ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:44件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年10月27日
1 「熊野のいいもの」大盛況
 道の駅「たいじ」で物産展  (広域商工会東牟婁協議会 )

 那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町、北山村の各商工会で構成する広域商工会東牟婁協議会(阪本洋幸センター長)が25日、太地町森浦にある道の駅「たいじ」(〆谷和豊駅長)で「熊野のいいもの集めました」と題した物産展を開いた。各地域の名物を目当てに、和歌山県内外から訪れた観光客など多くの来場者らでにぎわった。

 催しは令和2年度伴走型小規模事業者支援推進事業の一環で、物産展は今回で4回目(太地町では2回目)。同協議会ではこれまでにも事業継続力強化計画策定講座や創業セミナーなどを開催し、事業者の学びや支援に努めている。

 関係者らはマスクの着用や飛沫(ひまつ)防止シートの設置、アルコール消毒など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を取り運営した。

 各町村から7店舗が出店し「じゃばら梅酒」「ブルーベリージャム」「ゆずジャム」「ゆずぽん酢」「薄皮まんじゅう」「焼き菓子」「かつお節」「じゃばら加工品」「コーヒー」「ベーグル」「ココナッツカレー」などの豊富な商品が並んだ。多くの来場者が好みの品物を買い求めていた。

 〆谷駅長は「屋外の物産展のおかげで駅屋内にも多くのお客さまが足を運んでくれている。どちらも大盛況となってありがたい」と話した。

 阪本センター長は「昨年はねんりんピックに合わせて開催したが、今年はコロナで客足を心配していた。大勢のお客さまが来てくれたので本当に良かった」。

 物産展の状況や今後については「熊野地域の良い物を集めているため、地元の方々や観光客の皆さまにも良い商品があることを知ってほしい。今後は地域外の方の出店も視野に入れるとともに、事業者の皆さまには物産展をきっかけに持続的な事業展開をしていただけたら」と語った。

(2020年10月27日付紙面より)

各地域の名物が並んだ物産展=25日、太地町の道の駅たいじ
物産展の影響で駅屋内も盛況となった
2020年10月27日
2 感染対策に気持ち引き締め
 組合員らが感染予防講習会  (県美容業生活衛生同業組合新宮支部 )

 和歌山県美容業生活衛生同業組合新宮支部(山本東弘支部長)は26日、新宮市緑ヶ丘の東牟婁振興局で公衆衛生講習会を開いた。新宮保健所の池田和功所長が「新型コロナウイルス感染症を予防するために」を題目に講話。参加者らは感染症について知識を深めるとともに、感染予防に対する認識を新たにした。

 毎年、組合員を対象に実施する公衆衛生講習会。今年は新型コロナ感染防止の観点から、3密を避けるために午前・午後の2回に分けて開催。内容を「コロナ感染予防」とした。

 午前の部では新宮市内の組合員約20人が講習を受けた。参加者には受講後、「新型コロナウイルス感染予防対策取組店」と記された予防講習会受講済ステッカーが配布された。

 池田所長は、現在の県内の感染状況や感染時の症状などについて説明。クラスター(感染者集団)の発生を防止することが重要とし、三つの密が重ならない工夫が必要と述べた。

 「コロナは症状が出る前の方がうつりやすい」と説明。潜伏期における感染を防ぐためには症状がなくてもマスクを着用することが重要とした。また、必要な感染予防策や適切な感染防護を講じた場合には濃厚接触とならないとし、マスクやフェースシールド、手袋、エプロン(ガウン)の使用を促した。

 丁寧な手洗い・手指消毒の効果にも触れ、感染対策として▽身体的距離の確保(密接するときは個人防護具着用)▽マスクの着用▽手洗い▽1時間に2回以上の換気▽よく触れるところの消毒―を求めた。

 池田所長は、施設の清掃・消毒方法や従業員の感染予防のための管理、全日本美容業生活衛生組合連合会の感染拡大予防ガイドラインに基づく「施設内の各所における対応策」などについても説明し「普段から感染予防をして、自ら感染しない、感染を拡大させないようにしましょう」と呼び掛けた。

