ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:69件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年03月17日
1【トップ】 [地域] 熊野信仰との関連性 山﨑泰氏が徐福講演会  -(文献からの考察語る ) 2 [学校] 優秀賞2人を表彰 新宮ユネスコ協会の感想文  -(近大新宮 ) 3 [学校] 笑顔で元気に過ごして 能登半島地震被災地に義援金  -(三輪崎小 ) 4 [学校] 卒業控えた6年生祝い 見守り隊員が宇久井小へ  -(那智勝浦町 ) 5[地域] バランスボールで腰痛予防 月1回のエクササイズ教室  (太地町社協 )
6[地域] 魅力発信し町の活性化に 40人が小雲取越ウォーク  
7[地域] 不審者侵入を想定し対応 福祉センターで防犯訓練  (新宮市 )
8[防災] 多様な発生形態想定し ケアマネジャーに防災研修  (那智勝浦町 )
9[地域] スマホで簡単!PR動画 福村多美子さんの講座に32人  (新宮商工会議所 )
10[学校] 地域の魅力を深掘り 観光パンフレット制作へ  (緑丘中 )
11[地域] 交通安全に役立てて 新1年生に傘プレゼント  (紀宝地区安協会 )
12[地域] 再生する力に魅せられ 富士フイルム主催で写真展  (熊野市の丸井みのるさん )
13[地域] 自家製みそで食卓豊かに 子どもも仕込みに挑戦  (紀宝町 )
14[地域] 移住者増へ、空き家調査奮闘中 協力隊2人 町の魅力感じながら  (紀宝町 )
15[地域] 国の登録有形文化財に 岡﨑家住宅が答申受ける  (新宮市 )
2024年03月12日
16【トップ】 [防災] 誰一人取り残さないために 自治会連合会が防災講演会  -(新宮市 ) 17 [地域] 飛行機の仕組みを学習 少年少女発明クラブ  -(新宮市 ) 18 [地域] 愛好者ら120人駆け抜ける 観光協会が自転車イベント  -(古座川町 ) 19 [文化] 町長賞1席に竹原愛さん 17日まで、公募絵画展  -(太地町立石垣記念館 ) 20[スポーツ] 親睦を深めて固い絆を スポーツウエルネス交流大会  (那智勝浦町体協吹矢部 )
21[スポーツ] 2大会に出場し好成績 新宮ジュニアレスリングクラブ  
22[スポーツ] 新宮が1、2位を独占 サッカー「トルベリーノ鰹カップ」  
23[学校] 県立高校入試始まる 新宮・新翔でも実施  (和歌山県 )
24[観光] 那智勝浦と本宮で増加 年末年始の観光客入込  
25[地域] 親子で運動会ごっこ 本年度最後の「よちよちくらぶ」  (新宮市 )
26[学校] 違法薬物の恐ろしさ学ぶ 薬剤師迎えて6年生  (三輪崎小 )
27[学校] 誕生過程や命の大切さ 王子ヶ浜小で「体のはなし」  (新宮市 )
28[教育] 恒例の焼き肉パーティー わかば保育園で卒園前に  (那智勝浦町 )
29[学校] 6年生と思い出づくり 神内小学校で送る会  (紀宝町 )
30[スポーツ] 100人参加、杭さん優勝 紀宝町福祉連絡会グラウンドゴルフ大会 
31[学校] 県立高校で後期選抜 合格発表は18日  (三重県 )
32[地域] 歌って踊って「エビカニクス」 500人が楽しむ  (紀宝町 )
33[スポーツ] チーム「ひなまつり」優勝 第7回ソフトバレー大会  (串本町 )
34[学校] 同窓会で寄付集め母校支援 串中会の49期生と51期生  (串本町 )
35[地域] ほぼ満開でライトアップ クマノザクラのタイプ木  (古座川町観光協会 )
36[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年03月03日
37【トップ】 [地域] 第2言語として手話を ヨッシーさんが啓発講演  -(新宮市 ) 38 [地域] 当日までの過程など示す 報道機関向け説明会開き  -(スペースワン株式会社 ) 39 [地域] 地域課題解決めざす 包括連携協定を締結  -(北山村と和歌山大学 ) 40 [教育] 夢中でボール追いかける 下里こども園でサッカー教室  -(那智勝浦町 ) 41[地域] 三輪崎に2カ所目開設 常設エコ広場  (新宮市 )
42[学校] 軽快な落語に笑顔広がる 緑丘中で伝統芸能鑑賞  (新宮市 )
43[地域] 高齢期の食のポイント ヘルスサポーター養成講座  (那智勝浦町 )
44[学校] 思いを胸に学びや巣立つ 新宮高校定時制で卒業式  
45[学校] 証書受け新たな道へ なぎ看護学校で卒業式  
46[地域] 21段飾り、豪華ひな人形 クマノミチのひなまつり  (熊野市 )
47[科学] 工作通して性質学ぶ わくわく科学教室に25人  (紀宝町 )
48[学校] コロナ後の情景を表現 酒折連歌や俳句で成果  (紀南高校 )
49[地域] 健康と賞品をゲットしよう 健康マイレージ、15日まで  (紀宝町 )
50[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年03月01日
51【トップ】 [地域] 工芸品や装身具に見入る 「鯨と人の営み展」開催中  -(太地町 ) 52 [地域] 旧浦神小の体育館解体 ロケット公式見学場で  -(那智勝浦町 ) 53 [警察] 「技術を交通安全に役立てたい」 大賀警部補(熊野署)が優勝、加藤巡査部長(紀宝署)が準優勝  -(県白バイ競技大会 ) 54 [学校] 地元の魅力を伝える ふるさと学習模造紙ポスター部門で大賞  -(北山小 ) 55[スポーツ] 創部11年目で初の全国大会へ 強豪ひしめく和歌山の頂点に  (南紀ボーイズ )
56[地域] 「混ざる」コンセプトに 旧農協ビルを「汽ノ舎」へ  (那智勝浦町 )
57[地域] 社会人としての基本学ぶ 地元就職の新卒高校生が研修  (新宮市 )
58[地域] 本紙エリアから7人 消防、永年勤続功労章  
59[地域] 本年度事業など承認 和歌山ラオス友好協会  
60[地域] 早くもナワシログミ熟す 熊野地方各地で  
61[教育] 園生活での思い出つくる 下里こども園でお別れ会  (那智勝浦町 )
62[地域] もみもみ気持ちいい~! ベビーマッサージに11組  (新宮市 )
63[学校] 生徒全員で楽しい思い出 光洋中で生徒会主催レク  (新宮市 )
64[学校] 木本普通科は1.02倍、紀南は0.36倍 県立高校入試後期志願状況  (三重県教委 )
65[地域] 介護が必要になったら? サロンでケアマネから聞く  (紀宝町 )
66[地域] 1人暮らしの心得も 新生活に向けた展示  (熊野市立図書館 )
67[行政] 鵜殿、井田に津波避難タワー 西田町長、新規事業を説明  (紀宝町 )
68[地域] 地元招待し事業など伝える 創立40周年イベント開き  (クオリティソフト株式会社 )
69[地域] 田原小主導の交流を楽しむ 山村交流セでサロン参加者  (串本町 )