ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:53件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月29日
1【トップ】 [地域] 早期の停電発見と復旧 配電自動化システム見学  -(県と町村の担当者 ) 2 [行政] 一般会計総額は32億2000万円 次年度の当初予算案発表  -(古座川町 ) 3 [地域] 食べて歩いて町を満喫 ウオークイベントに139人  -(那智勝浦町 ) 4 [地域] 「太田」をイメージして 新施設げた箱にペンキ塗り  -(那智勝浦町 ) 5[地域] 遠泳で心身と連携を強化 消防本部潜水隊の隊員ら  (串本町 )
6[行政] 配置と業務の考え下ろす 対応する職員へ事前説明  (串本町 )
7[学校] 本の魅力を見つめ直す 生徒に向けた読書講座  (光洋中 )
8[地域] 総務大臣表彰を受賞 山岳奉仕活動が評価  (新宮山彦ぐるーぷ )
9[防災] 能登半島地震の教訓生かせ リエゾン派遣の柴田通仁さん  (那智勝浦町 )
10[学校] 警察官の仕事を学ぶ 新宮署が児童に出前授業  (三輪崎小 )
11[学校] 皆さんの大切な一票を 王子ヶ浜小で前期児童会選挙  (新宮市 )
12[学校] 会場全体が盛り上がる 城南中でダンス発表会  (新宮市 )
13[祭礼] 大漁と地域の発展祈る 宇久井稲荷神社例大祭  (那智勝浦町 )
14[祭礼] 地域の安寧を願う 天満天神社の例大祭  (那智勝浦町 )
15[政治] 世界遺産登録20周年を契機に 藤根正典県議らが報告会  
16[スポーツ] 一流選手から技術教わる 4年ぶり、杉井杯争奪卓球大会  
17[地域] 健診受診率向上目指し 商品券当たる初の抽選会  (紀宝町 )
18[文化] 艶やかに、11団体が共演 第13回新宮市伝統芸能大会  
19[地域] さまざまなゲーム楽しむ 中央児童館で「あそび大作戦」  (新宮市 )
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月27日
21【トップ】 [文化] 日舞や詩舞、優雅に観客魅了 第13回新宮市伝統芸能大会   22 [地域] 飛行機はなぜ飛ぶの? こども航空教室を開催  -(新宮市 ) 23 [学校] 三枚おろしやだし取り紹介 西向小でキッズシェフ体験  -(県調理師会 ) 24 [地域] 今年も神秘ウオーク開始 43人が那智山の原生林へ  -(那智勝浦町 ) 25[教育] 「おにっこランチ」に大歓声 節分にちなんだ給食  (紀宝町 )
26[地域] 山頂からの絶景堪能 紀宝町山歩き部会、松本峠へ  
27[地域] つながり、考える機会に 「つれもてまつり」にぎわう  (紀宝町 )
28[地域] 楽しみながら体動かす 熊野川町で介護予防教室  (新宮市 )
29[警察] 採用試験の変更点など紹介 業務説明会で鑑識体験も  (新宮警察署 )
30[地域] 町の景観や環境を保持 渚の会らが清掃活動  (那智勝浦町 )
31[政治] 「叱咤激励と支援を」 濱口太史氏が県政報告  
32[祭礼] 桜まつりに向けて舞稽古 那智勝浦剣友会の3人  
33[祭礼] 皇室の繁栄など祈る 熊野速玉大社で天長祭  
34[学校] 学校版画展の審査結果 東牟婁地方美育協会 
35[地域] カワヅザクラ見物集める 週末投光イベント始まる  (古座川町観光協会 )
36[地域] 町へロケット記念作品寄贈 木彫り作家・杉本紘子さん  (串本町 )
37[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月09日
38【トップ】 [学校] 浮島の森が和菓子に 緑丘中の生徒が考案  -(「おいの伝説」の蛇も ) 39 [祭礼] 無事祭典を終え感謝 御燈祭りの翌日奉祝祭   40 [地域] 地震による土砂災害警戒 テックフォース隊員語る  -(那智勝浦町 ) 41 [地域] 展示・図書スペース紹介 文教厚生委対象に見学会  -(串本町 ) 42[スポーツ] トルベリーノが優勝飾る サッカーU―8「池田仁彦杯」  
43[スポーツ] 優勝目指し健脚競う 太地町持久走大会  
44[学校] 人権の知識を深める 外部講師招き特別授業  (新翔高校 )
45[地域] ヘゴやリュウビンタイ観察 日だまり観察会に15人  (太地町 )
46[学校] 「建学の精神を学ぶ」 創設者の足跡たどる学習  (近大新宮中 )
47[地域] 一日でも早く穏やかに 能登半島地震被災地に義援金  (新宮赤十字奉仕団 )
48[行政] 区長連合会対象に報告会 活動状況を伝え意見交換  (串本町議会 )
49[学校] ネットの使う時間決めよう 6年生対象の情報モラル教育  (鵜殿小 )
50[スポーツ] 地元から小2ペア入賞 県選抜室内ソフトテニス選手権  
51[防災] 各関係省庁に要望活動 タイムライン防災・全国国民会議  
52[地域] 創作への思い聞く 児童文学作家・富安さん迎え  (紀宝町立図書館 )
53[お悔やみ] お悔やみ情報