ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:88件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年04月26日
1【トップ】 [文化] SF公募文学賞を受賞 作品は無料閲覧が可能  -(新宮市出身の木下充矢さん ) 2 [地域] 新規事業や予算を可決 4年目の運行決定受け  -(銀河受入協議会 ) 3 [地域] 紀南学園に絵本を寄贈 こどもまんなか児童福祉週間  -(新宮市 ) 4[スポーツ] 優勝は坂野医院 第201回職場対抗ボウリング大会  
5[スポーツ] 坂本博規さんが優勝飾る 令和6年度第1回クラブ大会  (なちかつGGC )
6[スポーツ] 観客の声援受け雨の中激走 奥熊野いだ天ウルトラマラソン  
7[地域] 新宮夜遊びマップ 女性も安心な店を紹介  
8[地域] 貸し出しベストリーダー 町立図書館で展示中  (那智勝浦町 )
9[教育] 音楽に合わせて体動かす 正明保で本年度初のリトミック  (新宮市 )
10[地域] 新宮城跡のマップ入れ 店先に専用ボックス設置  (イル・ド・フランス )
11[学校] 縦割り班で初顔合わせ 下里小で1年生の歓迎会  (那智勝浦町 )
12[学校] 田んぼ一面に苗を植える 近大新宮中1年生が今年も  (新宮市熊野川町 )
13[行政] 婚姻に伴う新生活に助成 結婚新生活支援事業導入  (串本町 )
14[地域] 湿潤な木陰に白花咲く ミドリハカタカラクサ  (串本町 )
15[地域] 当局から報告を受け意見 保福セで区長連合会総会  (古座川町 )
16[地域] 40周年記念事業を計画 御浜町文化協会が総会  
17[学校] 被害者、加害者にならないよう 矢渕中でネットモラル教室  
18[地域] 戦争の悲惨さ、どう次世代へ 高齢化の中 遺族会が継承模索  (紀宝町 )
19[地域] マルバウツギの花 那智勝浦町宇久井  
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年04月21日
21【トップ】 [地域] 新宮―白浜間に補助 子ども団体の列車移動  -(条件合致なら無料 ) 22 [防災] 「地震は人ごとではない」 民児協委員が防災拠点を見学  -(紀宝町 ) 23 [地域] 8月11日に那智湾で 世界遺産登録20周年記念  -(那智勝浦町花火大会 ) 24[地域] トベラの花が咲く 那智の浜沿いで  
25[文化] 1位に小阪享志さん 写連新宮支部4月例会  
26[地域] 400㍉㍑献血に44人協力 町役場前で勝浦LC奉仕  (那智勝浦町 )
27[社会] 岸本知事に早期導入を陳情 和歌山県自動車整備振興会などが  (図柄入りナンバープレート )
28[地域] 健康づくりの輪を広げる 新宮市食生活改善推進協が総会  
29[地域] 住宅用火災警報器に補助 那智勝浦町消防本部でも  
30[教育] 観賞や触れ合いを楽しむ 丹鶴幼がタウンガーデンへお散歩  (新宮市 )
31[地域] 新聞紙びりびり、楽しいな 「ちびっこくらぶ」始まる  (新宮市 )
32[地域] 楽しく作業に取り組む 蓬莱公民分館がケーキ作り教室  (新宮市 )
33[学校] 「ここはタケノコの里?」 宇久井小学校の5年生  (那智勝浦町 )
34[地域] 鳴子響かせ練習に励む よさこいソーラン教室開講  (くろしお児童館 )
35[スポーツ] 濱田蓮・上野昊ペアら優勝 6県交流大会で地元勢活躍  (ソフトテニス )
36[教育] 入所、進級「おめでとう」 相野谷保育所で行事  (紀宝町 )
37[地域] 2年ぶり、こいのぼりバルーン まなびの郷で悠々と泳ぐ  (紀宝町 )
2024年04月06日
38【トップ】 [地域] 事故ない社会の実現を 交通安全運動の決起集会  -(新宮市 ) 39 [地域] 購入補助の対象者を拡充 住宅用火災警報器の設置、交換を  -(新宮市消防本部 ) 40 [国際] トルコの被災者へ届けて 集めた義援金を町へ託す  -(串本町トルコ文化協会 ) 41[地域] 被災地の姉妹町を支援 中能登町長らに義援金手渡す  (紀宝町 )
42[観光] 4年ぶりに30万人突破 熊野古道伊勢路の来訪者  
