ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:43件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年08月30日
1 事案想定し海保が訓練
 追い込み漁前に部内連携強化  (太地町 )

 9月から始まる小型鯨類追い込み漁を前に第五管区海上保安本部は28日、太地漁港周辺で反捕鯨団体による違法行為を想定した事案対処訓練を実施した。田辺海上保安部、串本海上保安署、関西空港海上保安航空基地が加わり、海上保安官、太地町漁業協同組合など計約40人が参加。官民一体となり連携を深めながら海上訓練に取り組んだ。

 同町へは2010年以降、過激な環境保護団体などが多く訪れ、港の無許可撮影などの嫌がらせ行為を続けてきた。昨年は目立った違法行為は確認されていないという。

 訓練は▽基本訓練(ゴムボートによる高機動訓練)▽想定訓練(カヤック乗艇者の転覆救助事案対応訓練)▽想定訓練(違法行為者の海上追跡捕捉事案対応訓練)―などの対処を行うもの。この日は巡視船きい、巡視艇むろづきのほか、ゴムボート3艇、警備救難艇1艇、カヤック1艇、太地町漁協の漁船1隻、ヘリコプター1機を用いた。

 想定訓練では鯨類を搬送中の漁船に対し、抗議を行う反捕鯨活動家たちが駆け付けた海保のゴムボードに発煙筒を投げつけて妨害し逃走。ゴムボートとヘリコプターが追跡し逮捕した。

 田辺海上保安部の上野春一郎部長は「訓練は追い込み漁に対し海上における違法行為や人命財産の保護を目的としたもの。今回は部内の連携強化と個人のスキルアップに重点を置いた」。新型コロナウイルスの影響で反捕鯨団体の入国については不明としながらも「会員制交流サイト(SNS)を通じての活動を呼び掛けたりと予断を許さない状況であるため、和歌山県警と連携し取り組んでいきたい」とあいさつ。

 海上保安庁警備救難部警備課の小野雄介さんは「太地町の追い込み網漁の安全を守りきるという強い意志を持って取り組んでいることが感じられた。粘り強い警備をやり遂げていただきたい」と訓示した。

 来月1日(火)から追い込み漁を控える太地いさな組合の田中清仁組合長は、今回の訓練や漁に向けて「ご協力いただける皆さまのおかげで安心安全の操業ができる。鯨類を追い込んだ際も海保の皆さまが警備してくれるので心強い。初日からバンドウイルカやゴンドウクジラを狙っていきたい」と語った。

(2020年8月30日付紙面より)

各事案を想定した訓練の様子=28日、太地町の太地漁港
海保が連携し取り組んだ
2020年08月30日
2 ㈱アイドルを第1号に認定
 患者等搬送事業者認定証を公布  (新宮市消防署 )

 新宮市消防署で28日、患者等搬送事業者認定証公布式があった。越水薫消防長が、新宮市の介護事業所・株式会社アイドル「サポート新宮」の榎本義清代表に同署1号となる認定証を手渡した。同署は和歌山市消防局、日高広域消防本部に次いで県内3番目の認定消防本部となった。

 救急車の出動が年々増える中、緊急性の低い患者の搬送に利用できる「患者等搬送事業」(民間救急)の需要が高まっている。同事業は、民間事業所が国土交通省の許可などを受け、搬送用自動車を用いて患者の搬送を提供する有料サービス。主にタクシー会社や福祉事業所が医療機関と連携し、ベッドの設備などを有した車両で利用者の搬送を行う。

 消防救急が、傷病者の観察や応急処置を行い速やかに適切な医療機関に搬送することを目的とする一方、民間救急は緊急事態に対応するものではないが、救急車を呼ぶほどでもなく、寝たままや車椅子で病院の診察を受けたい時の交通手段として利用される。

 搬送中に患者の容態が急変し緊急を要する事態となった場合には救急車を要請し、心肺蘇生や自動体外式除細動器(AED)を用いて電気ショックや止血などの必要最低限の応急手当てを施し救急隊に引き継ぐ。

