ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:420件の記事がありました
【検索ステータス】2024年05月の新聞記事一覧 
2024年05月31日
1【トップ】 [地域] 8年ぶり消防大会へ 佐野分団が訓練を開始  -(新宮市 ) 2 [学校] 来年度「学彩探究科」を新設 普通科改編、より充実した学びに  -(新宮高校 ) 3 [地域] 県相撲連盟が感謝状 新宮市・松原丈保さんに  4[学校] 探究と実践の在り方探る 外部講師の発想に触れて  (串本古座高校 )
5[学校] 町内の各運動場に歓声響く 初夏の運動会シーズン最盛  (古座川町 )
6[地域] 品田さんが新理事長に シルバー人材センター  (新宮市 )
7[福祉] 介助者としての視点学ぶ 消防・防災センターで福祉体験  (那智勝浦町 )
8[スポーツ] 新宮高校男子Aが優勝 新宮弓友会主催の月例射会  
9[地域] 体験プログラムを継続 宇久井海と森の自然塾協議会が総会  (那智勝浦町 )
10[地域] ポイ捨てや不法投棄はダメ! 「ごみゼロの日」に啓発活動  (新宮保健所 )
11[地域] 新たな委員の任命式 新宮市都市計画審議会  
12[地域] 商工業の総合的改善図る 南紀くろしお商工会が総代会  
13[学校] 手を上げ、左右よく見て 紀宝署が交通安全教室  (鵜殿小 )
14[政治] 地域発展のため全力で 藤根正典県議が県政報告会  (三重県 )
15[地域] 働きたい女性の力に オンラインでも相談可能  (おしごと広場みえ )
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月30日
17【トップ】 [地域] 色とりどり、食卓に花 露地栽培でエディブルフラワー  -(那智勝浦町 ) 18 [地域] はさみ上げ下げダンス 鈴島の干潟でチゴガニ  -(新宮市 ) 19 [地域] 24時間使用可能なAED 三輪崎会館外に設置  -(新宮市 ) 20[地域] 熊野古道の魅力、再発見 図書館で20周年記念展示  (熊野市 )
21[地域] 主力「南高梅」出荷始まる 28日の風雨で被害も  (JA伊勢 )
22[地域] 10年会員の8人を表彰 町シルバー人材セが総会  (紀宝町 )
23[地域] 11月1日の開所を目指し 旧鵜殿保に地域医療複合施設  (紀宝町 )
24[地域] 野口、尾林さんらを表彰 和歌山県地籍調査推進協が総会  
25[地域] 教訓を施策に生かす 災害関連の庁内報告会  (新宮市 )
26[地域] 停電・復旧の手順確認 配電自動化システム見学  
27[地域] 「認知症」への理解を いきいきサン浦神西  (那智勝浦町 )
28[地域] 地域の美化向上図る JP労組黒潮支部が清掃活動  (新宮市 )
29[地域] 「平和の実現」を目指し 新宮ユネスコ協会が総会  
30[地域] 班長以上団員習熟に励む 望楼の芝で幹部教育訓練  (串本町消防団 )
31[行政] 町長選2人、町議選11人 立候補者の顔触れそろう  (古座川町長選・町議選 )
32[地域] 得意の絵画で串本に感謝 Gきのくにで個展実施中  (ALTのトラディさん )
33[地域] 持続的発展目指し応援 本年度通常総代会開く  (串本町商工会 )
34[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月29日
35【トップ】 [地域] 新宮につながる熊野古道 リレーウオークに19人   36 [学校] 福祉と栄養の理解深める 関西福祉科学大学が講座  -(近大新宮 ) 37 [地域] 6月1日からパトロール ウミガメ保護監視員の委嘱式  -(紀宝町 ) 38[スポーツ] おかはな農園が優勝 第202回職場対抗ボウリング大会  
39[スポーツ] 中学年が優勝、低学年が準優勝 ラグビー春季梅干しカップで活躍  (新宮RFC )
40[スポーツ] 小出さん、竹内君が近畿へ 県空手道選手権大会で好成績  (太地拳和会支部 )
41[学校] 日差しと声援を浴びて熱戦 初夏の運動会盛り上がる②  (串本町 )
42[地域] 新支部長に谷地史行さん 第73回総会  (県建築士会新宮支部 )
43[学校] 6月1日から新校名案募集 新宮、新翔高の統合に向けて  
44[地域] 海の生き物たちの営み 磯観察会に親子19人  (太地町立くじらの博物館 )
45[地域] 夢中でゲームに挑戦 中央児童館で「おたのしみひろば」  (新宮市 )
46[地域] 「海彩まつり」10月に スーパーカーMTGも  
47[スポーツ] 御浜・矢渕・阿田和合同が優勝 春季中学軟式野球大会  
48[地域] 熊野尾鷲道路の4車線化を 建設促進期成同盟会が総会  
49[地域] 今年も8月15日に鵜殿港で 第18回紀宝町花火大会  
50[行政] いずれも定数超で選挙戦 町長選は一騎打ちの展開  (古座川町長選・町議選 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月28日