 山本支部長は「仮に風評被害が出た場合、店舗が存続の危機にさらされてしまう。それを避けるためにも感染だけは避けなければならない。各店舗、対策を講じているが講習を通してさらに気を引き締める機会としたい」と話していた。

(2020年10月27日付紙面より)

約20人の組合員が講習を受けた=26日、新宮市緑ヶ丘の東牟婁振興局
池田和功所長
2020年10月27日
3 串本の海や樫野崎を巡る
 明神小が海の教室に参加  (勝浦海事事務所 )

 古座川町立明神小学校(速水和美校長)の児童10人が23日、国土交通省勝浦海事事務所などが展開する事業「海の教室」に参加し串本の海や日本とトルコの友好に触れて関心を培う機会を得た。

 この教室は、同事務所と紀南海運協会、近畿海事広報協会が主催。青少年の海への関心を高めることを狙いとし、本年度は感染予防対策を講じつつ同事務所管内の学校に参加を呼び掛け3校が希望した。

 明神小は3校目の実施で、前2校とは異なり串本海中公園センターと樫野崎を巡る内容。同センターで児童と合流した同事務所の堀川裕之次長は「今日は海に親しんでもらおうと思いこの教室を開いた。魚きれい、海きれいではなく水族館ではどんなお仕事をしているかなど違った面でも関心を持ってもらい、将来そういう仕事についてもらえたらと思う」と児童に期待を寄せつつ、参加を歓迎した。

 同センターでは水族館の学芸員・平林勲さんの解説を受けながら串本の海をテーマにした館内の各展示やバックヤード、海中展望塔から串本の海そのものを見学。ウミガメパークで餌やりを体験するなどして内容や平林さんの姿に親しんだ。

 昼食休憩を経て午後は樫野崎へと移動。国内最古の石造灯台・樫野埼灯台を見学し、トルコ記念館では1890年にあったトルコ軍艦エルトゥールル号の遭難と救助や1985年にあったトルコ航空による邦人(=日本人)救出の歴史や海中から引き揚げられた同号や乗組員の遺品を見て日本とトルコ共和国の間柄を考えるなどした。

(2020年10月27日付紙面より)

水族館内の展示を通して串本の海の紹介を受ける明神小の児童=23日、串本海中公園センター
2020年10月27日
4 観光で稼ぎ潤う町目指す
 NACKTが候補DMOに登録  (那智勝浦町 )

 那智勝浦観光機構(NACKT)は、16日付で申請を行っていた観光地域づくり法人(候補DMO)に登録されたことを発表した。NACKTは今後、「観光で稼ぎ、潤う町へ」を実現するため、那智勝浦町や町内観光事業者、町民や熊野エリアの関連団体らと共に観光振興を進めていく方針だ。

  □     □

■DMOとは



 観光庁によると、DMOは地域の多様な関係者を巻き込みつつ、科学的なアプローチを取り入れた観光地域づくりを行うかじ取り役となる「観光地域づくり法人」とされている。

 日本版DMOは地域の稼ぐ力を引き出すとともに、地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地づくりの司令塔となる組織。

 多様な関係者と協働しながら明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定し、その戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人だ。

 候補DMOに登録されると、国から人材や情報提供などのさまざまな支援メニューを受けることができる。登録後は1年に1度、事業報告が必要となる。

  □     □

■NACKTの今後は



 NACKTは今後、実績を積みながら関係者との合意形成や次年度の戦略の構築などに取り組み、国からの支援の幅が候補DMOよりさらに広がる「登録DMO」を目指すという。

 登録DMOにステップアップするには、全ての登録要件を満たした上で、観光庁の審査が必要となる。審査を通過すれば、最短1年で登録DMOとなる。

 村井弘和事務局長は今回の登録について「観光庁に認めていただき候補DMOとなれてほっとしている。これからは気を引き締めて活動を進めていく」。

 今後については「町内の事業者や町民の皆さまにご協力をいただきながら、登録DMOを目指して懸命に努めていきたいです」と語った。

(2020年10月27日付紙面より)