 同社では榎本代表を含むスタッフ4人が7月と8月の計3回、1日8時間の研修を受講した。2年ごとに乗務員定期講習会を受ける必要がある。

 認定証の公布に当たり、越水消防長は「患者の生命および身体の安全を確保し、搬送事業の質的向上を図るという目的が達成されるものと感じている」とあいさつ。「われわれと同じく患者搬送業務をする上で、生命・身体の安全の確保の大切さをこれからも共有していただきたい」と協力を求めた。

 同社が所持する民間救急車は9人乗り。通常2人のスタッフが乗務する。酸素・吸引器も搭載。点滴のまま移動することが可能。運転席と後部席の間に透明の仕切りを設置するなど、新型コロナ感染防止対策も講じている。

 榎本代表は「(研修を受け)安心・安全・安楽な搬送をしっかりと教えていただいた。教えに従ってやっていきたい」と話していた。

 料金は初乗運賃(1時間または走行15㌔㍍まで)6000円など。問い合わせは民間救急サービスサポート新宮(電話0735・28・5050)まで。

(2020年8月30日付紙面より)

㈱アイドルを「新宮市患者等搬送事業者」第1号に認定=28日、新宮市消防署
寝台ストレッチャーやAED、酸素・吸引器などを搭載
2020年08月30日
3 災害の記憶を後世に
 紀伊半島大水害記念公園で清掃  (那智勝浦町 )

 紀伊半島大水害(2011年)から9年を迎える9月4日(金)に向け29日、那智勝浦町井関の紀伊半島大水害記念公園で那智谷大水害遺族会代表の岩渕三千生さんと地元建設業有志ら約30人が慰霊碑の清掃や周辺の草刈りに取り組んだ。清掃後、慰霊碑に手を合わせた岩渕さんは「忘れてはいけない。忘れさせてはいけない。何年たとうがその気持ちは変わらない」と思いを語った。

 清掃は、水害発生当日の追悼供養や慰霊祭を前に毎年実施する恒例行事。今年は新型コロナウイルスの影響で町の慰霊祭の式典は中止となったが、有志らによる声掛けでこの日の清掃活動に至った。

 参加したのは、カミジ技建㈱、井筒建設㈱、㈱庵野組、大和建設㈱、木原造林㈱、陽光建設、岡山組、㈲松岡組、㈲中川建設、㈲崎建設、田中建設㈱、㈱下山組、㈲下山建設工業―の13社。約40分にわたる清掃活動に汗を流した。

 岩渕さんは「きれいになってほっとしている。今年も快く清掃に参加してくれてありがたい」と参加者に感謝。

 「毎年のように、あの災害がなかったら、と思う。忘れないために後世に伝えていくべきだと思う」。現在もなお、復興活動が続く中「早く昔の那智谷に戻ってほしい」と話していた。

 同公園では4日未明、死者・行方不明者と同じ数の29個のLEDをともす追悼供養を行う予定。

(2020年8月30日付紙面より)

清掃を終えた慰霊碑の前で手を合わせる岩渕三千生さん=29日、那智勝浦町井関
2020年08月30日
4 「カード預かります」に注意  鎌塚滝本地区でサロン  (新宮市熊野川町 )
2020年08月30日
5 将来見据え進路選択を  近大新宮で学校説明会  (新宮市 )
2020年08月30日
6 旧チャップマン邸が国登録有形文化財に  新宮市  
2020年08月30日
7 夏らしいお花生ける  新木保で「花つぼみ」  (新宮市 )
2020年08月30日
8 新型コロナ対策推進など求め  熊野・南郡正副議長会が要望活動  
2020年08月30日
9 自己記録目指して躍動  中学校陸上記録会  (熊野市・南牟婁郡 )
2020年08月23日
10 「新宮市丹鶴」ってなかったの?
 丹鶴地域周辺の住居表示を整備  