52【トップ】 [地域] 多様性と包摂性を探る 東大人文・熊野フォーラム  -(新宮市 ) 53 [地域] 650人、一斉に「めはり寿し」 過去最多の1万4000人  -(オール熊野フェスタ ) 54 [地域] オペラ合唱団の練習開始 生まぐろ市場コンサートに向け  -(那智勝浦町 ) 55[教育] ジャガイモの収穫楽しむ うどの幼と鵜殿保の園児が  (紀宝町 )
56[地域] 元気いっぱい運動遊び ママサークルさくらんぼ  (紀宝町 )
57[地域] 住み慣れた地域で自分らしく 地域包括ケア会議委員に委嘱状  (紀宝町 )
58[地域] 垣下純三区長を再任 佐野区が区民総会  (新宮市 )
59[学校] 検察官の仕事を知る 「くまの学彩」で講話  (新宮高校 )
60[学校] 青空の下、元気いっぱい 町内2校で運動会  (那智勝浦町 )
61[地域] 和菓子づくりに挑戦 小学生向けの体験教室  (新宮市 )
62[学校] 仕事内容や取り組みは 3年生が社会科校外学習  (三輪崎小 )
63[学校] 税金の大切さ学ぶ 王子ヶ浜小で租税教室  (新宮市 )
64[地域] くろしお塾現況など確認 文教厚生常任委員や議長ら  (串本町議会 )
65[地域] アオリイカの卵を展示中 ふ化の映像記録目指して  (串本海中公園センター )
66[学校] 日差しと声援を浴びて熱戦 初夏の運動会盛り上がる①  (串本町 )
67[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月26日
68【トップ】 [地域] 青年育成、地域を持続 一般社団法人 未来創生塾  69 [地域] 自然への感謝の心込め 中家永理さんがフラ奉納  -(熊野那智大社 ) 70 [地域] 町営バスで出かけよう! 太田の郷ツアーに10人  -(那智勝浦町 ) 71[地域] 全国表彰の玉置さんらに伝達 紀宝町商工会が通常総会  
72[学校] 元気いっぱい走って、踊って 井田、神内、成川小で運動会  (紀宝町 )
73[地域] 新区長に仲西博光さん 新たにフリマ開催  (新宮市三輪崎区区民総会 )
74[地域] 産卵に備えて草刈り 紀伊半島の海亀を守る会  
75[地域] 工事量確保など促進 新宮建設業組合が総会  
76[地域] 一丸で活動に努める 市ボランティア・市民活動センターが総会  (新宮市 )
77[文化] 1位に杉本光朗さん 写連新宮支部5月例会  
78[地域] 優美なササユリが開花 新宮市の神倉神社で  
79[学校] 「いかのおすし」って? 太田小学校で防犯教室  (那智勝浦町 )
80[地域] 「大切な人を災害から守りたい」 親子で防災士の道に  (新宮市・中川麻里亜さん、広空さん )
81[地域] ホタルブクロ咲き始める 王子町の遊歩道沿いで  (新宮市 )
2024年05月25日
82【トップ】 [地域] 世界記録挑戦や綱引き 河口大橋開通で計画  -(戦前「提灯」の再現も ) 83 [地域] 受診率向上を訴え走破 がん研究支援呼びかけ30回目  -(生命の駅伝 ) 84 [地域] 那智の滝で夜空見上げる 松尾泰伸さんが奉納演奏  -(那智勝浦町 ) 85[スポーツ] 河上さん、中平さんがV 総合スポーツ大会グラウンドゴルフ  (新宮市ゆうゆうクラブ )
86[スポーツ] 優勝は藤本さん(男子)、小川さん(女子) 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ夏季大会  
87[学校] 和歌山で就職しよう! 高校生向けガイドを作成  
88[地域] 小雨の中、田植え体験 色川地区の小阪の棚田で  (那智勝浦町 )
89[地域] 女性の視点とアイデアで 南紀くろしお商工会女性部総会  (那智勝浦町 )
90[行政] 空き家問題などを問う 総務建設委員会  (新宮市議会 )
91[文化] 28点の力作が並ぶ 仲之町で絵画展始まる  (ボザール新宮 )
92[地域] 不法投棄のごみを清掃 ゆかし潟クリーン作戦で  (那智勝浦町 )
93[学校] 自転車マナーの向上を 新宮署に協力、尽力誓う  (新翔高校 )
94[地域] 今年は10月20日に開催 紀宝みなとフェスティバル  (紀宝町 )
95[地域] 子育て支援に理解深める 保健師から現状聞く  (紀宝町民児協 )
96[行政] 町内73カ所に掲示場設置 町長・町議選に向け  (古座川町 )
97[地域] 「新古座川風土記」発刊 町教委教育課窓口で販売  (古座川町 )
98[地域] 二つの部門で団体優勝など 第68回射撃・研修大会で健闘  (県猟友会東牟婁支部 )
99[地域] 館報第223~569号まとめる 縮刷版第2、3巻を発刊  (古座川町公民館 )
100[スポーツ] 6チームが熱戦展開 サッカーU―10ホップリーグが開幕  
2024年05月24日
101【トップ】 [学校] 新翔生徒が写真を撮影 各地の名所や絶景を掲載  -(中辺路のフォトブック ) 102 [地域] 住民との信頼関係を 民生児童委員協議会が総会  -(那智勝浦町 ) 103 [文化] 第一席に竹原愛さん 熊野美術協会展表彰式  -(新宮市 ) 104[スポーツ] 6チーム出場、グランツが優勝 第79回社会人大会 (紀南バレーボール連盟)