今年6月にNACKTが実施したオンラインツアーの様子
2020年10月27日
5 新翔、準決勝進出ならず
 高校ラグビー和歌山県大会  
2020年10月27日
6 いつまでも健やかに  歌や芝居で敬老会にぎわう  (御浜町 )
2020年10月27日
7 相野谷川の流木を撤去  環境ファースト連合会が作業  (紀宝町 )
2020年10月27日
8 秋晴れの下ではつらつと  成川小・保が合同運動会  (紀宝町 )
2020年10月27日
9 アサマリンドウが満開  妙法山阿弥陀寺  
2020年10月27日
10 親子で落花生を収穫  高津気地区で2度目の実り  (那智勝浦町 )
2020年10月27日
11 日本とセネガルつなぐ懸け橋  オンバダ香織さん  
2020年10月27日
12 串本町観光フォトコンテスト  令和2年度入賞作品紹介①  
2020年10月27日
13 大会実施見据え練習開始  串本町チームの選手候補  (ジュニア駅伝 )
2020年10月27日
14 お悔やみ情報
  
2020年10月15日
15 40年経過、修繕望む声
 体育館や校舎で雨漏りなど  (新宮市立緑丘中学校 )

 潮岬の南を通過し、9日から10日にかけて当地方にも大雨や暴風の被害をもたらした台風14号。台風の影響で、新宮市緑ヶ丘の市立緑丘中学校では校門前の木が倒れ、台風が去った後も同校体育館の数カ所で雨漏りなどの被害が深刻化している。

 同校舎は、第一、二、三期工事を経て1981(昭和56)年4月に竣工(しゅんこう)した。体育館も同年2月に竣工。校舎、体育館ともに、約40年が経過している。

 同校によると、10年ほど前から雨漏りなどの兆候があったという。現在では校舎で2カ所、体育館では十数カ所の雨漏りを確認している。同校の橋本紀彦教頭は「雨量や風向きなどによっては大きな雨漏り被害が出ていたが、今回の被害は最近では一番大きいのでは」。

 11日には同所で「第42回東牟婁地方中学校新人卓球大会」が開催されたが、試合中に体育館の警報装置が作動。一時大会は中断となった。新宮市消防本部では水漏れによる感知器の誤作動として現在調査を進めているが、建物の老朽化を懸念する声は後を絶たない。

 橋本教頭は佐藤春夫による同校校歌の一節「緑丘の九百人 皆あらたよの星我等」に触れ「少子化でどこの学校も同じだが、数十年前には同校にも多くの生徒がいた。現在は全校生徒合わせて約260人。かつての3分の1の生徒数では掃除などにかかる労力が3倍かかる」と頭を悩ませている。

 市教育委員会も同校の現状を把握。現在修復に向け検討を進めているという。

(2020年10月15日付紙面より)

築40年が経過している体育館=12日、新宮市立緑丘中学校
台風14号による雨漏りなどの被害が深刻化している=11日、同校体育館

2020年10月15日
16 オンラインの活用学ぶ
 後呂孝哉さんが講演  (和歌山県 )

 和歌山県東牟婁振興局企画産業課内にある熊野エリア観光推進実行委員会事務局は12日、インターネット上でオンライン活用セミナーを開催した。県内の観光に関係する団体など20人が参加。那智勝浦町築地の「WhyKumano Hostel & Cafe Bar」(以下ワイクマノ)を経営する後呂孝哉さんが講師を務め、オンラインの可能性や有効性について講演を行った。

  □     □

■県の取り組みなど



 同事務局によると、振興局におけるオンラインセミナーは初の試み。新型コロナウイルス感染拡大の中、オンラインの活用方法に注目し、さまざまな可能性が期待されるオンラインを広め、学ぶ機会とするために開催に至ったという。

 県ではこれまで、新型コロナウイルス感染拡大の影響で紀南地域へ修学旅行に訪れている紀北地域の小中学生が学習効果を高めるために、オンラインで地域を学ぶ事前学習に取り組んでいる。