 「新宮市新宮ってどこ?」「あの辺って新宮市丹鶴じゃないの?」「西村記念館って伊佐田町でしょ」―。そう思っている新宮市民も少なくないかもしれない。

 現在、市では第11次住居表示整備事業が進んでいる。今回の整備は、丹鶴地域周辺(面積約0・12平方㌔㍍、戸数約250戸)を「丹鶴」(仮)とするもの。現在、対象地域の住所表示は「新宮市新宮」となっている。

 1962(昭和37)年に「住居表示に関する法律」(住居表示法)が制定。それまで慣例となっていた字名と地番による住所表示の不便さを解消するために「住居表示の方法」「町・字の区域の合理化」などが規定された。整備により「救急車やパトカーなどが目的地に早く着くことができる」「訪問者が目的地の建物や人を探すことが容易になる」「郵便、配達物などの誤配や遅配が少なくなる」などの利点が生まれるとされる。

 市においても80(昭和55)年の「王子町一・二・三丁目」「田鶴原町一・二丁目」の整備を皮切りに事業を開始。以降、28年間で「あけぼの」「阿須賀」「池田」「清水元」「佐野」「磐盾」「五新」「蜂伏」「井の沢」「徐福」など、25の住居表示整備事業を行ってきた。整備の結果「ここって昔こんな地名だったっけ?」―人知れず、そんなモヤモヤを抱えている人もいるかもしれない。

 今回の整備に当たり、19、20日の2日にわたって丹鶴地域住民に対する説明会が開催された。市は、新しい町名や町境に変わっても町内会の存続や子どもの通学区域には影響がないことなどを説明。市議会12月定例会で可決承認されれば、現地・世帯調査、街区表示板取り付けなどを経て来年7月から住居表示が実施される予定。

(2020年8月23日付紙面より)

西村記念館や旧チャップマン邸の住所は「新宮市新宮」。多くの人が「伊佐田町」と勘違い?
2020年08月23日
11 心を込めて絵手紙届ける
 鵜殿地区配食サービスボランティア  (紀宝町 )

 紀宝町鵜殿地区で配食サービスを行うボランティアグループ「鵜殿地区配食サービスボランティア」(国重茂代・代表)は22日、サービス利用者に絵手紙とちらしずしを届けた。

 町内では鵜殿地区配食サービスボランティアとサークルほほえみが配食サービスを担っており、毎月2回、希望者に手作り弁当を届けている。現在、新型コロナウイルスの影響で休止しているが9~10月に再開する予定だという。

 毎年8月は配食がない代わりに「友愛訪問」として、普段、利用者と顔を合わせない調理ボランティアも利用者宅を訪問してお菓子などを配っている。今年は、町ボランティア市民活動センター「きぼらんせ」(神園敏昭運営委員長)が提案した絵手紙も届けることにした。「絵手紙サークルこんにち和」の協力を得て町内全利用者分の150枚を描いた。7日には、ほほえみのメンバー17人がお菓子と絵手紙のセットを利用者約90人に分担して配った。

 鵜殿地区配食サービスボランティアは普段、会員が調理し、老人クラブ「讃寿(さんじゅ)会」が利用者宅に配っている。この日は同ボランティアの役員6人が町福祉センターに集合後、絵手紙などを持って手分けして利用者宅40軒を訪問した。

 国重代表は「友愛訪問だけは調理員が配っている。配食サービスは10月から再開する予定で、今日は皆さんの笑顔を見ることができて良かった。利用者さんに私たちの心が伝わったと思う」と話していた。

(2020年8月23日付紙面より)

利用者に絵手紙とちらしずしを届ける=22日、紀宝町鵜殿
鵜殿地区配食サービスボランティアの役員が作業
2020年08月23日
12 より美しい神社を保つ
 河崎砂利に感謝状を贈呈  (神倉神社奉賛会 )