105[スポーツ] 新宮が熱戦を制す 県サッカーU―12選手権東牟婁予選  
106[祭礼] 実施前提で準備を始める 古座河内祭の夕べ実行委  (串本町 )
107[防災] 防災力を高める体験積む 「家族で防災キャンプ」  (潮岬青少年の家 )
108[学校] 現在の林業を3年生に紹介 串本古座高対象に講座開き  (東牟婁振興局 )
109[地域] サルの撃退に成功 薬剤バナナで効果  (新宮市 )
110[行政] 新宮市が国交省へ要望活動 港湾・治水など4項目  
111[地域] 能登支援の思い託す 町民展示祭での義援金  (那智勝浦町 )
112[地域] 緑豊かなまちづくりを 近大新宮生徒会と県職員が街頭募金  (新宮市 )
113[教育] 感謝を込めて花束贈る 「花の日礼拝」で施設訪問  (マリア保 )
114[地域] 簡単、野菜のジャム作り 毎月恒例の「寺子屋広場」  (紀宝町 )
115[地域] 親睦会、清掃活動など計画 母子寡婦福祉会が総会  (紀宝町 )
116[地域] 人工リーフや養浜工を継続 七里御浜海岸侵食対策連協で報告  
117[地域] 「ほたる灯ろう展」に向けて 146作品の貼り付け作業  (紀宝町 )
118[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月23日
119【トップ】 [地域] 気軽な出会いの場に 毎月開催「おしごと相談会」  -(ハローワーク新宮 ) 120 [地域] 記念行事に向け機運醸成 登録20周年ののぼり掲出  -(世界遺産大辺路地域協 ) 121 [学校] ウミガメの産卵を学ぶ 下里小5年生が海洋学習  -(那智勝浦町 ) 122[地域] バラなどの花咲きそろう 小川椎平区の「お花畑」で  (古座川町 )
123[地域] 実務者から概要など教わる 成年後見制度教わる研修も  (古座川町民児協 )
124[地域] 健康・友愛・奉仕の心を 老人クラブ連合会が総会  (那智勝浦町 )
125[学校] ありがとう、また会おら 同級会に全国から160人  (新宮高校第33回卒業生 )
126[社会] 緊急消防援助隊の活動たたえ 消防長官賞状など授与  
127[地域] 里親パネル展と相談会 くろしお児童館で開催  
128[警察] 詐欺被害を未然防止 紀陽銀行に感謝状贈呈  (新宮署 )
129[教育] 甘いイチゴをありがとう わかば保育園が園外保育  (那智勝浦町 )
130[文化] 多彩な展示や演芸 第22回年金新東文化祭  (新宮市 )
131[地域] 幼児期の食事の理想 家庭教育学級で講話  (新宮市 )
132[地域] 尾鷲南パーキングが完成 全施設の供用開始  
133[防災] 命を守る行動身に付ける 巨大地震想定して避難訓練  (鵜殿小 )
134[地域] 子ども食堂や居場所づくり 森倉夫妻「世代超えた交流を」  (紀宝町井田 )
135[防災] 安全な避難行動を確認 地震・火災想定して  (正明保育園 )
136[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月22日
137【トップ】 [地域] 花火大会は質を向上 流し灯籠の復活も検討  -(新宮市 ) 138 [学校] 学校や塾の現況踏まえ協議 串本町役場で第1回会合  -(串本古座高校地域協議会 ) 139 [地域] 「熊野」の世界感じて 植野めぐみさんが絵地図展  -(田辺市本宮町 ) 140[スポーツ] 下地さん、産屋敷さん優勝 三和交流グラウンドゴルフ大会  
141[スポーツ] アベンジャーズ芝(男子)、下里(女子)がV 那智勝浦町体協夏季ソフトバレー  
142[スポーツ] 三輪崎が全勝優勝 全日バレーボール小学生大会  (東牟婁予選 )
143[スポーツ] 新宮が優勝、県大会へ サッカーJC杯東牟婁予選  
144[スポーツ] 松本君、竹内さんが全国へ 和歌山県空手道選手権大会  (和道流新宮道場松本塾 )
145[地域] 害虫駆除のホウ酸団子 手作りして住民に配布  (蓬莱福祉委 )
146[地域] ボッチャで競い大興奮 高田地区住民が交流会  (新宮市 )
147[地域] 更生保護女性会が総会 北年美会長を再任  (太地町 )
148[地域] 外来植物の除去に励む 高野坂で保全ウォーク  (新宮市 )
149[地域] ガンピの花咲く 新宮市の神倉山に  
150[教育] 海で遊ぶの楽しい! わかば保育園が親子遠足  (那智勝浦町 )
151[地域] フラ&ミュージック 「梛」でフェスイベント  
152[教育] 踊りやゲームでにぎわう はまゆう・こども園が親子遠足  (新宮市 )
153[学校] 決意表明し士気高める 県総体に向け壮行会  (近大新宮 )
154[地域] ペーパードレスを着用 展示会と試着写真撮影会  (美熊野福祉会 )
155[地域] 新年度事業計画など承認 太地町婦人会が総会  
156[地域] 事業計画など3議案承認 土建協同組合が総会  (新宮市 )