  □     □

■講演では



 当日はインターネット上で会議などが行える「Zoom(ズーム)」を使用し、後呂さんがワイクマノから発信。

 新宮市出身の後呂さんは自身が世界を旅したことや栃木県宇都宮市のシェアハウスで多彩なイベントを開催したこと、日本一周などで分かったこととして「旅先の日常は自分にとっての非日常。イベントをすれば友人が増え、地域が楽しいことを知った。そして、面白いのは世界でなく日本だと気付いた」と解説。

 熊野を知らない人たちに熊野を知ってもらい、地元に貢献したいという思いからワイクマノを経営することに至ったと話した。

 世界初のオンライン宿泊の誕生については、コロナの影響で予約が全てキャンセルとなった際にできることを模索。YouTube(ユーチューブ)の動画にヒントを得て、感染リスクのない仮想宿泊体験の提供に至ったという。

 後呂さんは「オンライン宿泊では交流を目的化している。館内案内を行い、インターネット上で乾杯し交流する。その際に熊野の名所や食、温泉と世界遺産を説明する」と述べ、チェックアウト時には熊野の魅力を伝えるプロモーション動画を送信していることも効果として大きいと述べた。

  □     □

■オンラインの可能性



 後呂さんはオンラインの利点について▽国内外からも参加できる▽オンライン宿泊後に興味を持った参加者が実際に足を運んでくれる▽アーティストなどともコラボレーションでき、コンサートが開ける▽さまざまな事情で旅行に行くハードルが高い人も自宅から参加できる―などを挙げた。

 「オンラインはコロナ禍の中で発展したもの。まだ手探りな状態。文化として根付くには時間がかかると思う。しかし、熊野を知らない人に熊野のPRができるのはすごい効果だと思う」と話した。

(2020年10月15日付紙面より)

オンラインの今後や有効性を語る後呂孝哉さん=12日、那智勝浦町のWhyKumano Hostel & Cafe Bar
2020年10月15日
17 競技を通して親交深める
 三尾川小で地域交流行事  (古座川町 )

 古座川町立三尾川(みとがわ)小学校(山本健司校長、児童9人)で12日、地域交流行事「スナッグゴルフ&焼き芋会」があり、児童教職員と三尾川区(中田定区長)の高齢者が競技などを通して親交を深め合った。

 この行事は、旧・奥田育英会から贈られたスナッグゴルフセットを活用した秋恒例の取り組み。本年度は感染症予防対策を講じながら実施することとし、同区に参加者集めの協力を求めた。

 当日は中田区長や毎年の稲作体験でお世話になっている日下恵夫さんら12人が来校し、同校は体温確認を求めつつ歓迎。12人はくじ引きでどの児童グループに加わるかを決め、児童はグループ名を決めて一体感を高めつつプレーに臨んだ。

 スナッグゴルフはゴルフの導入として考案された軽スポーツで、グループメンバー全員でボールを打ち一番の好打を次の一打にする流れでゴルフ同様に少ない打数を目指すチーム戦を特色とする。

 同校は今回、運動場に五つのホールと待ち時間中の練習場を準備。各グループとも児童が積極的にペースメイキングに頑張り、プレー後はグループ間で成績を比べて健闘をたたえ合うなどした。

 児童や高齢者が競技に臨んでいる間、山本校長らは児童が校内の畑で育てたサツマイモを炭火であぶって焼き芋に。交流への感謝として振る舞ったが、感染症予防の一環で今回はその場で一緒に味わうのを見合わせ、各自お土産として持ち帰る形で交流を締めくくった。

(2020年10月15日付紙面より)

高齢者と一丸でスナッグゴルフに挑戦する児童ら=12日、古座川町立三尾川小学校
2020年10月15日
18 一日も早い復興願い
 火災やまぬサ市に寄付金  (新宮市姉妹都市親善協会 )

 米カリフォルニア州で8月中旬から山火事が発生。いまだ記録的な火災が続いている。このほど、新宮市と市姉妹都市親善協会の有志らは、市姉妹都市である同州サンタクルーズ市(サ市)に対し寄付金を送付。サ市から会員制交流サイト(SNS)を通して感謝のコメントが寄せられた。

 8月中旬の相次ぐ落雷により別々の場所で発生した火災は、複数の郡を横断する大規模火災へと発展。焼失面積は100万㌈(約4050平方㌔)を超え「ギガ火災」の規模に到達した。被害が深刻化する山火事について、州当局者や専門家からは気候変動の影響を指摘する声も上がっている。