 神倉神社奉賛会(猪飼三雄会長)は22日、新宮市熊野川町東敷屋の株式会社河崎砂利(河崎禮造・代表取締役社長)を訪れ、感謝状を贈呈した。

 同会が7月に同市の神倉神社で敷砂利の整備を実施した際に、神社の砂利が少なくなってきていることを知った同社が、景観を損なわないよう役立ててほしいとの思いから14㌧の砂利を寄贈。河崎社長はじめ社員15人が協力して会のメンバーとともに境内へ砂利をまくなどして、奉仕活動に取り組んだ。

 この日は猪飼会長、山口掌副会長、津呂建二さん、杉浦正さんの4人が来社。「河崎砂利の皆さんの気持ちにありがたく思います」と述べ、河崎社長に感謝状を手渡した。

 河崎社長は「気持ちのこもった感謝状を頂き大変ありがたいです。由緒ある場所の景観を保つ思いは当然。立ち寄る皆さんが再び訪れたくなるようになってほしい」。

 猪飼会長は「河崎社長のご厚意と協力により美しい神社を保っています。参拝者の方も景観の良さと歩いたときの砂利の感覚に喜んでくれていました。今後もより美しい神倉神社となるよう務めていければ」と感謝していた。

(2020年8月23日付紙面より)

河崎禮造社長(右)に感謝状を手渡す猪飼三雄会長=22日、新宮市熊野川町東敷屋の株式会社河崎砂利
2020年08月23日
13 喫茶アリスが優勝 第157回職場対抗ボウリング大会 
2020年08月23日
14 水防災意識向上に連携図る  熊野川減災協議会  
2020年08月23日
15 職員がオンラインで研修  部落解放・人権夏期講座  (新宮市 )
2020年08月23日
16 親子で楽しく触れ合う  保健セで「ぴよぴよくらぶ」  (新宮市 )
2020年08月23日
17 フルーツ大福を作ろう  下田児童館で料理教室  (新宮市 )
2020年08月23日
18 耐震診断から補強までを補助  地震に強いまちづくり  (紀宝町 )
2020年08月09日
19 3人の新議員決まる
 串本町議補選  

8月9日21時15分確定【定数3】

当落得票数候補者名年齢党派現元新
2,443吉村聡一郎49
1,981水口  崇61
891松下 修巳66
794末永  潔68


当日有権者数 13,837人

投票者数 6,237人

無効投票数 128票

投票率 45.07%


2020年08月09日
20 わくわくドキドキ期待膨らむ
 はまゆう保が新園舎探検  (新宮市 )

 保育所型認定こども園「はまゆう保育園」(遅越拓郎園長、園児64人)の4、5歳児21人は7日、「わくわくドキドキ保育」で新宮市新宮の新園舎を探検した。

 同園を運営する社会福祉法人真福会(松畑ひろ子理事長)は「Total Welfare」(総合福祉)を目指し、高齢者介護や子育て支援、障害者福祉など幅広い事業に取り組んでいる。

 新園舎は鉄骨耐火構造2階建て。延べ床面積は986・14平方㍍で、園舎裏に約177平方㍍のグラウンドがある。施設内は木を多く取り入れ、壁にはウイルス対策に効果があるといわれる珪藻土(けいそうど)を採用した。同市馬町の烏藤1級建築設計事務所がデザインし、三輪崎の㈱夏山組が施工した。

 新園舎に足を踏み入れた園児たちは木の匂いをかぎ、「すごい」「ドキドキしてきた」と笑顔。図書コーナーやウッドデッキ、給食調理室とガラス窓でつながったランチ兼遊戯室などを一つ一つ見て回り、移転後の園生活に期待を膨らませた。この日は現在の園舎でスイカ割りやプラ板の記念キーホルダー作りもあった。

 遅越園長は「喜んでもらえて良かった。前の園舎よりも2倍以上広くなったので、のびのびと過ごしてほしい」と話していた。新園舎での保育開始は17日(月)を予定しており、おもちゃや絵本、プールなどの引っ越しも進んでいる。

