ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:162件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月29日
1【トップ】 [地域] 早期の停電発見と復旧 配電自動化システム見学  -(県と町村の担当者 ) 2 [行政] 一般会計総額は32億2000万円 次年度の当初予算案発表  -(古座川町 ) 3 [地域] 食べて歩いて町を満喫 ウオークイベントに139人  -(那智勝浦町 ) 4 [地域] 「太田」をイメージして 新施設げた箱にペンキ塗り  -(那智勝浦町 ) 5[地域] 遠泳で心身と連携を強化 消防本部潜水隊の隊員ら  (串本町 )
6[行政] 配置と業務の考え下ろす 対応する職員へ事前説明  (串本町 )
7[学校] 本の魅力を見つめ直す 生徒に向けた読書講座  (光洋中 )
8[地域] 総務大臣表彰を受賞 山岳奉仕活動が評価  (新宮山彦ぐるーぷ )
9[防災] 能登半島地震の教訓生かせ リエゾン派遣の柴田通仁さん  (那智勝浦町 )
10[学校] 警察官の仕事を学ぶ 新宮署が児童に出前授業  (三輪崎小 )
11[学校] 皆さんの大切な一票を 王子ヶ浜小で前期児童会選挙  (新宮市 )
12[学校] 会場全体が盛り上がる 城南中でダンス発表会  (新宮市 )
13[祭礼] 大漁と地域の発展祈る 宇久井稲荷神社例大祭  (那智勝浦町 )
14[祭礼] 地域の安寧を願う 天満天神社の例大祭  (那智勝浦町 )
15[政治] 世界遺産登録20周年を契機に 藤根正典県議らが報告会  
16[スポーツ] 一流選手から技術教わる 4年ぶり、杉井杯争奪卓球大会  
17[地域] 健診受診率向上目指し 商品券当たる初の抽選会  (紀宝町 )
18[文化] 艶やかに、11団体が共演 第13回新宮市伝統芸能大会  
19[地域] さまざまなゲーム楽しむ 中央児童館で「あそび大作戦」  (新宮市 )
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月28日
21【トップ】 [地域] 女性の加行満行山伏が誕生 熊野修験再興後に初  -(那智山青岸渡寺 ) 22 [地域] エリア内の魅力再確認 第11回フェスタ講演会  -(南紀熊野ジオパーク ) 23 [防災] 学びの成果を住民に発表 相野谷小中が防災学習  -(紀宝町 ) 24 [地域] カミジ技建が堤防草刈り 火災予防兼ね、住民らも感謝  -(那智勝浦町 ) 25[スポーツ] 環境整う体育館で汗流す 神戸大学卓球部が合同合宿  (那智勝浦町 )
26[スポーツ] 宇久井がV、三輪崎と県大会へ 県下小学生バレーボール新人県予選大会  
27[学校] タイプ木前でガイド練習 高池小6年、本番に向け  (古座川町 )
28[学校] ネットの安全な利用法 情報モラル研修会で学習  (光洋中 )
29[学校] 朝食の重要さなど学ぶ 高田小で食育授業  (新宮市 )
30[地域] 山東正巳さんが講話 入選著書「貨幣の道具類」  (新宮市 )
31[地域] 市民ネットワークの場に 「公共図書館の役割」講演会  (那智勝浦町 )
32[行政] 当初予算案など審議 市議会定例会が開会  (新宮市 )
33[学校] 感謝の気持ちを込め発表 三輪崎小で6年生を送る会  (新宮市 )
34[教育] 役割や仕組みを学ぶ 園児が丹鶴ホール見学  (はまゆう・こども園 )
35[学校] 楽しみに待っているよ 神倉小で体験入学  (新宮市 )
36[地域] 手話の重要性を周知 県聴覚障害者協会が上映会  (那智勝浦町 )
37[防災] 災害に備えるヒントに 町民に急援隊活動を報告  (那智勝浦町 )
38[地域] 運動会ごっこで成長した姿 0歳児が保育参観  (紀宝町 )
39[学校] ようこそ熊野新聞へ 9人が新聞作りを学ぶ  (紀宝町立成川小学校 )
