着けた。

 打ち上げたのは、日本の花火師が手掛けた花火玉。4号玉を最大とし、3分間という限られた時間の中で仕掛け(スターマイン)や早打ち、フィナーレの定番となっている「冠(かむろ)」を一式詰め込んで夜空に放った。

 密の状況を避けるため直前まで事前告知ができなかったが、この日はダイビングショップ「マリンステージ」が新装開店し集まった人が鑑賞。対岸の打ち上げ地点に向かって「花火師さんありがとう」と叫び、ひとときの提供に感謝していた。

 盛永さんは「最近はコロナもそうだけれど、いろいろな事で元気をなくすことがあると思う。この花火が子どもたち、そして地域も含めた皆さんが元気になるきっかけになれば」と運営に込めた思いを語った。

(2020年12月29日付紙面より)

袋港地先で打ち上げられた花火=26日、串本町串本
2020年12月29日
3 新年も元気な顔見せて
 能城地区が区民に体温計配布  (新宮市熊野川町 )

 新宮市熊野川町の能城(のき)地区(下阪殖保区長)は27日、区の22世帯に対し非接触体温計を配布した。下阪区長と同区の班長4人が手分けしながら各世帯を訪問し、使用方法などを説明しながら体温計を手渡した。

 体温計の配布は、新型コロナウイルス感染症の影響で自粛や行動の制限を余儀なくされている状況において「検温を習慣づけてほしい」との思いから班長会議で決定。体温計を配布することにより、班長らが自ら健康維持の大切さを再確認する意味合いも含めた。購入費用には、例年なら同区主催の旅行やレクリエーションなどに使用している積立金を充てた。

 非接触体温計は、人の額の表面から放射される赤外線量を測定し、舌下温度に換算して表示されるもの。約1秒で計測が可能だ。

 下阪区長は配布に当たり「新型コロナ感染者増の報道が毎日のように流れてくる。年末年始に当たり、区民にはできる限りのステイホームと、安心できる人と過ごしてもらえるように呼び掛けたい。健康でないと何をしても楽しくない。年が明けても元気な顔を見せてもらえたら」。

 体温計を受け取った同地区の中口美恵子さんは「一時、体温計も手に入りにくかった。(この体温計は)簡単に測定できるということでありがたいこと」と話していた。

(2020年12月29日付紙面より)

班長らが各世帯に体温計を配布した=27日、新宮市熊野川町
2020年12月29日
4 迎春準備で気持ち新たに
 那智の滝で大しめ縄張り替え  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)で27日、世界遺産である那智の滝で恒例の大しめ縄の張り替えがあった。日本一の落差133㍍の滝口で神職たちが足下に注意を払いながら慎重に新しいしめ縄に取り替えた。

 那智の滝は同大社の別宮・飛瀧(ひろう)神社のご神体。張り替え作業は7月14日の例大祭「那智の扇祭り(火祭)」の前と年末の毎年2回行われている。今年7月は連日の大雨で滝の水量が多くなったため延期となり、後日実施した。

 しめ縄はサラシ製で長さ約26㍍、重さ約4㌔。大社本殿で安全祈願を行い、白装束に烏帽子(えぼし)姿の神職ら5人が表参道約2㌔の道のりを運んだ。到着後、滝の流れに足を浸けた神職らは声を掛け合いながら無事にしめ縄を設置した。

 年2回の張り替えの様子を見物できたことを喜び、写真撮影を行う参拝客らの姿も見られた。

 男成宮司は「今年は新型コロナウイルスの影響で厳しい年になった。新しく取り替えたしめ縄で来年ははらい清められて、一日も早い終息と普段の生活に戻れることを祈っています」と語った。

 同大社では新年のコロナ対策として▽階段の一方通行化▽検温・アルコール消毒の実施▽石畳にテープを貼って参拝者同士の距離を空ける▽拝殿前をポールで仕切る―などの対策を施すという。

 なお、那智の滝は大みそかから元旦にかけて青岸渡寺の三重塔とともにライトアップされる。

(2020年12月29日付紙面より)