(2020年8月9日付紙面より)

はまゆう保育園の新園舎
新園舎を探検した5歳児=7日、新宮市
2020年08月09日
21 職務精励職員に感謝状 新宮地区警察官友の会が総会 

 近畿警察官友の会和歌山県支部新宮地区警察官友の会(三﨑澄夫会長)は7日、那智勝浦町のホテル浦島で総会を開いた。昨年度の事業結果、収支決算報告があったほか令和2年度予算案、事業計画案などの議題を承認。役員改選では会長ほか副会長、幹事、会計・庶務を再任した。

 三﨑会長が、職務に精励し治安維持に貢献した職員に感謝状を贈呈した。受領者を代表して中野真一警部補が「警察職員という仕事に対して自問自答を繰り返す中で、このように晴れがましい栄誉を得ましたことは友の会の皆さま方をはじめ先輩、上司、同僚の方々のご指導、励ましのたまものと心から感謝しています」と謝辞を述べた。

 三﨑会長は「特殊詐欺やサイバー犯罪など悪質・巧妙化する新しい犯罪の出現や、大規模自然災害の発生など、社会情勢が変化する中で、全職員が一丸となって地域住民の安全安心のためにより一層のご活躍を」と職員を激励した。

 新宮警察署の小畑博昭署長は「昨年の刑法犯認知件数は145件で前年に比べ4件減少している。交通事故は昨年人身事故の発生件数は47件で前年比マイナス22件と大きく減少したが、物損事故は32件増の1171件という状況」と管内情勢を報告。

 今年は、6月末現在で刑法犯認知件数は昨年に引き続き減少傾向にあるが、交通事故の発生件数では、物損事故は減少しているものの人身事故が増加しているとした。

 また、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う県をまたぐ移動の自粛が解かれ、国や県の観光推進施策の影響もあり、人の往来が戻りつつあると述べ「まちが活性化するのは喜ばしいことだが、一方で犯罪や交通事故も増加することが懸念される。署員一丸となって住民が安全で安心して生活できるよう努めていく」とあいさつした。

 同友の会は民警一体化による安心安全な社会の構築を目的に、警察官の激励や講演会の開催、警察活動に必要な機材や物品の助成などの支援活動を行っている。

(2020年8月9日付紙面より)

三﨑澄夫会長が職員に感謝状を手渡した=7日、那智勝浦町のホテル浦島
出席した皆さん
2020年08月09日
22 多くの通行呼び掛ける
 弁天島への道、完成  (那智勝浦町 )

 町民による美観維持奉仕が盛んな那智勝浦町の景勝地「弁天島」にこのほど、住民手作りの島へ渡る道ができた。作業は清掃活動も含め4月初旬から開始し中潮(潮の干満差が中程度)の7日干潮時に完成した。

 約50㍍の石積みの道は勝浦一区(大勝浦地区)の区長の裏東芳樹さんが中心となって歩きやすいように整備した。裏東さんは「満潮時には見えなくなりますが、多くの人に歩いてもらえたら道が丈夫になると思います」と通行を呼び掛けている。

 弁天島は古くから「勝浦三景」の一つに数えられる名所。海水が引けば「白蛇弁天」を祭る鳥居まで歩いて渡ることができる。近年では金運アップなどのパワースポットとして注目され、国内外からの観光客が増えた。

 干潮時には海水にぬれることなく弁天島へ渡れる磯の通路が、昨年秋の大型台風の影響からか浸水域が拡大してしまい歩行が困難になったため裏東さんが整備を思い立ったという。「浅瀬に沿って道を作っていたら自然と蛇行したのですが今朝は観光客に『おしゃれな道ですね』と褒めてもらいました」と笑顔を見せた。

 同区役員で総務を務める羽山元英さんが島の掃除や草刈りなどを行った。南紀くろしお商工会中部支部理事の中西太志さんも訪れ、高潮対策や道の形状維持、清掃活動の相互協力について話し合った。