40[地域] タイへ高級かんきつを輸出 富裕層向け、日本の3倍の価格  (JA伊勢 )
41[行政] 当初予算10%増の68億円 西田健町長が所信表明  (紀宝町議会開会 )
42[地域] アセビの花が咲き始める 宇久井ビジターセンター  
43[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月22日
44【トップ】 [地域] わがらで創る郷の未来 新スペースを地域住民が清掃  -(那智勝浦町 ) 45 [防災] 意識を高め担い手に 新翔高で防災スクール  -(新宮市 ) 46 [防災] 流域治水の内容共有 東牟婁地域でウェブ会議   47 [地域] 大学生の二つの提案採用 武者修行プログラムで  -(那智勝浦町 ) 48[スポーツ] 宇久井スポ少が連覇 和田禎佑杯サッカーU―9  
49[スポーツ] 紀宝FCが優勝飾る てとて杯U―12サッカー大会  
50[警察] 活動を報告し意見交換 新宮警察署協議会定例会議  
51[学校] 学年を超えて交流 縦割り班でクイズ大会  (緑丘中 )
52[学校] 新入学を控え交流 宇久井の児童と園児  (那智勝浦町 )
53[地域] 「すごくいい匂い!」 中央児童館でおやつを作ろう  (新宮市 )
54[地域] チューリップなど咲く 花てまりの会が花壇整備  (那智勝浦町 )
55[教育] 歌や工作などに挑戦 はまゆう・こども園で保育参観  (新宮市 )
56[学校] はっきり断ることが大切 光洋中で薬物乱用防止教室  (新宮市 )
57[地域] 認知症の知識深める 公民館分館で講演会  (那智勝浦町 )
58[地域] 新宮市が事例の論文 木材や輸送で生じた変化  
59[地域] 野良猫減らす具体策 県・町が主催でセミナー  (那智勝浦町 )
60[地域] 町内の花盛りを順次投光 23日から桜ライトアップ  (古座川町観光協会 )
61[地域] カミュさんに発想を学ぶ 中央公民館で人権講演会  (古座川町 )
62[地域] 半島振興法の延長など要望 熊野・南郡正副議長会  
63[学校] 「あせらず自分を見つめて」 対話集会で働く意義を学ぶ  (紀南高 )
64[地域] 「憧れの兄を目標に」 自衛官候補生の中楓磨さん  (紀宝町 )
65[地域] 浄財、被災地中能登町へ 曹洞宗青年会が托鉢で集める  (紀宝町 )
66[地域] 歌や踊りなど元気に披露 新木保育園で発表会  (新宮市 )
67[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月21日
68【トップ】 [地域] けが防止のために運動を 公務災害防止研修に98人  -(新宮市消防団 ) 69 [スポーツ] 近大新宮が準決勝進出 近畿高校サッカー選手権大会   70 [学校] 石井さん、湊君が全国佳作 歯・口に関するポスター  -(那智勝浦町 ) 71 [地域] パソコンでサポート詐欺体験 紀宝警察署協で委員が   72[地域] 天皇陛下からの御下賜金 社会福祉法人いなほ福祉会  (那智勝浦町 )
73[祭礼] 地域の無病息災など願い 王子神社で春の例大祭  (新宮市 )
74[地域] 平家物語と熊野、ひもとく 東大人文・若手国際フォーラム  (新宮市 )
75[地域] 1万人超来場でにぎわい 4年ぶり「南の国の雪まつり」  (那智勝浦町 )
76[祭礼] 地内隆盛と火盗守護願う 古座神社で愛宕権現例祭  (串本町 )
77[防災] 避難所運営の発想など体験 西向中親子レクで防災学習 (串本町)
78[地域] 周産期救急の現状学ぶ 7消防本部の職員60人  (熊野市 )
79[地域] クマノザクラが開花か 粉白の国道42号沿い  (那智勝浦町 )
80[地域] 児童が宝探しに挑戦 中高生運営のイベント  (那智勝浦町 )
2024年02月15日