157[地域] 業界の発展を祈る 熊野本宮大社に梅を奉納 (古城梅振興会)
158[学校] 地域の協力受け作業 サツマイモの苗植える  (熊野川中 )
159[地域] みんなで「めはりずし」も作り 移住者交流会に22人参加  (紀宝町 )
160[防災] 南海トラフ地震・津波に備えて 井田地区でワークショップ始まる  (紀宝町 )
161[教育] 園児の頑張りに大きな声援 行事「うんどうかい」挙行  (古座川町 )
162[学校] チーム一丸の力戦奮闘 古座中が体育祭を挙行  (古座川町 )
163[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月21日
164【トップ】 [地域] 病児保育の実現を 自治会連合会が要望書  -(新宮市 ) 165 [地域] 630人が棚田で田植え 丸山千枚田にオーナーら集い  -(熊野市 ) 166 [地域] 今後の利活用に期待 太田の郷新施設で竣工式  -(那智勝浦町 ) 167[スポーツ] 畠虎仁朗君が準優勝 県中学生柔道体重別選手権で活躍  (矢渕中 )
168[地域] 神内でゲンジボタル観察 親子ら参加、山口さんが案内  (紀宝町 )
169[地域] ウミガメの産卵に備え 職員有志が王子ヶ浜清掃  (新宮市 )
170[地域] 下校する児童を見守り 千穂の民生児童委員会  (新宮市 )
171[地域] かかりつけ薬局に相談を いきいきサロン北浜区  (那智勝浦町 )
172[学校] 勝利を目指して全力 3市町8中学校で体育祭  
173[学校] 23人紅白戦で競い合う 西向中が体育大会挙行  (串本町 )
174[学校] 池野山で田植えに挑戦 高池小の5、6年生24人  (古座川町 )
175[学校] 一致団結掲げ競い合う 潮岬中が体育祭を挙行 (串本町)
176[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月19日
177【トップ】 [地域] 本尊開帳し渡海上人ら供養 補陀洛山寺で「春まつり」  -(那智勝浦町 ) 178 [地域] 心和む絵と花と呈茶 19日まで「町民展示祭」  -(那智勝浦町 ) 179 [学校] 夏野菜の収穫楽しみに 地域の「名人」に教わる  -(熊野川小 ) 180[学校] 地域の人と土に触れる サツマイモの苗植え  (相野谷中 )
181[学校] 「緊張感を楽しみに」ダンス 運動会に向けて練習  (井田小 )
182[地域] 新入社員が作業に汗流す 岡谷鋼機がボランティア  (紀宝町浅里 )
183[地域] 「みらい健康マイレージ」始まる 楽しみながら健康づくりを  (紀宝町 )
184[地域] 音楽に乗り発声・運動 スポーツボイス教室開講  (新宮市 )
185[地域] 古民家でおしゃべりに花 入江の井戸端サロン  (那智勝浦町 )
186[地域] 介護予防で音楽体操 千穂第二福祉委員会  (新宮市 )
187[地域] 新会長に下地雅子さん 新宮商工会議所女性会  
188[教育] 「おはしもち」忘れずに マリア保で火災避難訓練  ( )
189[地域] 今年も米作り始まる 高田小中と地域住民らが田植え  (新宮市 )
190[地域] 過去最多17人が入部 王子ヶ浜少年消防クラブ結成式  (新宮市 )
191[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月18日
192【トップ】 [地域] 5市町「消滅可能性」 危機浮き彫り、対策急務  -(本紙エリア若年女性減 ) 193 [地域] ゲッコウスズメダイ展示中 水族館内トピックス水槽で  -(串本海中公園センター ) 194 [地域] 東大でシンポジウム 世界遺産20周年事業 -(熊野三山協議会) 195[地域] 重点目標など方向性確認 保健福祉セで本年度総会  (古座川町民児協 )
196[観光] 徐福公園が来場最多 GW中の主要観光施設  (新宮市 )
197[地域] GBPの活用強化を 観光事業者にセミナー  (那智勝浦町 )
198[文化] 1位に野中誠一さん 写連紀南支部5月度例会  
199[地域] ドクダミの花 宇久井ビジターセンター  
200[地域] 飛行機作りに挑戦 中央児童館で「つくってあそぼう」  (新宮市 )
201[文化] 熊野美術協会展始まる 丹鶴体育館、19日まで  (新宮市 )
202[地域] 「来てよかった」と思う町に 花てまりの会らが植え替え作業  (那智勝浦町 )
203[学校] 左右を確認してから横断 通学路で交通ルールを学ぶ  (井田小 )
204[地域] 架空料金請求に注意を 特殊詐欺撲滅の日に啓発活動  
205[地域] 南さや香さん(矢渕中)、文化院賞に 第75回全国書初大会  (書清会 )
206[学校] インターハイ目指し健闘誓う 新宮高、新翔高で壮行会  
207[お悔やみ] お悔やみ情報  
208 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第72回】家では食べない子の対処法  