 例年6月には大勝浦地区と同会、近隣企業・団体、町民が参加する100人規模の清掃活動「弁天島クリーン作戦」を展開しているが、今年は新型コロナウイルス対策で中止になった。中西さんは「自粛したものの20年前と比べるとポリ袋などの家庭ごみが無くなり、ほとんどが漂着物。活動の成果だと思う。今後も各方面へのPRと景観維持に努めたい」と話していた。

(2020年8月9日付紙面より)

手作りの道の上で、裏東芳樹さん(右)と中西太志さん=7日、那智勝浦町勝浦
2020年08月09日
23 厳しい暑さ続く  熱中症に注意  
2020年08月09日
24 県立高校、3分の2程度に  審議会が県教委に答申  (和歌山県 )
2020年08月09日
25 雨やコアストーンを学ぶ  恒例の夏休み企画8日から  (土砂災害啓発センター )
2020年08月09日
26 お盆を前に美化活動  タウンガーデンで会員らが芝刈り  (新宮市 )
2020年08月09日
27 戦争の悲惨さと平和の尊さを  まなびの郷で「原爆と人間展」  (紀宝町 )
2020年08月09日
28 県外移動は慎重に行動を  大畑覚町長がメッセージ  (御浜町 )
2020年08月09日
29 朝日浴びながら気持ち良く  東正寺で「夏休みラジオ体操」  (紀宝町鵜殿 )
2020年08月09日
30 定数3をつかむのは誰?  9日、いよいよ投開票  (串本町議補選 )
2020年08月02日
31 避難者の安心安全を確保
 職員らが避難所設営訓練  (新宮市 )

 新宮市防災対策課と避難所担当職員ら8人は7月31日、同市野田の市福祉センターで新型コロナウイルス感染症対策下における避難所設営訓練を実施した。本格的な台風シーズンを前に、「3密」を避けるためのレイアウトや避難者受け入れ態勢・手順などを確認した。

 市では、避難所における新型コロナ対策として「3密」「熱中症」への対策を中心にレイアウトや必要資機材などを決め、避難所の開設と運営の訓練を重ねている。

 市内の風水害指定避難所22カ所でも随時訓練を実施しており、同センターでの訓練は7月中では3回目。市の昨年度の避難実績は、8月14日の台風10号で164人(うち、福祉センター27人)、10月11日の台風19号では141人(同37人)だった。

 この日の訓練では、局地豪雨や地震発生など、緊急度・切迫度の高い状況を念頭に、より短時間で避難所を開設し避難者の受け入れを開始することを目標とした。和歌山県からサンプル提供された段ボールパーティションの設置訓練もあった。段ボールパーティションは、8月中に900枚が県から支給されるという。

 職員らはA・Bの2班に分かれて受付や避難スペース、体調不良者用スペースなどを設置し、班ごとの動きを確認しあった。また、体調不良者に対する健康状態チェックシートを使った聞き取り訓練も行った。

 訓練後、山下泰司・防災および危機管理担当部長が講評。「本日のような訓練を生かして、避難者が安心・安全に過ごしていただける運営をしていきたい」と決意を述べ、市民に対し「いざというときには市からの避難情報に留意し、取るべき避難行動を心掛けて」と呼び掛けていた。

 防災対策課の廣井和樹課長補佐は「訓練を重ね、避難者を適切に受け入れられるように対策を講じていきたい。市民の方々には、コロナを恐れて躊躇(ちゅうちょ)することのないよう避難行動をお願いします」と話していた。

(2020年8月2日付紙面より)

検温や手指消毒の協力要請など、避難者受け入れ対応を確認した=7月31日、新宮市福祉センター
段ボールパーティションの設置方法を確認
2020年08月02日
32 役場庁舎で2回目の分散勤務
 新型コロナ対策を強化  (紀宝町 )