 被害の全容はまだ見えてこないが、サ市においても多くの家族が家を失い避難を余儀なくされている中、新型コロナウイルス感染症の影響で避難所の設置を見合わせている地域も多いといった情報も伝わっている。

 報道を受け、「サ市のために何かできることはないか」と市職員有志と同親善協会員らが先月1日から口コミやSNSなどを通して募金活動を開始した。集まった合計15万5000円の募金は1週間後の8日、市秘書課を通して同親善協会の岩澤卓副会長がCZU火災救済基金に寄付。今月8日、サ市Parks and Recreation課から「両都市はさまざまな困難を乗り越え、互いに助け合ってきた。友好都市の多くの友人たちに感謝します」とコメントが送られた。

 サ市の投稿を受け、田岡実千年市長は「サ市の皆さまの安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げますとともに、今回の新宮市姉妹都市親善協会の皆さんの被災地へのご支援に感謝します。これからも姉妹都市として助け合いながら交流を深めていきたいと思います」と話している。

 市では現在も引き続きサ市への寄付金を受け付けている。集まった募金は災害で多くを失った家族や山間コミュニティーのために使われる。寄付に関する問い合わせは市秘書課(電話0735・23・3333、内線4003)まで。

(2020年10月15日付紙面より)

2020年10月15日
19 子どもを犯罪から守る  山口建設が下校時に見守り活動  (紀宝署 )
2020年10月15日
20 木本が準決勝に進出  高校ラグビー三重県大会  
2020年10月15日
21 淡い明かりの竹ランタン  竹筒に電動ドリルで穴を開け  (寺子屋広場 )
2020年10月15日
22 半年ぶりにカフェオープン  Cafe de アプローチ  (紀宝町 )
2020年10月15日
23 SDGsと世界の水事情  10月15日「世界手洗いの日」に寄せて  
2020年10月15日
24 洋画・彫塑部門の入選決定  和歌山県美術展覧会  
2020年10月15日
25 間もなく満開の兆し  南平野でキイジョウロウホトトギス  (那智勝浦町 )
2020年10月15日
26 総代と区長で代表参拝  樫野の雷公神社で式典  (串本町 )
2020年10月15日
27 すさみ・串本の魅力探る  観光事業等従事者ら研修  (串本町 )
2020年10月07日
28 広瀬香美さんがオンライン宿泊
 「わかやまLIFE CAFE」盛況  (那智勝浦町 )

 和歌山県が主催し、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが共催するオンラインイベント「わかやまLIFE CAFE」が3日、インターネット上で開催され、那智勝浦町出身で歌手・音楽家の広瀬香美さんがゲスト出演した。広瀬さんは同町築地の「WhyKumano Hostel & Cafe Bar」(以下、ワイクマノ)にオンライン宿泊し、オーナーの後呂孝哉さんや堀順一郎町長らと同町の魅力について語り合った。

  □     □

■「わかやまLIFE CAFE」とは



 和歌山県によると、県の魅力などをPRすることで、首都圏からの移住・定住の促進が目的。これまでは実際に人が集まって実施されていたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインでの開催にも取り組んでいる。

 催しでは「かなえよう。」をキーワードに、食、子育て、働き方、住まい、夢というテーマで取り組み、同県だからできる「WORK&LIFE」を発信している。

 参加者は事前に申し込み、インターネット上で会議などが行える「Zoom(ズーム)」を用いて視聴する。希望者には同県の移住アドバイザーが相談に応じる。

  □     □

■那智勝浦町の魅力発信



 当日は世界初となるオンライン上での疑似的な宿泊体験を開始したワイクマノで催しが実施され、全国の約130人が視聴し、盛況となった。

 同町で生まれ、父の転勤のため、生後半年ほどで引っ越したという広瀬さん。後呂さんらが歓迎し、施設やオンライン宿泊について説明した。広瀬さんは両親から聞いた同町在住時のエピソードを披露し、町の良さや暮らしについて質問した。