2024年05月17日
209【トップ】 [地域] 世界遺産の足元に外来種 高野坂にノハカタカラクサ  -(新宮市 ) 210 [地域] 古田の水田で合同田植え 古座小や西向小など迎え  -(エコ工房四季 ) 211 [地域] 最後の大会終え解散 天空ハーフマラソン実行委   212[地域] 大野千鶴子さん満百歳に 町長ら面会し長寿を祝う  (古座川町 )
213[学校] 三尾川小が一丸で田植え 日下恵夫さんの水田借り  (古座川町 )
214[社会] 母の働き方、出産後変化 子育て意識調査  (和歌山県 )
215[地域] 参拝客が7万人を超す GW中の熊野本宮大社 
216[政治] 二階伸康氏に出馬要請 那智勝浦町建設業組合からも  
217[地域] ふんわり、ケムリノキ タウンガーデンで見頃  (新宮市 )
218[地域] いきいき健康教室 体育文化会館でスタート  (那智勝浦町 )
219[教育] 美しい音色に聞き入る 三輪崎保でチェロ演奏会  (新宮市 )
220[教育] お友達と一緒に遊ぼ! 3園交流こどもの日の集い  (那智勝浦町 )
221[地域] 「ばぁば」たちと交流 くろしお児童館で親子  (新宮市 )
222[学校] 学んだ言葉遣いを意識 職場体験先に電話連絡  (相野谷中 )
223[地域] 笑顔で踊る、江戸芸かっぽれ カフェいっぷく亭で催し  (紀宝町 )
224[スポーツ] 橋爪さん優勝、石田さん準優勝 県少年柔道選手権大会  
225[地域] 純白のセッコク咲き誇る 神内神社のホルトノキに自生  (紀宝町 )
226[学校] 事故防止への意識深める 王子ヶ浜小で交通安全教室  (新宮市 )
227[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月16日
228【トップ】 [地域] 大日山周遊の新ルート 語り部の会がウオークイベント  -(田辺市本宮町 ) 229 [地域] ウミガメパトロールを開始 紀伊半島の海亀を守る会  -(王子ヶ浜 ) 230 [地域] やさしく触れて心地よく のびのびサロン始まる  -(新宮市 ) 231[学校] 地域で働く職業を学ぶ 3年生73人が社会科学習  (神倉小 )
232[地域] 5年ぶり、太地の夜空に 8月14日に花火大会  
233[地域] 神前で稽古の成果披露 不二流新宮道場  (熊野那智大社 )
234[社会] 「結婚したい」49% 結婚に関する意識調査  (和歌山県 )
235[地域] 事業計画などを決定 ジオ推進協議会が総会  
236[スポーツ] 37人が熱戦繰り広げる 第28回大石杯テニス大会  
237[地域] 「いのちの停車場」を鑑賞 ふれあいいきいきサロン牡丹  (紀宝町 )
238[政治] 優先的な予算確保に向け 自民党県地方議員連南郡ブロック要望活動  
239[地域] 交流とリフレッシュの場に 多様な子育て支援事業  (紀宝町社協 )
240[スポーツ] 16チームが3日間で熱戦 第24回ツール・ド・熊野  
241[地域] 奥根会長ら体制案承認 町老連が第1回理事会  (古座川町 )
242[行政] 町長選・町議選とも定数超 立候補予定者説明会開く  (古座川町選管 )
243[地域] 人命救助たたえ感謝状贈呈 濵光さんと孫の愛斗さんに  (串本海上保安署 )
244[地域] 練習成果審査し代表選考 県消防救助技術会に向け  (串本町消防本部 )
245[地域] ミズタビラコの花 桑ノ木の滝への道中で  (新宮市高田 )
246[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月15日
247【トップ】 [地域] 指導受け習得を目指す 手話奉仕員の養成講座  -(新宮・東牟婁広域事業 ) 248 [地域] 仏教の智慧を活用しよう 丸山良徳師が文化講演会  -(那智勝浦町 ) 249 [地域] 多種多様な磯の生き物 きのくに野外博物館イベント  -(那智勝浦町 ) 250[地域] 無理ない運動で健康長寿を 新宮いきいき学校開始  
251[地域] 「蘇り」の物語を熱演 本宮大斎原で「小栗判官」 (劇団たなべ座)
252[地域] 8団体に国交大臣表彰など 花と緑の愛護の功績で  (新宮・東牟婁 )
253[地域] 1人5千円分の商品券交付 今月下旬までに順次発送予定  (太地町 )
254[地域] 新年度も積極的に活動 南紀くろしお商工会青年部  
255[地域] 48人が大日越など巡る イベント「歩こう会」で  (串本町教育委員会 )
256[スポーツ] 97組が36ホールで競う グラウンドゴルフ競技会「ペア大会」 (串本町)
257[スポーツ] 県少年剣道選手権で優勝 中学生女子・河田舞耶さん  (串本少年剣道クラブ )
258[地域] 手形足形でかばん作り 子育てサロン「ふれんZOO」  (紀宝町 )
259[地域] ツバメチドリなど発見 親子で春の野鳥観察楽しむ  (御浜町 )
260[医療] がん相談窓口を開設 専門の看護師が応対  (紀宝町 )
261[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月14日
