ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:33件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年03月17日
1【トップ】 [地域] 熊野信仰との関連性 山﨑泰氏が徐福講演会  -(文献からの考察語る ) 2 [学校] 優秀賞2人を表彰 新宮ユネスコ協会の感想文  -(近大新宮 ) 3 [学校] 笑顔で元気に過ごして 能登半島地震被災地に義援金  -(三輪崎小 ) 4 [学校] 卒業控えた6年生祝い 見守り隊員が宇久井小へ  -(那智勝浦町 ) 5[地域] バランスボールで腰痛予防 月1回のエクササイズ教室  (太地町社協 )
6[地域] 魅力発信し町の活性化に 40人が小雲取越ウォーク  
7[地域] 不審者侵入を想定し対応 福祉センターで防犯訓練  (新宮市 )
8[防災] 多様な発生形態想定し ケアマネジャーに防災研修  (那智勝浦町 )
9[地域] スマホで簡単!PR動画 福村多美子さんの講座に32人  (新宮商工会議所 )
10[学校] 地域の魅力を深掘り 観光パンフレット制作へ  (緑丘中 )
11[地域] 交通安全に役立てて 新1年生に傘プレゼント  (紀宝地区安協会 )
12[地域] 再生する力に魅せられ 富士フイルム主催で写真展  (熊野市の丸井みのるさん )
13[地域] 自家製みそで食卓豊かに 子どもも仕込みに挑戦  (紀宝町 )
14[地域] 移住者増へ、空き家調査奮闘中 協力隊2人 町の魅力感じながら  (紀宝町 )
15[地域] 国の登録有形文化財に 岡﨑家住宅が答申受ける  (新宮市 )
2024年03月15日
16【トップ】 [学校] プログラミングで防災学習 和高専が文部科学大臣賞 -(市野々小で検証) 17 [地域] 丹鶴ホール紹介するムービー 動画づくりワークショップ  -(新宮市 ) 18 [地域] 拍手で次回へエール送る 田原海水浴場の見学者ら  -(串本町 ) 19 [学校] 一人で抱え込まず相談を 人権擁護委員が矢渕中へ  -(紀宝町 ) 20[教育] 思い出いっぱいできたね 正明保育園でお別れ会  (新宮市 )
21[地域] ペーパークイリングに挑戦 いきいきサロンさくら会  (那智勝浦町 )
22[学校] 3人が県審査で入賞 読書感想画・文コンで  (新宮高校 )
23[地域] 本紙エリアから13商品 プレミア和歌山に認定  
24[学校] 養殖通して「水産業」学ぶ 1年生がチョウザメなど測定  (近大新宮 )
25[地域] 海邊組に感謝状を贈呈 避難場所の整地に協力で  (三輪崎区 )
26[地域] 見学場以外でも見物集める 上野山こども園や田原小  (串本町 )
27[学校] 四年制大学に11人 進学、就職状況を発表  (紀南高校 )
28[地域] 老いとその先の出来事考える 権利擁護シンポジウム  (御浜町 )
29[教育] 一年通して英語に親しむ 「がんばったね」と修了証  (紀宝町 )
30[行政] ウミガメが上陸できる浜に 紀宝町議会一般質問(終)  
31[行政] 新宮市長が公務復帰 入院を経て50日ぶり  
32[地域] 16日からアリーナの利用再開 新宮市立総合体育館  
33[お悔やみ] お悔やみ情報