 参加した同町地域おこし協力隊の谷口真実さんや堀町長、町観光企画課の赤岡誠さん、県企画部地域振興局の三木啓生さんが「世界遺産」「生マグロ」「山や川、海が身近にある」「何もない日常がぜいたく」など同町の良さを解説した。

 広瀬さんは「那智勝浦町の観光大使になって、町のPRに貢献したい。ぜひ、そちらで歌を歌いたい。勝浦へ戻れる日を楽しみにしています」と語り、「ロマンスの神様」など、ヒット曲を熱唱した。

 終始、イベントの進行を務めた後呂さんは「移住はハードルが高い。まずは気軽にこの町やワイクマノに遊びに来ていただければ。地域を知ることがスムーズな移住につながると思う」。

 堀町長は「町では人口減少が進んでいる。県とも協力して、しっかりと魅力を発信し、IターンやUターンのきっかけをつくっていきたい」と語った。

(2020年10月7日付紙面より)

「わかやまLIFE CAFE」が開催された=3日、那智勝浦町のWhyKumano Hostel & Cafe Bar
2020年10月07日
29 サイクリング挑戦企画開始
 2月末までの5カ月間実施  (古座川町観光協会 )

 古座川町観光協会(須川陽介会長)が1日、「古座川ジオサイトサイクリングスタンプラリー」を開始した。期間は来年2月28日(日)までの5カ月間。スタンプ台紙は道の駅虫喰岩、同一枚岩、南紀月の瀬温泉ぼたん荘で配布していて、同協会は期間中の挑戦を呼び掛けている。

 南紀熊野ジオパーク推進協議会と古座川町が後援する、同協議会の地域力活性化に対する支援を受けた景品付きの挑戦企画。町内の主要地質資源と結びついている道の駅虫喰岩、同瀧之拝太郎、同一枚岩をサイクリングで巡り、備え付けの道の駅スタンプかジオサイトスタンプを台紙に集めて同虫喰岩へ持ち込むと、台紙についている応募フォームで抽選に申し込める仕組みとなっている。

 挑戦できるのは、自車で町内を巡るサイクリストと同協会のクロスバイクレンタル利用者。台紙に3カ所のスタンプがそろっていることが応募時の条件で、1カ所に2種類のスタンプがある場合は好きな方を押印してよいという。応募フォーム切り抜き後の台紙はチャレンジの記念として進呈。期間終了日が応募締め切り日になっていて、以降速やかに抽選をして当選者を決める。抽選結果は景品の発送をもって発表に代えるとしている。

 景品の内訳は▽KINAN Cycling Teamサイン入りオリジナルグッズ(2人分)▽南紀月の瀬温泉ぼたん荘ペア宿泊券(1組分)▽古座川町特産品詰め合わせ(10人分)▽古座川オリジナルドリンクボトル(50人分)。

 台紙はA4カラー四つ折りのリーフレット仕立てで、作成数は400部。押印欄や応募フォーム・応募要領のほか、3カ所のジオサイトと道の駅の解説やルートマップ、問い合わせ先も情報として盛り込んでいる。

 同協会が提供するバイクレンタルはクロスとマウンテンの2種類があり、いずれもスポーツ仕様の本格派。前日までの事前予約制で、料金体系は4時間3000円、日帰り4000円、1泊2日6000円だが、同ラリー期間中は一律1000円割引で貸し出す。本格的な自転車を試乗してみたい人向けの事前指導にも対応していて、付加価値がある同ラリー期間中にぜひ利用していただければという。

 バイクレンタルの事前予約や問い合わせは同協会(電話0735・70・1275)まで。

(2020年10月7日付紙面より)

古座川ジオサイトサイクリングスタンプラリーの台紙など=2日、道の駅虫喰岩
2020年10月07日
30 来年の干支「丑」の布押絵
 ふれあいいきいきサロン牡丹  (紀宝町 )

 紀宝町鵜殿の「ふれあいいきいきサロン牡丹(ぼたん)」(高見清子代表)は3日、ふるさと歴史館で今月のサロン活動を開催。女性16人が、来年の干支(えと)「丑(うし)」の布押絵を作った。

