ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:54件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月29日
1【トップ】 [地域] 早期の停電発見と復旧 配電自動化システム見学  -(県と町村の担当者 ) 2 [行政] 一般会計総額は32億2000万円 次年度の当初予算案発表  -(古座川町 ) 3 [地域] 食べて歩いて町を満喫 ウオークイベントに139人  -(那智勝浦町 ) 4 [地域] 「太田」をイメージして 新施設げた箱にペンキ塗り  -(那智勝浦町 ) 5[地域] 遠泳で心身と連携を強化 消防本部潜水隊の隊員ら  (串本町 )
6[行政] 配置と業務の考え下ろす 対応する職員へ事前説明  (串本町 )
7[学校] 本の魅力を見つめ直す 生徒に向けた読書講座  (光洋中 )
8[地域] 総務大臣表彰を受賞 山岳奉仕活動が評価  (新宮山彦ぐるーぷ )
9[防災] 能登半島地震の教訓生かせ リエゾン派遣の柴田通仁さん  (那智勝浦町 )
10[学校] 警察官の仕事を学ぶ 新宮署が児童に出前授業  (三輪崎小 )
11[学校] 皆さんの大切な一票を 王子ヶ浜小で前期児童会選挙  (新宮市 )
12[学校] 会場全体が盛り上がる 城南中でダンス発表会  (新宮市 )
13[祭礼] 大漁と地域の発展祈る 宇久井稲荷神社例大祭  (那智勝浦町 )
14[祭礼] 地域の安寧を願う 天満天神社の例大祭  (那智勝浦町 )
15[政治] 世界遺産登録20周年を契機に 藤根正典県議らが報告会  
16[スポーツ] 一流選手から技術教わる 4年ぶり、杉井杯争奪卓球大会  
17[地域] 健診受診率向上目指し 商品券当たる初の抽選会  (紀宝町 )
18[文化] 艶やかに、11団体が共演 第13回新宮市伝統芸能大会  
19[地域] さまざまなゲーム楽しむ 中央児童館で「あそび大作戦」  (新宮市 )
20[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月20日
21【トップ】 [地域] 真っ白な雪で遊ぼう! 4年ぶり「南の国の雪まつり」  -(那智勝浦町 ) 22 [学校] 食べ盛りの生徒も笑顔に 鯨スタミナ丼の調理実習  -(太地中学校 ) 23 [地域] まちの見学場所をきれいに 有志が田原海水浴場を清掃  -(串本町 ) 24 [地域] 備蓄食料で簡単2品 料理研究家、Mizukiさん迎え  -(新宮市 ) 25[スポーツ] 新宮弓友会Aが制す 30人が月例射会に参加  
26[スポーツ] 新谷悠大君が3位入賞 近畿スポ少剣道交流大会  
27[学校] 三輪崎小の児童が入選 色川中3年は団体奨励賞  (わかやまネイチャー・アワード )
28[医療] 理学療法士に県表彰 医療セ、安井常正さん  (新宮市 )
29[地域] 安全な打ち上げに協力を 浦神地区などで住民説明会  (那智勝浦町 )
30[地域] 銀白色のネコヤナギ 高田川で春の訪れ告げる  (新宮市 )
31[学校] 日本の伝統文化を学ぶ 光洋中学校で茶道教室  (新宮市 )
32[地域] 絶景など32点が並ぶ 新宮ユネスコ協会写真展  
33[地域] 紙ができるまでの工程学ぶ 町内の児童が紀州工場を見学 (元気キッズ)
34[スポーツ] 地元勢最高記録は熊野市 美し国三重市町対抗駅伝  
35[スポーツ] 511人が熱戦繰り広げ 7県から紀南柔道大会に  
36[祭礼] 順次焼香し御利益求める 添野川の湯の花霊場例祭  (古座川町 )
37[地域] 健康功労賞の受賞を報告 ゲートボール協会の上家浩壽さん (串本町)
38[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月09日
39【トップ】 [学校] 浮島の森が和菓子に 緑丘中の生徒が考案  -(「おいの伝説」の蛇も ) 40 [祭礼] 無事祭典を終え感謝 御燈祭りの翌日奉祝祭   41 [地域] 地震による土砂災害警戒 テックフォース隊員語る  -(那智勝浦町 ) 42 [地域] 展示・図書スペース紹介 文教厚生委対象に見学会  -(串本町 ) 43[スポーツ] トルベリーノが優勝飾る サッカーU―8「池田仁彦杯」  
44[スポーツ] 優勝目指し健脚競う 太地町持久走大会  
45[学校] 人権の知識を深める 外部講師招き特別授業  (新翔高校 )
46[地域] ヘゴやリュウビンタイ観察 日だまり観察会に15人  (太地町 )
47[学校] 「建学の精神を学ぶ」 創設者の足跡たどる学習  (近大新宮中 )
48[地域] 一日でも早く穏やかに 能登半島地震被災地に義援金  (新宮赤十字奉仕団 )
49[行政] 区長連合会対象に報告会 活動状況を伝え意見交換  (串本町議会 )
50[学校] ネットの使う時間決めよう 6年生対象の情報モラル教育  (鵜殿小 )
51[スポーツ] 地元から小2ペア入賞 県選抜室内ソフトテニス選手権  
52[防災] 各関係省庁に要望活動 タイムライン防災・全国国民会議  
53[地域] 創作への思い聞く 児童文学作家・富安さん迎え  (紀宝町立図書館 )
54[お悔やみ] お悔やみ情報