神職らが新しい大しめ縄を設置した=27日、那智勝浦町那智山
2020年12月29日
5 屯所に詰め定時管内巡回  分団単位で年末特別警戒  (串本町消防団 )
2020年12月29日
6 樹木医から桜の事を教わる  高池小6年、タイプ木前で  (古座川町 )
2020年12月29日
7 第4回定例会一般質問④  串本町議会  
2020年12月29日
8 スポーツ振興のために  太地町長に要望書を提出  (南紀ボーイズ )
2020年12月29日
9 年末年始も面会禁止  感染防止対策として  (紀南病院 )
2020年12月29日
10 大規模改修の計画進む  矢渕中学校の教室棟など  (紀宝町 )
2020年12月29日
11 たこ揚げ大会楽しむ  5歳児は友だちに年賀状送る  (成川保育所 )
2020年12月29日
12 新宮紀宝道路に理解求める  国交省と県が土地収用法に基づく説明会  (紀宝町 )
2020年12月29日
13 お悔やみ情報
  
2020年12月17日
14 迫力の能・狂言を鑑賞
 那智中学校で巡回公演  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立那智中学校(岡史博校長)で15日、公益財団法人鎌倉能舞台による巡回公演があり、全校生徒149人が迫力の能・狂言の舞台を鑑賞した。

 文化庁の令和2年度「文化芸術による子供育成総合事業」の一環。子どもたちに優れた舞台芸術を鑑賞する機会を提供することで、発想力やコミュニケーション能力の育成、将来の芸術家の育成につなげることを目的としている。能は、室町時代初期に観阿弥(かんあみ)・世阿弥(ぜあみ)によって大成された現存する世界最古の演劇。江戸時代には、支配階級である武家が共通の日本語や正しい発音、荘重な身のこなしを身に付けるための教科書の役割を与えられ、手厚く保護された。演出法や台本、装束道具類がほとんど草創当時のまま保存されており、2001年にはユネスコの世界無形文化遺産第1号に認定された。

 生徒たちは最初に能の歴史や用語について解説を受け、小学6年生の国語の教科書にも登場する狂言「柿山伏」を鑑賞。能「小鍛冶(こかじ)」では、みかどから剣を打てとの命令を受けたものの、相槌(あいづち)を務める者がおらず困り果てた刀鍛冶・三条宗近(さんじょう・むねちか)が稲荷明神に祈ると、使いのキツネが現れて相槌を務めるという物語を字幕付きで楽しんだ。

 狂言体験ワークショップもあり、能楽師2人から立ち方や作法、サルやトンビなどの動物の鳴き真似を教わり、全員で実践していた。

 岡校長は「誰でも観阿弥、世阿弥という名前は知っているが、本物の能の舞台を鑑賞できる機会はなかなかない。しっかりと目に焼き付けてほしい」と話していた。

(2020年12月17日付紙面より)

神の使いのキツネと剣を打つ三条宗近=15日、那智勝浦町立那智中学校
狂言「柿山伏」
2020年12月17日
15 飼育展示しながら生態調査
 新種・キイカギテシャコエビ  (串本海中公園 )

 串本町有田にある串本海中公園センター水族館(森美枝館長)がこのほど、串本の海で見つかった新種・キイカギテシャコエビの飼育展示を始めた。

 このエビは2018年5月、同館の平林勲主任学芸員が同センター沖で展示動物を採集中に発見した。同定を試みたが該当する種名が見当たらず、十脚甲殻類に詳しい千葉県立中央博物館の駒井智幸・動物研究科長に精査を依頼したが同じ結果となり、今年7月に動物分類学の学術誌「Zootaxa(ズータクサ)」で公表。カギテシャコエビ属としては世界で16種目、国内で4種目、本州温帯域で2種目の新種発見となった。

 平林主任学芸員はこの経緯を発表した当時、駒井科長と連名で「今後新たな個体が採集できたときは飼育展示し、大勢の皆さんに知っていただきながら生態の調査をしていきたい」とコメント。その節目が10月28日に訪れ、1個体目と同じ水深14㍍の海底で2個体目を見つけて生体展示へと踏み出した。

 体長は1個体目より大きく約1・8㌢。今月13日までに2回の脱皮をしながら飼育環境で生き続けていて、「甲殻類は栄養状態が整っていないと脱皮をしない。この個体は1カ月スパンで脱皮をしていて、ある程度飼育できているのかなと思っている。最近になってエビと魚のミンチを食べる様子も観察できた」と最近1カ月の様子を語る。

 カギテシャコエビ属は巣穴を掘って身を隠すとされているが、キイカギテシャコエビは水槽に入れた砂に巣穴を作らず石の裏などに身を隠すことが大半。平林主任学芸員は「飼ってみないと分からないことはまだまだ多く、例えば鈎(かぎ)のような第一胸脚をどう使うのかもまだ観察できていない。できるだけ長く展示飼育しながら手探りで生態を調べていきたい」と意気込んでいる。