81【トップ】 [学校] クロマグロ水揚げに大興奮 宇久井中2年が漁業体験  -(那智勝浦町 ) 82 [祭礼] 中学生射手勇ましく 下里神社、伝統の「御弓祭」  -(那智勝浦町 ) 83 [地域] 2トンネルで掘削開始へ 着工式で早期完成願う  -(熊野道路 ) 84 [地域] スマートフォンの操作学ぶ シニアのための教室始まる  -(新宮市 ) 85[学校] マナー意識しフルコース 中学3年生6人が花游で  (太地町 )
86[地域] オオシマザクラ開花 クジラのモニュメント前  (太地町 )
87[学校] より良い学校にするため 生徒会と育友会が懇談会  (城南中 )
88[地域] 迅速な安否確認が救助の鍵 町職員に急援隊が報告  (那智勝浦町 )
89[行政] 4カ所の土地を購入 契約を承認、補正予算も  (太地町議会 )
90[教育] 音読コン入賞たたえる 町長が各クラスを訪ね  (上野山こども園 )
91[地域] 歌評添え入賞18首発表 文化セで第5回短歌大会  (串本町 )
92[学校] 集団下校の流れも確認 火災想定の避難訓練  (鵜殿小 )
93[スポーツ] 小学生から大人まで熱戦 町民卓球大会で交流  (紀宝町 )
94[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月14日
95【トップ】 [祭礼] 4年ぶり春祭りを通常斎行 熊野三所大神社・川関飛烏神社  -(那智勝浦町 ) 96 [地域] きのくに線の活性化を 和大生らがサミット開催   97 [学校] 「わかやまジビエ」学ぶ 卒業制作でレザークラフトも  -(勝浦小 ) 98 [祭礼] 4年ぶり従来奉仕で活気 大島・水門神社の「水門祭」  -(串本町 ) 99[スポーツ] 179人が熱戦展開 松村杯バドミントン大会  
100[スポーツ] 那智勝浦町、地元勢トップの9位 市町村対抗ジュニア駅伝競走大会  
101[学校] 孤立しない社会づくりを 宇久井中で薬物乱用防止教室  (那智勝浦町 )
102[祭礼] 神倉神社で紀元祭 建国記念の日、国の繁栄祈る  (新宮市 )
103[防災] 知識深め有事に備え 三佐木蜂伏の防災研修会  (新宮市 )
104[地域] 本まぐろ丼など人気 恒例の「紀の宝みなと市」  (紀宝町 )
105[学校] 親子で楽しいひととき 成川小で「ふれあいドッジボール」  (紀宝町 )
106[防災] ルールブック周知に向けて 鵜殿区ワークショップで宣言文  (紀宝町 )
107[地域] 潮岬に「ギャラリーISHIKAWA」を開設 撮り続けた36年の作品を披露  (石川昭春さん )
108[地域] ガスこんろ寄贈申し出る 南紀支部から古座川町へ  (県エルピーガス協会 )
109[学校] 小学生になるのが楽しみ 三輪崎小で園児との交流会  (新宮市 )
110[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月08日
111【トップ】 [祭礼] 4年ぶりの上がり子、1427人 春の訪れ告げる「御燈祭り」  -(神倉神社 ) 112 [地域] 空気砲を作って学ぶ 少年少女発明クラブ  -(新宮市 ) 113 [地域] オンラインで運動教室 体育文化会館で開催中  -(那智勝浦町 ) 114 [地域] 春、クマノザクラの名所に 児童と住民ら苗木植える  -(紀宝町 ) 115[地域] 親子で簡単、みそ作り 「よちよちくらぶ」で楽しむ  (新宮市 )
116[地域] LINEの使い方学ぶ はじめてのスマホ講習会  (那智勝浦町 )
117[祭礼] 無事終えられて感謝 御燈祭り後の清掃活動  (神倉神社 )
118[祭礼] 海で清めて御燈祭りへ 熊野生流倶楽部がみそぎ  
119[地域] 防災やフレイル予防講座 太田地区福祉委員会が研修  (那智勝浦町 )
120[学校] 町長へ県大会結果など報告 潮岬中3年・西悠斗さん  (ビブリオバトル )
121[地域] 管内の応募全作品を紹介 文化セで図画コン展示会  (串本海上保安署 )
122[地域] 多くの来場者が協力 能登半島地震の災害義援金活動  (紀宝町 )