262【トップ】 [地域] 「じじばば食堂」やろう! チームくまのがわ定例会  -(新宮市熊野川町 ) 263 [スポーツ] 3日間のレース幕閉じる キナンは総合5位に  -(第24回ツール・ド・熊野 ) 264 [地域] 世界遺産の夜彩る竹灯籠 23日のイベントでも使用  -(那智勝浦町 ) 265[スポーツ] 4月度月例杯の結果 那智勝浦ゴルフ倶楽部  
266[スポーツ] 松村紗和選手が優勝 第20回広川少年剣道大会  (三輪崎剣道クラブ )
267[地域] 町の美しい景観を保つ 赤十字奉仕団が清掃活動  (新宮市 )
268[地域] 小狗子峠の風倒木撤去 なちかつ古道を守る会  (那智勝浦町 )
269[地域] 川舟下りの船頭目指す 地域おこし協力隊が着任  (新宮市 )
270[地域] 不戦と平和の願いを込め 戦没者慰霊祭に遺族ら  (太地町 )
271[学校] 観光振興の取り組みは 「くまの学彩」で講座  (新宮高校 )
272[地域] 紙コップUFOに歓声 創造力育む「わくわく工作」  (くろしお児童館 )
273[地域] イチゴで笑顔いっぱいに 「よむよむ」がおはなし会  (那智勝浦町 )
274[地域] 恒例のフリマにぎわう 新緑の太田の郷で  (那智勝浦町 )
275[地域] 児童が紙工作に挑戦 少年少女発明クラブ  (新宮市 )
276[地域] 町が大好きな人を増やして 山田桂一郎さんが講演  (御浜町 )
277[地域] 母の日イベント喜ばれ 紀の宝みなと市にぎわう  (紀宝町 )
278[教育] 保育士らリズム運動学ぶ 全保育所への普及目指し  (紀宝町 )
279[地域] 湿潤な木陰で咲き進む 初夏の花・ユキノシタ  (古座川町 )
280[地域] 2教室の生徒らが出演 文化セでダンス発表会  (串本町 )
281[学校] ビジネスの概念を教わる 日本政策金融公庫を迎え  (串本古座高校 )
2024年05月12日
282【トップ】 [地域] 観光客目線で環境美化を 那智山区民らが奮闘中  -(那智勝浦町 ) 283 [地域] 太地浦くじら祭に協力も 南紀くろしお商工会太地支部総会   284 [地域] 地域住民が要望伝える 和歌山県知事と意見交換  -(福祉、観光、まちづくり ) 285 [スポーツ] カーター選手が第1ステージ優勝 ツール・ド・熊野   286[地域] シライトソウの花咲く 小船紀宝線沿いで  
287[教育] 保育所選びの参考に 全保育所で園庭開放  (紀宝町 )
288[地域] 西美晴さん(新宮市)の作品採用 熊野大花火大会ポスター  (熊野市 )
289[地域] 高齢者地域見守り隊に感謝状 楽器演奏やレクダンスも  (きぼらんせ総会 )
290[学校] リハビリ専門職から学ぶ 近大新宮で医療ゼミ  (新宮市 )
291[地域] 読み聞かせを楽しむ こども家庭セで親子交流  (新宮市 )
292[地域] 新緑や雨の季節楽しもう 季節の展示始まる  (新宮市立図書館 )
293[地域] 季節の花で地域に彩り 国道沿い花壇の植え替え  (環境ファースト連合会 )
294[地域] ユキノシタにかれんな花 那智勝浦町の太田で  
295[学校] ごみの処理に興味津々 クリーンセンターを見学  (神倉小 )
296[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月11日
297【トップ】 [スポーツ] 国内外16チームの戦い開幕 第24回ツール・ド・熊野   298 [地域] 学びと親睦を図る場に 町公民館教室の開講式  -(那智勝浦町 ) 299 [地域] さらなる美化意識高めて たばこ商業組合紀南支部が清掃  -(新宮市 ) 300[地域] カキの木に花咲く 紀宝町浅里で  
301[地域] 大人も読みたい児童書 図書館でテーマ展示  (熊野市 )
302[地域] 泥だらけ 笑顔いっぱい 日曜学校で田植え体験  (東正寺 )
303[スポーツ] 県代表で夏の東海大会へ 新チームで県大会準優勝  (紀宝トレジャーズ )
304[地域] 会員世帯にライト配布 いのちの募金助成を受け  (下本町町内会 )
305[学校] 公約訴え支持を求める 生徒会役員選挙の演説会  (新宮高校 )
306[観光] 中辺路フォトブック 熊野三山観光協会が発行  
307[学校] 進路について意識高める 新翔高で就職アセンブリー  (新宮市 )
308[地域] 家族4組が調理に挑戦 「石窯☆ピザ作り体験」  (潮岬青少年の家 )
309[地域] ハッチョウトンボ羽化 直見にある大谷湿田で  (古座川町 )
310[スポーツ] 国際大会出場を事前報告 串本在住の芝公士郎さん  (串本町 )
311[学校] 追い付かない整備を支援 野球部後援会の役員ら  (串本古座高校 )
312[地域] 青白くてまるで幽霊? 新宮市・神倉山にギンリョウソウ  (こども新聞 )
313[地域] 猫の手も借りたい? 「人手不足」が深刻  (こども新聞 )
