ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:29件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年08月09日
1 3人の新議員決まる
 串本町議補選  

8月9日21時15分確定【定数3】

当落得票数候補者名年齢党派現元新
2,443吉村聡一郎49
1,981水口  崇61
891松下 修巳66
794末永  潔68


当日有権者数 13,837人

投票者数 6,237人

無効投票数 128票

投票率 45.07%


2020年08月09日
2 わくわくドキドキ期待膨らむ
 はまゆう保が新園舎探検  (新宮市 )

 保育所型認定こども園「はまゆう保育園」(遅越拓郎園長、園児64人)の4、5歳児21人は7日、「わくわくドキドキ保育」で新宮市新宮の新園舎を探検した。

 同園を運営する社会福祉法人真福会(松畑ひろ子理事長)は「Total Welfare」(総合福祉)を目指し、高齢者介護や子育て支援、障害者福祉など幅広い事業に取り組んでいる。

 新園舎は鉄骨耐火構造2階建て。延べ床面積は986・14平方㍍で、園舎裏に約177平方㍍のグラウンドがある。施設内は木を多く取り入れ、壁にはウイルス対策に効果があるといわれる珪藻土(けいそうど)を採用した。同市馬町の烏藤1級建築設計事務所がデザインし、三輪崎の㈱夏山組が施工した。

 新園舎に足を踏み入れた園児たちは木の匂いをかぎ、「すごい」「ドキドキしてきた」と笑顔。図書コーナーやウッドデッキ、給食調理室とガラス窓でつながったランチ兼遊戯室などを一つ一つ見て回り、移転後の園生活に期待を膨らませた。この日は現在の園舎でスイカ割りやプラ板の記念キーホルダー作りもあった。

 遅越園長は「喜んでもらえて良かった。前の園舎よりも2倍以上広くなったので、のびのびと過ごしてほしい」と話していた。新園舎での保育開始は17日(月)を予定しており、おもちゃや絵本、プールなどの引っ越しも進んでいる。

(2020年8月9日付紙面より)

はまゆう保育園の新園舎
新園舎を探検した5歳児=7日、新宮市
2020年08月09日
3 職務精励職員に感謝状 新宮地区警察官友の会が総会 

 近畿警察官友の会和歌山県支部新宮地区警察官友の会(三﨑澄夫会長)は7日、那智勝浦町のホテル浦島で総会を開いた。昨年度の事業結果、収支決算報告があったほか令和2年度予算案、事業計画案などの議題を承認。役員改選では会長ほか副会長、幹事、会計・庶務を再任した。

 三﨑会長が、職務に精励し治安維持に貢献した職員に感謝状を贈呈した。受領者を代表して中野真一警部補が「警察職員という仕事に対して自問自答を繰り返す中で、このように晴れがましい栄誉を得ましたことは友の会の皆さま方をはじめ先輩、上司、同僚の方々のご指導、励ましのたまものと心から感謝しています」と謝辞を述べた。

 三﨑会長は「特殊詐欺やサイバー犯罪など悪質・巧妙化する新しい犯罪の出現や、大規模自然災害の発生など、社会情勢が変化する中で、全職員が一丸となって地域住民の安全安心のためにより一層のご活躍を」と職員を激励した。

 新宮警察署の小畑博昭署長は「昨年の刑法犯認知件数は145件で前年に比べ4件減少している。交通事故は昨年人身事故の発生件数は47件で前年比マイナス22件と大きく減少したが、物損事故は32件増の1171件という状況」と管内情勢を報告。

 今年は、6月末現在で刑法犯認知件数は昨年に引き続き減少傾向にあるが、交通事故の発生件数では、物損事故は減少しているものの人身事故が増加しているとした。

 また、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う県をまたぐ移動の自粛が解かれ、国や県の観光推進施策の影響もあり、人の往来が戻りつつあると述べ「まちが活性化するのは喜ばしいことだが、一方で犯罪や交通事故も増加することが懸念される。署員一丸となって住民が安全で安心して生活できるよう努めていく」とあいさつした。

 同友の会は民警一体化による安心安全な社会の構築を目的に、警察官の激励や講演会の開催、警察活動に必要な機材や物品の助成などの支援活動を行っている。

(2020年8月9日付紙面より)

三﨑澄夫会長が職員に感謝状を手渡した=7日、那智勝浦町のホテル浦島
出席した皆さん
2020年08月09日
4 多くの通行呼び掛ける
 弁天島への道、完成  (那智勝浦町 )

 町民による美観維持奉仕が盛んな那智勝浦町の景勝地「弁天島」にこのほど、住民手作りの島へ渡る道ができた。作業は清掃活動も含め4月初旬から開始し中潮(潮の干満差が中程度)の7日干潮時に完成した。

 約50㍍の石積みの道は勝浦一区(大勝浦地区)の区長の裏東芳樹さんが中心となって歩きやすいように整備した。裏東さんは「満潮時には見えなくなりますが、多くの人に歩いてもらえたら道が丈夫になると思います」と通行を呼び掛けている。

