ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:53件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月27日
1【トップ】 [文化] 日舞や詩舞、優雅に観客魅了 第13回新宮市伝統芸能大会   2 [地域] 飛行機はなぜ飛ぶの? こども航空教室を開催  -(新宮市 ) 3 [学校] 三枚おろしやだし取り紹介 西向小でキッズシェフ体験  -(県調理師会 ) 4 [地域] 今年も神秘ウオーク開始 43人が那智山の原生林へ  -(那智勝浦町 ) 5[教育] 「おにっこランチ」に大歓声 節分にちなんだ給食  (紀宝町 )
6[地域] 山頂からの絶景堪能 紀宝町山歩き部会、松本峠へ  
7[地域] つながり、考える機会に 「つれもてまつり」にぎわう  (紀宝町 )
8[地域] 楽しみながら体動かす 熊野川町で介護予防教室  (新宮市 )
9[警察] 採用試験の変更点など紹介 業務説明会で鑑識体験も  (新宮警察署 )
10[地域] 町の景観や環境を保持 渚の会らが清掃活動  (那智勝浦町 )
11[政治] 「叱咤激励と支援を」 濱口太史氏が県政報告  
12[祭礼] 桜まつりに向けて舞稽古 那智勝浦剣友会の3人  
13[祭礼] 皇室の繁栄など祈る 熊野速玉大社で天長祭  
14[学校] 学校版画展の審査結果 東牟婁地方美育協会 
15[地域] カワヅザクラ見物集める 週末投光イベント始まる  (古座川町観光協会 )
16[地域] 町へロケット記念作品寄贈 木彫り作家・杉本紘子さん  (串本町 )
17[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月20日
18【トップ】 [地域] 真っ白な雪で遊ぼう! 4年ぶり「南の国の雪まつり」  -(那智勝浦町 ) 19 [学校] 食べ盛りの生徒も笑顔に 鯨スタミナ丼の調理実習  -(太地中学校 ) 20 [地域] まちの見学場所をきれいに 有志が田原海水浴場を清掃  -(串本町 ) 21 [地域] 備蓄食料で簡単2品 料理研究家、Mizukiさん迎え  -(新宮市 ) 22[スポーツ] 新宮弓友会Aが制す 30人が月例射会に参加  
23[スポーツ] 新谷悠大君が3位入賞 近畿スポ少剣道交流大会  
24[学校] 三輪崎小の児童が入選 色川中3年は団体奨励賞  (わかやまネイチャー・アワード )
25[医療] 理学療法士に県表彰 医療セ、安井常正さん  (新宮市 )
26[地域] 安全な打ち上げに協力を 浦神地区などで住民説明会  (那智勝浦町 )
27[地域] 銀白色のネコヤナギ 高田川で春の訪れ告げる  (新宮市 )
28[学校] 日本の伝統文化を学ぶ 光洋中学校で茶道教室  (新宮市 )
29[地域] 絶景など32点が並ぶ 新宮ユネスコ協会写真展  
30[地域] 紙ができるまでの工程学ぶ 町内の児童が紀州工場を見学 (元気キッズ)
31[スポーツ] 地元勢最高記録は熊野市 美し国三重市町対抗駅伝  
32[スポーツ] 511人が熱戦繰り広げ 7県から紀南柔道大会に  
33[祭礼] 順次焼香し御利益求める 添野川の湯の花霊場例祭  (古座川町 )
34[地域] 健康功労賞の受賞を報告 ゲートボール協会の上家浩壽さん (串本町)
35[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月07日
36【トップ】 [祭礼] 心身清め御燈祭りへ 上がり子有志が波受ける  -(王子ヶ浜で「海中みそぎ」 ) 37 [行政] 英語音声で津波警報など 防災行政無線で体制整備  -(那智勝浦町 ) 38 [警察] 警察と共に治安向上を図る 串本けいさつ友の会フェス  -(串本町 ) 39 [祭礼] 「かがり御供」作る 神事で供える特殊な餅  -(御燈祭り ) 40[スポーツ] 第23回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝 11日、午前11時スタート  
41[地域] 新宮市や串本町から入賞 熊野大花火写真コンテスト  (13日まで展示 )
42[地域] 豆まきに笑顔広がる かわりない会が節分行事  (紀宝町 )
43[地域] 今年一年の無病息災を祈願 各神社で「どんど焼き」  (紀宝町 )
44[スポーツ] 初入賞目指して練習に励む 美し国三重市町対抗駅伝  (紀宝町チーム )
45[行政] 市職員4人が能登町へ 応急給水支援のため  (新宮市 )
46[地域] 当選者を抽選で選出 銀河の車両見学会  
47[学校] 企業コラボで商品開発 地域イベントで販売も  (新翔高校 )
48[教育] 親子参観でリズム運動 園児が元気な姿を披露  (わかば保育園 )
49[文化] 生け花展でノミネート 珠蒼の会に学んだ4人  
50[地域] 鹽竃神社で初午神事 浦神地区各所で餅まきも  (那智勝浦町 )
51[地域] がんばろう。能登のみなさん 被災地に思いを寄せる  (しんぐう元気フェスタ'24 )
52[祭礼] 境内の的場で通し練習 弓頭2人の稽古大詰め  (水門祭に向け )
53[地域] 石畳覆う土砂崩しのける 和深雨島の古道再興着手  (熊野古道大辺路刈り開き隊 )