314[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月10日
315【トップ】 [地域] 安全・確実・迅速に 消防救助技術会に向け選考 -(那智勝浦町) 316 [地域] 地域に必要なこと続けたい 水害後に移住した丹波章夫さん  -(那智勝浦町 ) 317 [地域] 期間全体で1049泊分の利用 潮岬望楼の芝キャンプ場  -(串本町 ) 318[スポーツ] 新宮黒潮が優勝、県大会へ 県中学校野球紀南地区大会  
319[スポーツ] 伊藤さくらさんが全国へ 女子学童野球県代表に選出  (蓬莱フレンズ )
320[地域] 歴史や昔遊びを学ぶ くろしお児で伝統文化教室が開講  (新宮市 )
321[地域] 鮮やかな赤い実 ヘビイチゴ  
322[学校] 自由に遊びを満喫 勝浦小が春の遠足  
323[学校] ようこそ三輪崎小へ 1年生56人を歓迎  (新宮市 )
324[学校] 看護師を目指すなら 心構えなど生徒に説明  (新翔高校 )
325[学校] 生徒が3階へと避難 地震津波に備えて訓練  (新宮高校 )
326[地域] 穏やかな生活願って 運動月間に合わせ募金活動  (新宮赤十字奉仕団 )
327[地域] 被災地の復興願う 能登半島地震義援金を託す  (熊野那智大社 )
328[地域] 海の生き物と触れ合う 15人が地玉の浜で磯遊び  (那智勝浦町 )
329[地域] メダカの魅力を知って 町内初、「こどもの日」に  (那智勝浦町 )
330[教育] 釈迦の誕生祝い甘茶注ぐ 三輪崎保が恒例の花まつり  (新宮市 )
331[地域] 「驚き」求めて自転車旅 パッシュさん一家が熊野へ  (新宮市 )
332[地域] 歌や手遊びも楽しむ 子安サロンに「おはなしぽけっと」  (紀宝町 )
333[地域] 葉や実の特徴で見分け 新緑のクマノザクラ  (紀宝町 )
334[地域] 土に触れず育つ根性マツ 船舶用防舷材に根付いて  (串本町 )
335[地域] ヒメボタル舞い始める 潮岬の潮騒の森一帯で  (串本町 )
336[祭礼] 大島区の漁業関係者ら礼 苗我島で弁天神社の例祭  (串本町 )
337[地域] 純白の花咲くセッコク 那智のクスノキの樹上に  
338[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月09日
339【トップ】 [スポーツ] 前年度比で8割増加 スポーツ合宿受入実績  -(那智勝浦町 ) 340 [祭礼] 新社殿の完成を祝う 猿田彦・神倉三宝荒神社  -(新宮市 ) 341 [スポーツ] U18日本新記録で優勝 串本町出身の久保凛さん   342[スポーツ] 串本が3連覇、蓬莱と県大会へ 新宮RC旗学童軟式野球大会  
343[スポーツ] 橋爪仁智香さん(矢渕)が3位 紀宝柔道会が活躍  
344[地域] 簡単、ホウ酸団子作り 紀宝町社協の寺子屋で  
345[地域] 一足早く、初夏の風物詩 相野川沿いでホタル乱舞  (紀宝町 )
346[学校] ホタルが飛び交う美しい町に 守る会が今年も出前授業  (井田小 )
347[地域] 江戸時代の武者のぼり 端午の節句に合わせて掲げ  (熊野速玉大社 )
348[地域] 市内の世界遺産や町並みを巡る JRふれあいハイキング  (新宮市 )
349[学校] 熊野の自然文化に親しむ 1、2年生が校外学習  (近大新宮 )
350[地域] 5年ぶり、米作り体験 子どもたちも田植えに挑戦  (新宮市熊野川町 )
351[学校] 明神小児童一丸で田植え 大柳・北裏区長の水田で  (古座川町 )
352[学校] 普段入れない内部を案内 CGS部が樫野埼灯台で  (串本古座高校 )
353[地域] こいのぼりなど65本掲揚 旧和深中の業社ら合同で  (串本町 )
2024年05月08日
354【トップ】 [地域] 命日に春夫の遺徳しのぶ 没後60年、お供茶式に50人 -(新宮市) 355 [地域] GW後半、にぎわい見せる 世界遺産や各施設に観光客  -(熊野地方 ) 356 [学校] 橋杭小5、6年生が田植え くじ野川・澤さんの水田で  -(串本町 ) 357[スポーツ] 宇久井が全勝優勝 県スポ少東牟婁交流大会バレーボール競技  
358[スポーツ] 5大会で好成績収める 新宮ジュニアレスリングクラブ 
359[地域] 和やかにお茶楽しむ 心と体の健康の和が月1回  (新宮市 )
360[地域] 手縫いの雑巾を寄贈 千穂第一地区福祉委員が神倉小に  (新宮市 )
361[祭礼] 戦没者らの冥福祈り、平和誓う 勝浦護国神社で69回目の例祭  
362[地域] 涼しげ、青紫色の花 孔島でノアサガオ  (新宮市 )
363[学校] 絵本制作に生徒関わる 熊野川中で贈呈式  (ジオパーク推進協議会 )
364[地域] 安心な社会の実現目指し 地域安全活動に関する協定を締結  (新宮警察署、みくまの農協 )
365[学校] 候補は「新宮中学校」 緑丘・城南の統合校名  (新宮市教委 )
366[地域] 笑顔あふれる未来目指し 第95回紀南地区メーデー  
367[地域] 滝間近で感じ、キャンプ GW後半も各地にぎわう  (紀宝町 )