 弁天島は古くから「勝浦三景」の一つに数えられる名所。海水が引けば「白蛇弁天」を祭る鳥居まで歩いて渡ることができる。近年では金運アップなどのパワースポットとして注目され、国内外からの観光客が増えた。

 干潮時には海水にぬれることなく弁天島へ渡れる磯の通路が、昨年秋の大型台風の影響からか浸水域が拡大してしまい歩行が困難になったため裏東さんが整備を思い立ったという。「浅瀬に沿って道を作っていたら自然と蛇行したのですが今朝は観光客に『おしゃれな道ですね』と褒めてもらいました」と笑顔を見せた。

 同区役員で総務を務める羽山元英さんが島の掃除や草刈りなどを行った。南紀くろしお商工会中部支部理事の中西太志さんも訪れ、高潮対策や道の形状維持、清掃活動の相互協力について話し合った。

 例年6月には大勝浦地区と同会、近隣企業・団体、町民が参加する100人規模の清掃活動「弁天島クリーン作戦」を展開しているが、今年は新型コロナウイルス対策で中止になった。中西さんは「自粛したものの20年前と比べるとポリ袋などの家庭ごみが無くなり、ほとんどが漂着物。活動の成果だと思う。今後も各方面へのPRと景観維持に努めたい」と話していた。

(2020年8月9日付紙面より)

手作りの道の上で、裏東芳樹さん(右)と中西太志さん=7日、那智勝浦町勝浦
2020年08月09日
5 厳しい暑さ続く  熱中症に注意  
2020年08月09日
6 県立高校、3分の2程度に  審議会が県教委に答申  (和歌山県 )
2020年08月09日
7 雨やコアストーンを学ぶ  恒例の夏休み企画8日から  (土砂災害啓発センター )
2020年08月09日
8 お盆を前に美化活動  タウンガーデンで会員らが芝刈り  (新宮市 )
2020年08月09日
9 戦争の悲惨さと平和の尊さを  まなびの郷で「原爆と人間展」  (紀宝町 )
2020年08月09日
10 県外移動は慎重に行動を  大畑覚町長がメッセージ  (御浜町 )
2020年08月09日
11 朝日浴びながら気持ち良く  東正寺で「夏休みラジオ体操」  (紀宝町鵜殿 )
2020年08月09日
12 定数3をつかむのは誰?  9日、いよいよ投開票  (串本町議補選 )
2020年08月01日
13 連携し観光づくりを模索 第1回よみがえり委員会 (田辺市本宮町)

 田辺市本宮町で、熊野本宮大社の九鬼家隆宮司を発起人とした「熊野本宮よみがえり委員会」が設立した。7月30日には同町の「世界遺産熊野本宮館」で第1回会議が開かれた。今後は同大社、町商工会、町観光協会が一体となり、初詣などを見据え新型コロナ禍中における分散型の参拝や観光の在り方などについて協議を行っていく。

 同大社の今年の初詣客は三が日で約47万3000人。今後も初詣や例大祭などの年間行事に県内外から多くの参拝者が訪れることから、感染リスクの高い3密の状態になることが予想される。

 委員会は、参拝者に対し「新しい生活様式の実践例」に基づいた分散型の参拝や神事の斎行を提案するために関係団体が内外から協力を得ながら協議し、より現実的な取り組みを模索した上で、感染症防止対策による「おもてなし」を発信し新型コロナの影響で低迷する地域の活性化を図ることを目的とするもの。

 この日の会議では、町商工会や町観光協会、同大社役員など、オブザーバーを含め約20人が出席。会の目的や規約、予算などを議案とし全てを承認した。役員選任では名渕敬・熊野本宮観光協会長を会長に選出した。

 名渕会長は「観光商工と神社は、元来強いつながりを持っている。これは新しい観光づくりの会。連携し安心安全な熊野を発信できるように協議を進めていきたい」と協力を求めた。

 九鬼宮司は「この連携はコロナ禍において大きな力になる。町の活性化だけでなく他のエリアが観光づくりを考える起爆剤となれば」と期待を込めた。

 来年の初詣を第一の目的に定め、初詣期間を延長した上での分散型の参拝やその周知と情報発信、密を避けるための観光動線、地域住民の安心安全の確保などを目標に今後、月に1、2回の会議を開催していく予定。

(2020年8月1日付紙面より)

第1回熊野本宮よみがえり委員会が開催された=7月30日、田辺市本宮町
2020年08月01日
14 感染拡大防止に役立てて
 ジブラルタ生命ら雑巾寄贈  (県内公立学校に )

 校内での新型コロナウイルス感染拡大防止に役立ててもらおうと、日本教育公務員弘済会和歌山支部(藤井孝宣支部長)と和歌山教弘(田中順也代表取締役)、ジブラルタ生命保険和歌山支社は、和歌山県内の全公立小中学校と支援学校に雑巾の寄贈を決めた。初の取り組みで463校に1万5000枚分を用意し、順次、寄贈する。

 7月30日には、新宮市立神倉小学校(藪中秀樹校長)に藤井支部長と和歌山支社の水守琢也さん、同支社新宮営業所に勤務し同校育友会長の大田講平さんが訪れ、藪中校長に雑巾を手渡した。

