ニュースアーカイブ|ARCHIVES
  • フリーワード/絞り込み検索
  • 指定日から過去30日間までの検索
    期間: 日までの
    当日 10日間 20日間 30日間
  • <前月 2024年02月 次月>
    1 2 3 4
    5 6 7 8 9 10 11
    12 13 14 15 16 17 18
    19 20 21 22 23 24 25
    26 27 28 29
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:129件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月25日
1【トップ】 [地域] 邪気払い安泰願う 横綱が奉納土俵入り -(熊野本宮大社) 2 [防災] パンや水の備蓄入れ替え 那智勝浦町内の防災倉庫で   3 [地域] 第三の場所で話そう 食堂が協力、3月から開催 -(紀宝町) 4 [スポーツ] 近大新宮、初の準優勝 近畿高校サッカー選手権大会   5[文化] 1位に小阪享志さん 写連新宮支部2月例会  
6[地域] 無理ない筋トレを学ぶ 太地町社協主催で教室  
7[地域] 効果的な情報発信は SNS活用の講座で学ぶ  
8[学校] 地元3校とも定員割れ 県立高校入試出願状況  (和歌山県教委 )
9[地域] 佐藤春夫の好物「バリコ」 書簡調査で新たに判明 
10[スポーツ] 安全競技で爽やかな汗 18人がタスポニー体験  (那智勝浦町 )
11[防災] ゲームを通じ意識高める くろしお児童館で防災学習会  (新宮市 )
12[教育] 入学したら一緒に勉強しよう 南大居保と太田小が交流  (那智勝浦町 )
13[地域] 交流を図る安らぎの場に 「蒟竹笑」がモーニングカフェ  (新宮市 )
14[地域] ひな人形の飾りを工作 すくすくワークショップ  (那智勝浦町 )
15[地域] 会員から募った義援金託す 町老連「新春のつどい」  (御浜町 )
16[スポーツ] 交流深め、和気あいあいと 親睦グラウンドゴルフ大会  (紀宝町シルバー人材セ )
17[地域] 手話で懐メロ、楽しむ 和やか「いっぷく亭」  (紀宝町 )
18[地域] 桃の節句、祝うように 鮮やかハナモモが見頃  (御浜町 )
19[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月23日
20【トップ】 [行政] 高校まで医療費無償化 高齢者にタクシー券配布  -(新宮市の当初予算案 ) 21 [地域] 間違えやすいプラ容器包装 研修会でごみ分別学ぶ  -(紀宝町民児協 ) 22 [学校] 読書活動の頑張りに表彰 大島小が県優秀実践校に  -(串本町 ) 23 [地域] 無事な成長願いつつ シイタケの菌打ち体験  -(那智勝浦町 ) 24[スポーツ] 25人が熱戦を展開 新宮市民スポ祭なぎなた競技  
25[スポーツ] 3選手が全国大会へ レスリング近畿ブロック予選会  (新宮高、新翔高 )
26[地域] ヒカンザクラの枝どうぞ 太田の郷の入り口で  (那智勝浦町 )
27[地域] 初釜・お香の会に40人 萩原きもの総合学院  (新宮市 )
28[祭礼] 天満交友会が獅子舞稽古 4年ぶりに地下回しも  (那智勝浦町 )
29[学校] 地元の文化や歴史学ぶ 光洋中1年が市内探訪  (新宮市 )
30[学校] 版画作品925点審査 23、24日に勝浦展開催  (新宮・東牟婁 )
31[学校] 沖縄修学旅行に向けて 歴史など踏まえ訪問先をプレゼン  (城南中 )
32[地域] 住宅用火災警報器の設置を 消防本部が街頭啓発活動  (新宮市 )
33[地域] 神内古跡をハイキング 小学生ら名所や史跡訪ねる  (紀宝町 )
34[地域] タイプ標本木もちらほら クマノザクラ咲き始める  (古座川町 )
2024年02月18日
35【トップ】 [地域] 「銀河」見学会が盛況 特別列車の魅力を楽しむ   36 [学校] 能登半島地震の被災地知る 那智中学校で防災講話  -(那智勝浦町 ) 37 [学校] 「たくさんの文化に触れて」 フランス出身の3人招き講話会  -(矢渕中 ) 38 [地域] 100㌧の雪山を設営 18日の「雪まつり」前に  -(那智勝浦町 ) 39[学校] 6人が後期入試に臨む 近大附属新宮高校・中学校  
