ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:35件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月07日
1【トップ】 [祭礼] 心身清め御燈祭りへ 上がり子有志が波受ける  -(王子ヶ浜で「海中みそぎ」 ) 2 [行政] 英語音声で津波警報など 防災行政無線で体制整備  -(那智勝浦町 ) 3 [警察] 警察と共に治安向上を図る 串本けいさつ友の会フェス  -(串本町 ) 4 [祭礼] 「かがり御供」作る 神事で供える特殊な餅  -(御燈祭り ) 5[スポーツ] 第23回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝 11日、午前11時スタート  
6[地域] 新宮市や串本町から入賞 熊野大花火写真コンテスト  (13日まで展示 )
7[地域] 豆まきに笑顔広がる かわりない会が節分行事  (紀宝町 )
8[地域] 今年一年の無病息災を祈願 各神社で「どんど焼き」  (紀宝町 )
9[スポーツ] 初入賞目指して練習に励む 美し国三重市町対抗駅伝  (紀宝町チーム )
10[行政] 市職員4人が能登町へ 応急給水支援のため  (新宮市 )
11[地域] 当選者を抽選で選出 銀河の車両見学会  
12[学校] 企業コラボで商品開発 地域イベントで販売も  (新翔高校 )
13[教育] 親子参観でリズム運動 園児が元気な姿を披露  (わかば保育園 )
14[文化] 生け花展でノミネート 珠蒼の会に学んだ4人  
15[地域] 鹽竃神社で初午神事 浦神地区各所で餅まきも  (那智勝浦町 )
16[地域] がんばろう。能登のみなさん 被災地に思いを寄せる  (しんぐう元気フェスタ'24 )
17[祭礼] 境内の的場で通し練習 弓頭2人の稽古大詰め  (水門祭に向け )
18[地域] 石畳覆う土砂崩しのける 和深雨島の古道再興着手  (熊野古道大辺路刈り開き隊 )
2024年02月06日
19【トップ】 [地域] ガールズパワーで観客圧倒 TGC新宮に3400人  -(新宮市 ) 20 [地域] 鬼を払って福を呼ぶ 熊野2大社で節分追儺式  21 [地域] 結果はその先を得るための道 元王者、村田諒太さん招き講演会  -(紀宝町 ) 22 [防災] 避難所運営を疑似体験 いきいきサロン三四朗  -(那智勝浦町 ) 23[スポーツ] 新宮、王子らが県大会へ 県小学生サッカーABリーグ東牟婁予選  
24[学校] さまざまなゲームに挑戦 チャレンジランキング大会  (熊野川小 )
25[学校] 海洋ごみの学習まとめ 12日まで、宇久井ビジター  (那智勝浦町 )
26[学校] 人々が目指した熊野 霊場成立の経緯など学ぶ  (新宮高校 )
27[地域] 力合わせ祝いの「石文字」 世界遺産20周年で住民ら作る  (田辺市本宮町 )
28[教育] 元気に練習の成果を発表 三輪崎保が園芸会  (新宮市 )
29[地域] 無病息災や家内安全願い 宇久井神社で節分行事  (那智勝浦町 )
30[学校] 中学校生活を肌で感じる 町内4小学校の6年生73人が  (矢渕中 )
31[地域] ウミガメの上陸状況など報告 紀宝町で8団体が情報交換  
32[地域] 30分かからず250本完売 4年ぶり、浅里なれ寿しまつり  (紀宝町 )
33[地域] 最高峰の審査で銅賞を獲得 串本町在住の瀧本理花さん  (ショパン国際ピアノコン )
34[スポーツ] 感謝忘れず代表として挑む ジュニア駅伝チーム結団式  (串本町 )
35[お悔やみ] お悔やみ情報