43[地域] 37年ぶり、鮒田班に新車両 水槽付消防ポンプ車の引き渡し式  (紀宝町 )
44[医療] 正しい食事と運動を 住田医師ら糖尿病予防を講演  (紀宝町 )
45[地域] 練習の成果を披露 カラオケ発表会を開催  
46[教育] 楽しい園生活がスタート はまゆう、太地こども園で入園式  (新宮市・太地町 )
47[国際] 「暖かくて、人も優しい」 サ市訪問団の2人が運動会に  (新宮市 )
48[地域] サクラ満開、春うらら 熊野地方の各所で花盛り  
49[地域] サクラに続いて咲き進む 各地でフジの開花始まる  (串本町 )
50[教育] 23人の新入を元気に歓迎 くしもとこども園入園式  (串本町 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年04月05日
52【トップ】 [行政] 木造住宅の耐震診断 能登半島地震で枠拡大  -(新宮市 ) 53 [地域] 新看板設置で周知 世界遺産登録20周年  -(新宮市 ) 54 [防災] 大切な命を守るため 市内小学校に防災頭巾寄贈  -(新宮市土建協同組合 ) 55[学校] 紀南高校人事異動  
56[防災] 災害に備え防災備蓄品を寄贈 辻製油が企業版ふるさと納税で  (御浜町 )
57[地域] シバザクラ咲き誇る まなびの郷の花壇に  (紀宝町 )
58[地域] 毎年更新「生きた名簿」 避難行動要支援者の情報を共有  (御浜町 )
59[社会] 母子4割超「養育費取り決めなし」 ひとり親家庭実態調査  (和歌山県 )
60[地域] 元気生活の秘訣は「腸活」 いきいきサロン浦神西  (那智勝浦町 )
61[行政] 監査委員に辞令交付 行財政への協力呼びかけ  (新宮市 )
62[教育] ドキドキの入園式 三輪崎保と宇久井園  
63[地域] 濱口祐自さんと仲野麻紀さん共演 音楽で人と人をつなぐ  (那智勝浦町 )
64[地域] よちよちの 祖母と私の 影ひとつ 𠮷良佳子さんが佳作特別賞  (新宮市 )
65[観光] デザイン追加で印象強化 観光周遊バス「まぐトル号」  (串本町 )
66[地域] 熊野古道周辺の絵画飾る Gきのくにで記念特別展  (世界遺産登録20周年 )
67[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年04月03日
68【トップ】 [地域] 一挙蔵出し!寄贈品展 開館55周年記念企画始まる  -(太地町立くじらの博物館 ) 69 [観光] 外国客船が新宮港へ 熊野三山など観光満喫   70 [学校] 統合小の校名候補を発表 開校準備の思いを乗せて  -(串本町教委 ) 71[地域] ぽかぽか陽気に読書タイム 図書館でテーマ展示  (熊野市 )
72[学校] 多彩なメロディーで楽しませる 吹奏楽部が定期演奏会  (木本高校 )
73[地域] 多数の名所で花見盛り 春らんまん、サクラ満開  (紀宝町 )
74[観光] 那智勝浦町は11倍に 新宮市9倍、他市町も増  (23年の外国人宿泊客数 )
75[地域] 定額減税への理解深める 給与支払者を対象に説明会  (新宮市 )
76[地域] 健康長寿の実現願う 生きがい教室の開講式  (新宮市老連 )
77[地域] ムロウテンナンショウ 那智勝浦町の県道45号  
78[地域] こころブギウギ絵手紙展 27日まで、喫茶きよもん  (那智勝浦町 )
79[教育] 新しい園生活がスタート マリア保、新木保で入園式  (新宮市 )
80[地域] 「甘くて最高!」 中央児で「わたあめプレゼント」  (新宮市 )
81[国際] 楽しく交流を図る 緑丘中生徒とサ市訪問団が交流  (新宮市 )
82[地域] 車窓に向けて白花を開く 一雨でシャガ咲き始める  (古座川町 )
83[地域] 咲き進む花の下で体操体験 一枚岩前でリラックス教室  (古座川町 )
84[行政] 第1回定例会一般質問(終) 古座川町議会  
85[地域] 水域にちなんだ16点披露 水族館で「黒洋画会展」  (串本海中公園 )
86[地域] テーブル囲みサクラ観賞 下里神社でお花見  (那智勝浦町 )
87[教育] ドキドキの初登園 わかば保育園で入園式  (那智勝浦町 )
88[お悔やみ] お悔やみ情報