40[行政] 町職員が能登町支援へ 18日から給水支援活動  (那智勝浦町 )
41[地域] 「治山や砂防の推進を」 熊野川の治水対策協議会  
42[文化] 太地町出身・土長けいさん、日展で入選 3月24日まで神戸で展示  
43[地域] 釈迦の遺徳をしのぶ 松巌院で「涅槃会」法要  (新宮仏教会 )
44[地域] 手形足形アートで思い出 子育てサロン「ふれんZOO」  (紀宝町 )
45[教育] 歌や踊り、元気いっぱいに うどの幼稚園が発表会  (紀宝町 )
46[学校] 檜作和香さんの作品、特選に 初の快挙、県代表で近畿大会へ  (紀南高 )
47[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月16日
48【トップ】 [行政] 高校医療費無償化か 新宮市長が年頭に指針  -(3月議会の提案目指す ) 49 [地域] 鳴り響く托鉢の鈴 被災地へ、広がる支援の輪  -(曹洞宗青年会 ) 50 [地域] 宇宙にちなむ生き物紹介 ロケット応援水槽を展示  -(串本海中公園 ) 51 [学校] 思いやり忘れず助け合う 太田小で福祉学習  -(那智勝浦町 ) 52[スポーツ] 最高の結果で恩返しを ㈱ニチダイ野球部が春季キャンプ  (新宮市 )
53[スポーツ] 木下そよ香さんが活躍 全国女子ラグビー選手権でトライ  (那智勝浦町 )
54[スポーツ] 近大新宮が近畿大会へ 県高校サッカー新人大会男子の部  
55[地域] 大学生14人が体験学習 武者修行プログラムで  (那智勝浦町 )
56[地域] 効果的な店舗演出は 販売促進セミナー開催  (新宮商工会議所 )
57[地域] 賢いSNSの使い方とは 共育ミニ集会に保護者ら  (那智勝浦町 )
58[文化] 特選に堀力朗さん 写連紀南支部1月優秀作品  
59[学校] 校舎に映像、バレンタイン演出 初のイベント「近愛祭」  (近大新宮 )
60[地域] 「ビー玉落とし楽しい」 中央児童館「つくってあそぼう」  (新宮市 )
61[学校] 海外協力隊の経験語る カメルーン派遣の比嘉絢野さん  (光洋中教育講演会 )
62[行政] 県の少子化対策学ぶ 3市町の議員集まり研修会  (熊野・南郡 )
63[地域] 厄年や寿祝いで4人参列 古座神社で厄よけ祈とう  (串本町 )
64[学校] 1800人超の家族ら鑑賞 県書初競書会の中央展  (古座川町 )
65[祭礼] 4年ぶり従来奉仕にぎわう 大島・水門神社春季例大祭「水門祭」  (串本町 )
66[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月11日
67【トップ】 [スポーツ] 絆をたすきでつなぐ 市町村対抗ジュニア駅伝へ出発  -(新宮市、那智勝浦町 ) 68 [地域] 電子申告の推進を宣言 キャッシュレス納付も   69 [地域] 「門出」、花言葉で祝う スイートピー出荷最盛期  -(御浜町 ) 70 [祭礼] 中学生の稽古が大詰め 11日の「御弓祭」に向け  -(那智勝浦町 ) 71[スポーツ] イタリア指導、市PRも 新宮剣友会の宮戸8段  
72[地域] 能登への義援金を託す 熊野速玉大社と敬神婦人会  
73[文化] 見臺洋一さんの墨絵展 初公開、九里峡の風景  
74[行政] 「期限間近、ぜひ設置を」 住宅用火災警報器の補助  (新宮市 )
75[教育] 「せんせい、がんばれ!」 下里こども園で総合避難訓練  (那智勝浦町 )
76[教育] 事故防止への意識高める くろしお児で交通安全教室  (新宮市 )
77[学校] 講話や体験で学び深める 城南中で初の「ふるさと講座」  (新宮市 )
78[学校] 小中学生の力作808点 11日まで、紀南の子ども作品展  
79[学校] 安心して入学してね 5年生と園児が交流  (井田小 )
80[地域] 美しい音色で感情を表現 「ミューズ」、コンサートに向けて練習中  (趣味日和 ~生活に、彩りを。~ )
81[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月09日