 サロンは5月まで休止していたが、検温、手指消毒、マスク着用など新型コロナ感染防止対策を講じた上で6月から毎月1回開催している。再開後は手芸を中心に開き、これまでミニ財布やうちわ型コースターなどを作ってきた。

 今回は布押絵セットで手芸を楽しんだ。参加者は手順に沿って型紙を布に貼り、丑や梅などの各パーツを組み合わせて短冊に飾った。作業しながら「来年飾れるね」などと会話も弾んでいた。

 押絵は羽子板などに代表される日本の伝統的な手芸で、綿を入れた和紙や布を貼り重ねることで立体的な絵柄が出来上がる。高見代表は「毎年10月は干支の飾りを作って、町の文化展に出品していた。今年の文化展は中止になったので、来年は開催してほしい」と話していた。

(2020年10月7日付紙面より)

布押絵作りに励む参加者=3日、紀宝町鵜殿のふるさと歴史館
干支の「丑」を題材にした布押絵作品
2020年10月07日
31 仲間に感謝し励みに
 松下さんの感想文が機関誌に掲載  (手をつなぐ育成会 )

 全国手をつなぐ育成会連合会が知的な障害のある当事者(本人・家族)に関しての教育や福祉、労働の諸施策などの記事を中心に全国へ向けて発行している機関誌「手をつなぐ」の9月号に、松下佑太さん(30)=新宮市=の感想文が選ばれ掲載された。

 同連合会は知的障害者の権利擁護と政策提言を行うため、全国の団体がそれぞれの役割を担う有機的なつながりを持つ連合体として活動していくことを目的に発足。松下さんは当地方で活動している新宮・東牟婁手をつなぐ育成会(博多保子会長)の「みらいの会」の会長として障害のある青少年の余暇の創造や関係団体との連絡提携、イベントの企画など、地域社会の啓発を実施している。

 感想文の題名は「みんなのミニオリンピック」。昨年11月に開催した運動会への思いがつづられている。松下さんは活動する関係者に感謝の気持ちを述べ「仲間たちで話し合い『どうすれば、より活動を知ってもらえるのか』を考えながら書きました。全国の中から選んでもらい掲載していただけることはめったにない機会。光栄であり、励みにもなっています。今後は新型コロナウイルスの感染症対策を取りながら新しいことにも挑戦し、一般の方にも周知していければ」と喜びを語っていた。

 新宮・東牟婁手をつなぐ育成会では現在、活動に携わる会員を募集している。応相談。「興味のある方はお気軽に問い合わせください」と呼び掛けている。問い合わせは博多会長(電話090・7021・9079)まで。

(2020年10月7日付紙面より)

感想文の掲載に笑顔を見せる松下佑太さん=5日、新宮市下田のわかば園作業所
2020年10月07日
32 根山章子さんが優勝
 なちかつGGCクラブ大会  
2020年10月07日
33 コロナに負けず熱戦展開
 第4回中山杯争奪大会  (新宮市 )
2020年10月07日
34 「あなたの全力青春は?」  近大新宮でオープンスクール  
2020年10月07日
35 共に地域社会に貢献を  株式会社キナンが内定式  
2020年10月07日
36 熊野地域で観光事業活性化  ロカルわかやまを活用  (新宮・東牟婁など )
2020年10月07日
37 元気いっぱい競技楽しむ  新宮市・那智勝浦町保育所や保育園で運動会  
2020年10月07日
38 桂米多朗さんが公演  宇久井中で青少年劇場  (那智勝浦町 )
2020年10月07日
39 児童生徒一丸で競い合う 串本西小中合同で運動会 (串本町)
2020年10月07日
40 和深地先で溺れる人助ける  人命救助した3人に感謝状  (串本警察署 )
2020年10月07日
41 神事のみ執行し礼尽くす  古座神社が例祭を迎える  (串本町 )
2020年10月07日
42 福祉への理解深める  1年生が車いす体験  (相野谷中 )
2020年10月07日
43 秋晴れの下で競技に熱中  鵜殿、井田小で合同運動会  (紀宝町 )
2020年10月07日
44 お悔やみ情報