 藤井支部長は児童の安全確保に尽力する教職員に感謝し「現場の先生をできるだけ応援しようと寄贈した。ぜひ、役立ててほしい」と話した。

 同校では新型コロナ感染予防のため放課後に校内の消毒を行っており、藪中校長は「消毒や日常の清掃活動に使わせていただきたい。寄贈していただき感謝の気持ちでいっぱいです」と述べた。

(2020年8月1日付紙面より)

藤井孝宣支部長(中)から雑巾の寄贈を受けた藪中秀樹校長(左)=7月30日、新宮市立神倉小学校
2020年08月01日
15 早場米の産地で稲刈り
 お盆の贈答用に毎年人気  (紀宝町 )

 東海地方有数の早場米の産地、紀宝町で7月31日、早くも稲刈りがあり、大里地区で中西和益さん、井内地区で南廣臣さんが作業した。今年は梅雨による長雨と日照不足が影響したが昨年より4日早く行った。

 2人は4軒の農家で組織した早場米部会に所属していたが、部会員の減少により7年前に解散。以降、125㌃の田んぼで栽培を続け、毎年、盆前に新米が食べられるよう3月下旬に田植え、7月下旬に稲刈りを行っている。

 今年もJA伊勢三重南紀地区を通じてお中元用に販売するため、3月23日に早場米のアキタコマチを植えた。収穫した新米は盆前の8月6日(木)から熊野市有馬町のファーマーズマーケット「ほほえみかん」などで販売する。価格は5㌔2300円。

 この日、中西さんは30㌃の田んぼで稲刈りを開始。大型コンバインで刈り取り、1時間ほどで終えた。今年は300㌔近くを収穫し「新米を楽しみにしてほしい」と話していた。

(2020年8月1日付紙面より)

稲刈り作業する中西和益さん=7月31日、紀宝町大里
2020年08月01日
16 活動の際に役立てて
 県防犯協議会連合会が夏用マスク寄贈  (新宮警察署 )

 新宮警察署(小畑博昭署長)で7月30日、和歌山県防犯協議会連合会から寄贈された夏用マスクの贈呈式があった。防犯ボランティアを務める3団体の代表者が来署し、小畑署長からマスクを受け取った。

 夏季を迎え日頃、児童や生徒の見守り活動や防犯パトロールを実施している同団体に対し、活動の際に役立ててもらいたいとの思いから連合会が16日に同署を訪問。軽く、通気性の良い夏用マスク340枚を寄贈した。

 この日は約10団体を代表して熊野パトロール隊の天野川宏子会長、同署少年補導員連絡会の田代知美会長、勝浦ニュータウン見守り隊の峰武久会長が訪れ、小畑署長が3人にマスクを手渡した。

 贈呈を受け、天野川会長は「寄贈という心遣いにありがたく思います。感染症はもちろん、猛暑の季節となり熱中症にも気を付けながら大切に使っていきたい」。田代会長は「暑さで体力が消耗しやすい時期に夏用マスクを頂きうれしい。少しでも貢献できるよう、今後も活動を強化したい」。峰会長は「一つの大きな励みになります。メンバー一同、気持ちを新たにして交通安全に努めていきます」。

 小畑署長は日頃の活動に感謝し「現在、新宮・東牟婁地域は犯罪、交通事故ともに減少しており、ボランティアの方々が昼夜を問わず熱心に活動してくれているおかげ。警察だけでは決してできません。寄贈していただいたマスクを有効活用してもらって今後も協力してもらい、より連携を強くしていければ」と話していた。

(2020年8月1日付紙面より)

贈呈式に出席した(左から)小畑博昭署長、天野川宏子会長、田代知美会長、峰武久会長、中村光利・生活安全刑事課長=7月30日、新宮警察署
2020年08月01日
17 近畿が梅雨明け  高温、熱中症に注意  
2020年08月01日
18 東牟婁地方大会が中止  新型コロナの影響で  (中体連 )
2020年08月01日
19 永年企業、優良店舗を表彰  新宮商工会議所  
2020年08月01日
20 杉森さん、和田さんを表彰 令和2年度観光功労者 (新宮市観光協会)
2020年08月01日
21 古道客は例年を下回る  大門坂茶屋もコロナ感染予防を徹底  (那智勝浦町 )
2020年08月01日
22 コロナや熱中症対策学ぶ  いきいきサロン浦神  (那智勝浦町 )
2020年08月01日
23 夕方~夜間のシカに要注意  道路交通情報表示板で広報  (串本警察署 )
2020年08月01日
24 町民に現金1万円を給付  臨時会で関係予算案承認  (古座川町議会 )
2020年08月01日
25 長雨おさまり炊き出し活発  姫ひじき生産組合加工場で  (串本町 )
2020年08月01日
26 国内外の同世代と意見交換  2年生2人がウェブ会議で  (串本古座高校 )
2020年08月01日
27 かわいいキーホルダー作る  「いきいきサロンひまわり」再開  (紀宝町 )
2020年08月01日
28 紀の宝プレミアム商品券  5000円分お得に  (紀宝町 )
2020年08月01日
29 お悔やみ情報