82【トップ】 [学校] 浮島の森が和菓子に 緑丘中の生徒が考案  -(「おいの伝説」の蛇も ) 83 [祭礼] 無事祭典を終え感謝 御燈祭りの翌日奉祝祭   84 [地域] 地震による土砂災害警戒 テックフォース隊員語る  -(那智勝浦町 ) 85 [地域] 展示・図書スペース紹介 文教厚生委対象に見学会  -(串本町 ) 86[スポーツ] トルベリーノが優勝飾る サッカーU―8「池田仁彦杯」  
87[スポーツ] 優勝目指し健脚競う 太地町持久走大会  
88[学校] 人権の知識を深める 外部講師招き特別授業  (新翔高校 )
89[地域] ヘゴやリュウビンタイ観察 日だまり観察会に15人  (太地町 )
90[学校] 「建学の精神を学ぶ」 創設者の足跡たどる学習  (近大新宮中 )
91[地域] 一日でも早く穏やかに 能登半島地震被災地に義援金  (新宮赤十字奉仕団 )
92[行政] 区長連合会対象に報告会 活動状況を伝え意見交換  (串本町議会 )
93[学校] ネットの使う時間決めよう 6年生対象の情報モラル教育  (鵜殿小 )
94[スポーツ] 地元から小2ペア入賞 県選抜室内ソフトテニス選手権  
95[防災] 各関係省庁に要望活動 タイムライン防災・全国国民会議  
96[地域] 創作への思い聞く 児童文学作家・富安さん迎え  (紀宝町立図書館 )
97[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月04日
98【トップ】 [地域] 高らかに「福は内、鬼は外」 那智山両社寺で節分行事  -(那智勝浦町 ) 99 [地域] 高齢期に必要な栄養 介護予防教室で講話  -(和歌山県 ) 100 [学校] 講話と紙芝居で知る 地域の伝統「御燈祭り」  -(神倉小学校 ) 101 [学校] 今注目のブロッコリー! 勝浦小3年生が新宮市で収穫体験   102[地域] 問題を知り関心を 北方領土の街頭啓発  (新宮JC )
103[学校] 能登への義援金募る 近大新宮高校・中学校 
104[学校] 防犯への意識高める 太田小で不審者対応訓練  (那智勝浦町 )
105[地域] 正しく安全な取り扱いを 動物駆逐用煙火の講習会  (太地町 )
106[地域] 親子で触れ合い遊ぶ 新宮職員労組がイベント  
107[文化] 彩り豊かな作品ずらり 紅節書院の新春展  
108[教育] かわいらしい鬼が登場 保育所で節分の行事  (紀宝町 )
109[スポーツ] 初打ち大会に48人参加 グラウンドゴルフ「三和大会」  (紀宝町 )
110[学校] 現代学生百人一首で入選 6万首以上から100選に  (紀南高校 )
111[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月02日
112【トップ】 [地域] 手話を話せることの喜び 太地町が初のイベント開催  113 [地域] 本州初記録のドクウツボ 須江崎沖合で漁中に捕獲  -(串本海中公園 ) 114 [地域] 災害から生き延びねば… 共育ミニ集会に16人  -(那智勝浦町 ) 115 [地域] 境内にデジタル案内板 表示灯株式会社が奉納  -(熊野那智大社 ) 116[スポーツ] 1月度月例杯の結果 那智勝浦ゴルフ倶楽部  
117[スポーツ] JUNTOSが優勝飾る 第22回新宮ニューイヤーサッカー  
118[スポーツ] 串本が栄冠つかむ 那智勝浦町総体スポ少バレーボール大会  
119[学校] 技家や理科の発想が集う 古座川町で作品展示会  (東牟婁地方 )
120[地域] 園地ににぎやかさ醸す 樫野崎の早咲きサクラ  (串本町 )
121[地域] 「やわらかくておいしい」 わがら広角が「もちつきサロン」  (新宮市 )
122[地域] 早春の浦神峠越える NPO法人熊野が古道体験  
123[学校] 下里小4年生が道普請 守る会と清水峠を歩き学ぶ  (那智勝浦町 )
124[警察] 小6にワイヤロック錠 自転車盗難防止目指し  (新宮警察署 )
125[地域] フォークリフト操作を確認 災害時物資輸送に備え研修  
126[地域] リーグ連覇と連続日本一を 定期総会で応援ツアー決める  (熊虎会 )
127[地域] 真剣な表情で企業の説明聞く 初の合同就職説明会  (紀宝町 )
128[防災] 地震、津波に備え設備確認 飯盛自主防、炊き出し訓練  (紀宝町 )
129[地域] 「感謝」掲げてまい進 宮本睦美理事長が就任  (新宮青年会議所 )