368[地域] 医療者ら田植えで交流 浅里で「おもしろ大学」  (紀宝町 )
369[地域] 自転車競技や停電復旧など 区長連の総会後に情報発信  (古座川町 )
370[地域] 水子供養会で生け花展 未生流笹岡の岩崎社中  (串本町 )
371[地域] アブラギリの花 那智勝浦町口色川  
372[地域] 季節を味わいお風呂堪能 ピーアップシングウでしょうぶ湯  (新宮市 )
373[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月03日
374【トップ】 [地域] 町民に開かれた議会へ 青年部と町議が意見交換  -(那智勝浦町 ) 375 [地域] 平和と民主主義、中立の日本を 第95回紀南統一メーデー   376 [地域] 国際大会出場を事前報告 町職員の芝公士郎さん  -(古座川町 ) 377[スポーツ] KKNが優勝、神倉と県大会へ 近畿学童東牟婁支部大会  
378[教育] 元気に大きくなってね 「こどもの日」の集い  (鵜殿保 )
379[医療] 宮﨑洸匠さん「魅力発信する」 みらいドクターに認定  (紀宝町 )
380[学校] 地上戦あった沖縄の歴史学ぶ 修学旅行へ向け平和学習  (矢渕中 )
381[学校] 仲を深め最高の思い出に 熊野地方の各地へ遠足  (新宮高 )
382[地域] 夏の開花が楽しみ 17人がジニアの苗植え体験  (NPO法人「near」 )
383[国際] モ市からの派遣1年延期 国際姉妹都市委員会  (那智勝浦町 )
384[地域] 手形足形で思い出残そう ママ職員が提案  (くろしお児童館 )
385[地域] ジャケツイバラが花盛り 古座川町  
386[教育] 腰を入れてタマネギを収穫 青、赤組が木山さんの畑で  (潮岬こども園 )
387[地域] 県が銭湯料金引き上げ 「なぎの湯」は据え置き  (新宮市 )
2024年05月02日
388【トップ】 [地域] クロマグロ43本水揚げ GWの観光客でにぎわう  -(勝浦地方卸売市場 ) 389 [地域] 建設工事の仕事を知る 有田で現場職業体験会  -(串本町 ) 390 [地域] 色とりどりのツツジ咲く 春の田長谷で自然観察会  -(新宮市熊野川町 ) 391[地域] 太田の郷が田植え体験 晴天の下、にぎやかに  (那智勝浦町 )
392[行政] 運動習慣づくりを支援 島田匡平さんが健康教室  (那智勝浦町 )
393[地域] 自然環境を子どもたちに 国道168号美化協議会が総会  
394[地域] 親子で読み聞かせ堪能 「スペシャルおはなし会」  (丹鶴ホール )
395[文化] 「俳句と山草盆栽展」 喫茶きよもんで始まる  (那智勝浦町 )
396[文化] 心癒やす絵画の「集大成」 増田綱紀さんが個展  (太地町立石垣記念館 )
397[学校] 初の同窓会、52年ぶり校歌も 昭和46年度城南中卒業生が  (新宮市 )
398[地域] 東側一帯にテントが並ぶ 望楼の芝キャンプ場開設  (串本町 )
399[地域] 親子ら集めよみきかせ会 子ども読書の日に賛同し  (ぶっくらぶ串本 )
400[学校] 下草取り除き通りやすく CGS部が避難路を整備  (串本古座高校 )
401[地域] 前田十三子さん満百歳に 町長訪問して長寿を祝う  (古座川町 )
402[地域] 世界遺産登録の理由も紹介 みんなで学ぼう!熊野古道  (熊野市 )
403[社会] 元職員が6470万円着服 「ギャンブルや女性関係に使った」  (熊野商工会議所 )
404[地域] 子どもたちが昆虫採集 山口和洋さん迎えお話会も  (紀宝町 )
405[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年05月01日
406【トップ】 [地域] 亡父が愛したギャランGTO 水害から13年、奇跡の復活   407 [地域] 宿泊施設で曼荼羅絵解き 世界遺産登録20周年に  -(那智勝浦町 ) 408 [祭礼] 国の将来に思いいたす 熊野那智大社で昭和祭   409[学校] 困った時は何でも聞いて 神倉小で1年生を迎える会  (新宮市 )
410[地域] 定額減税の実施方法など 法人対象の決算期別説明会  (新宮納税協会 )
411[地域] 追悼の誠をささげる 那智護国神社で戦没者慰霊祭  
412[地域] 犯罪や非行のない地域に 紀南保護司会が総会  (新宮市 )
413[学校] 春の遠足利用にぎやか 潮岬・望楼の芝の芝地  (串本町 )
414[地域] 受賞者19人をたたえる 本を読んだで賞贈呈式  (串本町図書館 )
415[地域] 被災した神社への義援金募る 熊野速玉大社敬神婦人会  
416[地域] 背骨整え、すっきり 子育てサロンでエクササイズ  (紀宝町 )
417[学校] 書道部員が立て札作り 「田植えの集い」に向けて  (木本、紀南高 )
418[祭礼] 例大祭で地域の平穏願う 雨降り出すも多くの人  (紀宝町貴祢谷社 )
419[地域] 本紙エリアで13人受章 令和6年春の叙勲  
420[お悔やみ] お悔やみ情報