ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:49件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年05月23日
1【トップ】 [地域] 「下本町下田線」計画見直しか 変更に向け説明会開催  -(新宮市 ) 2 [学校] 税金っていつからあるの? 王子ヶ浜小で租税教室  -(新宮市 ) 3 [学校] 「おはしも」を忘れずに 太地中で火災避難訓練  -(太地町 ) 4[行政] 造成工事の期間延長 新クリーンセンター  (那智勝浦町 )
5[地域] 理事長に松根康隆さん再任 土建協同組合が総会  (新宮市 )
6[行政] 駅舎工事請負契約変更など議論 臨時議会で全議案可決  (太地町 )
7[教育] 楽しく体を動かす 南大居保で「運動あそび」  (那智勝浦町 )
8[学校] 税金は豊かに暮らす会費 6年生対象の租税教室  (相野谷小 )
9[地域] 「みらい健康マイレージ」始まる 楽しみながら健康づくりを  (紀宝町 )
10[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年05月21日
11【トップ】 [地域] 「47年間、ありがとう」 新宮市立図書館、休館へ   12 [祭礼] 昨年と同様に規模縮小し斎行 熊野那智大社「那智の扇祭り」   13 [地域] ゴーヤの苗100株を寄贈 新東自立支援協議会へ  -(JAみくまの ) 14 [地域] 今期初産卵を確認 王子ヶ浜にアカウミガメ上陸  -(新宮市 ) 15[地域] 薬と向き合い正しく摂取 いきいきサロン大勝浦区  (那智勝浦町 )
16[地域] 黄色いハンカチにメッセージ 復興記念イベントを企画  (新宮市熊野川町 )
17[地域] コロナ禍での発表の場模索 屋外でのダンスイベント  (那智勝浦町 )
18[社会] バーベキューは避けて 海岸などでの感染防止対策  (御浜町 )
19[スポーツ] 橋爪仁智香さんが全国へ 県少年柔道選手権大会で優勝  (紀宝柔道会 )
20[学校] 本を通じて心の成長を 全小学校で「読み聞かせ」活動  (紀宝町 )
2021年05月19日
21【トップ】 [学校] 泰山木がつなぐ心の交流 高田小中に花が届く  -(新宮市 ) 22 [地域] くじ野川でヒラメ稚魚放流 日本釣振興会事業で1200匹  -(串本町 ) 23 [学校] 教育実習生の先輩から学ぶ 近大新宮で教育ゼミ   24 [祭礼] 渡海上人供養し終息も願う 補陀洛山寺で春まつり  -(那智勝浦町 ) 25[地域] 初夏迎えて鈴なりに咲く 木陰に根付くユキノシタ  (古座川町 )
26[地域] 仏文学の著書など17冊を寄贈 東大名誉教授の中地義和さん  (串本町図書館 )
27[地域] 人権ってなんだろう 垣本正道さんが講話  (新宮ユネスコ協会 )
28[スポーツ] 21人が楽しくプレー 千穂第一地区サロン「グラウンドゴルフ」  (新宮市 )
29[地域] ハマヒルガオを観光に ブルービーチに看板も  (那智勝浦町 )
30[地域] 協力し夏の花に植え替え 花てまりの会が作業  (那智勝浦町 )
31[スポーツ] 矢渕・相野谷中が準決勝へ 少年軟式野球三重県大会  
32[学校] 自転車の安全な乗り方学習 本年度最初の交通安全教室  (相野谷小 )
33[地域] セッコク美しく咲き誇る 神内神社の「安産樹」に  (紀宝町 )
34[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年05月02日
35【トップ】 [学校] 「今日はじゃばら記念日」 小中学生らがじゃばら植樹  -(北山村 ) 36 [地域] 英霊しのび平和に感謝 規模縮小し慰霊祭営む  -(那智護国神社 ) 37 [祭礼] 豊漁と航海安全願い例大祭 孔島嚴島神社・鈴島蛭子神社  -(新宮市 ) 38 [地域] 関係者のみで冥福を祈る 梶取崎でクジラの供養  -(太地町 ) 39[スポーツ] 近大新宮が準決勝進出 春季近畿高校野球和歌山県予選  
40[行政] 5人で会食したことを陳謝 西田町長が当時の町幹部と  (紀宝町 )
41[社会] ワクチン配分量を発表 和歌山県  
42[行政] 今後のコロナ支援など 市長が動画でメッセージ  (新宮市 )
43[教育] 本の楽しさや魅力知って はまゆう・こども園で読み聞かせ  (新宮市 )
44[教育] 園児の成長を願って 下里保でこいのぼり集会  (那智勝浦町 )
45[学校] 学年超えて楽しく遊ぶ 神倉小学校児童が遠足  (新宮市 )
46[地域] 初夏を告げるかんきつ サマーフレッシュを初出荷  (御浜町 )
47[地域] 「飛雪米」の田植え作業 町のブランド米として定着  (紀宝町浅里 )
48[学校] ゲームなどで盛り上がる 3小学校が春の遠足  (紀宝町 )
49[行政] 「広報きほう」総務大臣賞に 昨年の12月号が評価受け  (紀宝町 )