 展示場所は館内Aゾーンにある串本の海大水槽そば。キイカギテシャコエビが嫌がらない明るさで照らし、観察しやすくしている。

(2020年12月17日付紙面より)

飼育展示中の新種・キイカギテシャコエビ=13日、串本海中公園センター水族館
2020年12月17日
16 熊野地方で初雪観測
 新宮市、那智勝浦町など  

 熊野地方で16日、初雪が観測された。新宮市や那智勝浦町の市街地では雨交じりの雪がちらついたほか、那智山では一時ふぶく場面も見られた。

 全国的に冬型の気圧配置が続き、真冬並みの寒さとなった同日。太平洋側にも雪雲が流れ込み、広い範囲に雪を降らせた。

 那智山では午前8時ごろから雪が降り始めた。熊野那智大社によると同時間帯の温度計は2度を指していたという。

 和歌山地方気象台では、北部の山地を中心に17日未明から大雪となる見込みであるとし、積雪や路面凍結による交通障害などに注意を呼び掛けている。

(2020年12月17日付紙面より)

那智山では一時ふぶく様子も見られた=16日午前10時30分、那智勝浦町
2020年12月17日
17 「丑」の絵馬が登場
 一足早く迎春準備  (熊野那智大社 )

 那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)は15日、宝物殿で掲げられていた大絵馬を「子(ね)」から来年のえと「丑(うし)」へと掛け替えた。

 大絵馬は縦約3㍍、横約4㍍。しめ縄を装着した牛と那智の滝から昇る朝日が描かれている。男成宮司が11月下旬から描き始め、約20日間かけて完成させた。旅客の道中安全を願い作った小絵馬2枚(いずれも縦0・9㍍、横1・2㍍)はJR紀伊勝浦と新宮の両駅に掲げられる。

 ツアー旅行で参拝に訪れた廣瀬喜代子さんは「たまたま訪れた日に来年の絵馬を目にすることができてタイミング良くうれしいです。牛の勇ましさの中にも品や趣があって素晴らしい。新型コロナウイルスの収束が見えずに気持ちが暗くなりがちですが、来年は明るさを忘れないで強く元気で過ごせる一年にしたいです」。

 男成宮司は「牛は天神様のお使いといわれており、おっとりとしたイメージとともに我慢や忍耐強さを持ち合わせているものだと思います。コロナウイルス感染症の影響で大変な年となりましたが、来年は困難にめげずに穏やかな歩みを進めていけるものになってもらえれば」と語った。

(2020年12月17日付紙面より)

宝物殿前に掲げられた「丑」の大絵馬=15日、那智勝浦町の熊野那智大社
2020年12月17日
18 実物を展示し成因を解説  「ヘンな模様の石展」始まる  (南紀熊野GPC )
2020年12月17日
19 県紙芝居コンで最高位獲得  西向中・寺田裕紀君の作品  (串本町 )
2020年12月17日
20 公開抽選で当選番号決まる  歳末大売り出し幸運富くじ  (串本商店会・古座商店会 )
2020年12月17日
21 マルシェや映画上映にぎわう  イロドリ「KOKOPEPE DAY」盛況  (新宮市 )
2020年12月17日
22 3議員が登壇し議論展開  那智勝浦町議会一般質問②  
2020年12月17日
23 12月定例会が閉会  紀南環境衛生施設事務組合議会議員を選出  (那智勝浦町議会 )
2020年12月17日
24 全園児の演技が光る  きたやま保育所で発表会  (北山村 )
2020年12月17日
25 アンサンブル演奏披露  新翔高でミニコンサート  (新宮市 )
2020年12月17日
26 「あ!今光ったよ!」  各地でふたご座流星群観察  
2020年12月17日
27 「10年後の町」考えよう  提案集めふるさと活性化  (勝浦LC )
2020年12月17日
28 ケヤキ製の手水舎完成  ㈱河崎砂利が奉納  (猿田彦・三宝荒神社 )
2020年12月17日
29 能楽に理解深める  児童生徒がワークショップ  (相野谷小・中 )
2020年12月17日
30 用地取得率は97.9%  紀宝町議会一般質問①  
2020年12月17日
31 自費で「PCR検査」可能に  町民ら対象に独自施策  (紀宝町 )
2020年12月17日
32 お悔やみ情報