123[地域] 研修・支援体制強化など評価 中央果実協会理事長賞を受賞  (みかんの里創生協議会 )
124[地域] ロボットサッカーなど体験 紀南オープンフィールド構想  
125[スポーツ] 77ペアが熱戦繰り広げ 成川ソフトテニス大会  (紀宝町 )
126[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月07日
127【トップ】 [祭礼] 心身清め御燈祭りへ 上がり子有志が波受ける  -(王子ヶ浜で「海中みそぎ」 ) 128 [行政] 英語音声で津波警報など 防災行政無線で体制整備  -(那智勝浦町 ) 129 [警察] 警察と共に治安向上を図る 串本けいさつ友の会フェス  -(串本町 ) 130 [祭礼] 「かがり御供」作る 神事で供える特殊な餅  -(御燈祭り ) 131[スポーツ] 第23回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝 11日、午前11時スタート  
132[地域] 新宮市や串本町から入賞 熊野大花火写真コンテスト  (13日まで展示 )
133[地域] 豆まきに笑顔広がる かわりない会が節分行事  (紀宝町 )
134[地域] 今年一年の無病息災を祈願 各神社で「どんど焼き」  (紀宝町 )
135[スポーツ] 初入賞目指して練習に励む 美し国三重市町対抗駅伝  (紀宝町チーム )
136[行政] 市職員4人が能登町へ 応急給水支援のため  (新宮市 )
137[地域] 当選者を抽選で選出 銀河の車両見学会  
138[学校] 企業コラボで商品開発 地域イベントで販売も  (新翔高校 )
139[教育] 親子参観でリズム運動 園児が元気な姿を披露  (わかば保育園 )
140[文化] 生け花展でノミネート 珠蒼の会に学んだ4人  
141[地域] 鹽竃神社で初午神事 浦神地区各所で餅まきも  (那智勝浦町 )
142[地域] がんばろう。能登のみなさん 被災地に思いを寄せる  (しんぐう元気フェスタ'24 )
143[祭礼] 境内の的場で通し練習 弓頭2人の稽古大詰め  (水門祭に向け )
144[地域] 石畳覆う土砂崩しのける 和深雨島の古道再興着手  (熊野古道大辺路刈り開き隊 )
2024年02月01日
145【トップ】 [地域] 無念こらえ「早期完成を」 地元説明会で住民が要望  -(八郎山トンネル問題 ) 146 [地域] 乾物の魅力を次世代へ 古座川町で子育て講座  -(県教育委員会 ) 147 [学校] 安心できる人間関係が大事 認知症サポーター講座  -(太地中 ) 148 [防災] 自分の身を自分で守る 緑丘中で地震火災避難訓練  -(新宮市 ) 149[地域] 早春の花バイカオウレン咲く 古座川町  
150[学校] 保育や子育てで語らう 講座「地域みらい学」  (校内塾「くろしお塾」 )
151[地域] 確定申告の手続き学ぶ 新宮納税協会で「e―Tax研修会」  
152[地域] みんなで楽しく音楽体操 生涯学習講座に11人  (太地町 )
153[地域] ボウリングで親睦深める 南紀くろしお商工会太地支部  
154[地域] 東北地方からの熊野詣 熊野三山歴史講座に80人  (那智勝浦町 )
155[地域] 親子で鬼のお面作り 新宮市立図書館の講座  
156[地域] 70人が熱戦繰り広げる 5児童館交流「ドッジボール大会」  (新宮市 )
157[地域] 子への愛、熱く語る 金メダリスト内村航平さんの母  (新宮・東牟婁PTA連合会 )
158[地域] 鮮やかな黄色い花 オウバイ咲き始める  (紀宝町 )
159[地域] 手作りのたこを持ち寄り 井田で30年以上続く伝統行事  (紀宝町 )
160[地域] 会場が笑いの渦に包まれ 吉本芸人によるお笑いライブ  (熊野市 )
161[スポーツ] 新「紀宝トレジャーズ」誕生 少年野球、鵜殿と紀宝が合併  
162[お悔やみ] お悔やみ情報