 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を強化するため、紀宝町は7月31日から、職員が別の建物で業務に当たる分散勤務を開始した。役場庁舎に隣接する防災拠点施設5階の防災研修室とフロアにワークスペースを設け、各課の職員20人が業務に取り組んでいる。

 4~6月に続く2回目の処置で、庁舎内の正規職員84人のうち、理事と課長を除く各課2人程度を別庁舎に移した。期間は9月25日(金)までの約2カ月で、2週間のローテーションで職員を入れ替える。

 町では新型コロナに対応した事前行動計画(タイムライン)を策定しており、現在は近隣市町で感染者が確認されたステージ4。職員は検温や体調チェックをするなど、万が一の町内発生に備えている。

 役場庁舎入り口には手指消毒用アルコールを設置し、来庁者にはマスク着用を呼び掛けている。

(2020年8月2日付紙面より)

紀宝町が分散勤務を開始=7月31日、紀宝町防災拠点施設
2020年08月02日
33 「夏休み元気に過ごして」
 小中学校などで終業式  

 新宮市、太地町、北山村の小中学校、保育所で7月31日、終業式が行われた。新型コロナウイルス感染拡大による長期の臨時休校に始まり、生活様式の変化やクラブ活動の制限など多くを経験した1学期が終了し、1~2週間程度の短い夏休みに入った。

 新宮市立王子ヶ浜小学校(山本眞也校長、児童342人)では、校内放送で終業式を実施した。

 山本校長は「学校が始まったばかりの頃は皆さんの表情が硬く、心配していたが、体育やプールでは笑顔で歓声を上げる様子が見られた。今日配られる通知表には1学期に皆さんが頑張ったことが書かれている。夏休み中も読書感想文や自由研究など、自分の得意を生かして挑戦してほしい」とあいさつ。

 児童代表の千葉颯斗君は「外出を控え、計画的に宿題をしながら、楽しい夏休みを過ごしてください」と呼び掛けた。続いて生徒指導部から▽ルールや決まりを守る▽自分の命は自分で守る▽宿題も含め計画的に過ごす―の3点の諸注意があった。

 1年2組の教室では担任の松村圭教諭が一人一人に「毎日休まず学校に来てくれたね」「漢字をきれいに書いていたね」と声を掛けながら通知表を渡し、「新型コロナや熱中症に気を付けながら、夏休みを元気に過ごして」と呼び掛けた。

  □     □

■市町村ごとの夏期休業期間

 新宮市の夏期休業期間は1日~16日(日)だが、中学3年生のみ3日(月)~7日(金)の午前中を登校日とする。太地町は1日~19日(水)、北山村は1日~20日(木)。なお、那智勝浦町は6日(木)~19日(水)、県立高校は8日(土)~16日(日)に夏期休業期間を設ける。

(2020年8月2日付紙面より)

初めての通知表を受け取る1年2組の児童=7月31日、新宮市立王子ヶ浜小学校
2020年08月02日
34 串本古座3回戦で敗れる
 高校野球和歌山大会  
2020年08月02日
35 神倉少年野球クラブが優勝
 第38回学童軟式野球大会決勝  (マクドナルドカップ )
2020年08月02日
36 みんなで園舎をピカピカに  丹鶴幼稚園で大掃除  (新宮市 )
2020年08月02日
37 東海が梅雨明け  平年より11日遅く  
2020年08月02日
38 オリジナルマスク頒布中 熊野本宮大社 
2020年08月02日
39 大切な人や自分の命を守るために  堀順一郎町長が呼び掛け  (那智勝浦町 )
2020年08月02日
40 補正予算と工事請負契約可決  那智勝浦町臨時議会  
2020年08月02日
41 自由な発想のアクリル画  前田稔夫さんが絵画展  (那智勝浦町 )
2020年08月02日
42 入院患者の面会禁止に協力を  新型コロナ感染防止対策  (紀南病院 )
2020年08月02日
43 お悔やみ情報