ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:47件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年02月16日
1【トップ】 [行政] 高校医療費無償化か 新宮市長が年頭に指針  -(3月議会の提案目指す ) 2 [地域] 鳴り響く托鉢の鈴 被災地へ、広がる支援の輪  -(曹洞宗青年会 ) 3 [地域] 宇宙にちなむ生き物紹介 ロケット応援水槽を展示  -(串本海中公園 ) 4 [学校] 思いやり忘れず助け合う 太田小で福祉学習  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] 最高の結果で恩返しを ㈱ニチダイ野球部が春季キャンプ  (新宮市 )
6[スポーツ] 木下そよ香さんが活躍 全国女子ラグビー選手権でトライ  (那智勝浦町 )
7[スポーツ] 近大新宮が近畿大会へ 県高校サッカー新人大会男子の部  
8[地域] 大学生14人が体験学習 武者修行プログラムで  (那智勝浦町 )
9[地域] 効果的な店舗演出は 販売促進セミナー開催  (新宮商工会議所 )
10[地域] 賢いSNSの使い方とは 共育ミニ集会に保護者ら  (那智勝浦町 )
11[文化] 特選に堀力朗さん 写連紀南支部1月優秀作品  
12[学校] 校舎に映像、バレンタイン演出 初のイベント「近愛祭」  (近大新宮 )
13[地域] 「ビー玉落とし楽しい」 中央児童館「つくってあそぼう」  (新宮市 )
14[学校] 海外協力隊の経験語る カメルーン派遣の比嘉絢野さん  (光洋中教育講演会 )
15[行政] 県の少子化対策学ぶ 3市町の議員集まり研修会  (熊野・南郡 )
16[地域] 厄年や寿祝いで4人参列 古座神社で厄よけ祈とう  (串本町 )
17[学校] 1800人超の家族ら鑑賞 県書初競書会の中央展  (古座川町 )
18[祭礼] 4年ぶり従来奉仕にぎわう 大島・水門神社春季例大祭「水門祭」  (串本町 )
19[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月15日
20【トップ】 [学校] クロマグロ水揚げに大興奮 宇久井中2年が漁業体験  -(那智勝浦町 ) 21 [祭礼] 中学生射手勇ましく 下里神社、伝統の「御弓祭」  -(那智勝浦町 ) 22 [地域] 2トンネルで掘削開始へ 着工式で早期完成願う  -(熊野道路 ) 23 [地域] スマートフォンの操作学ぶ シニアのための教室始まる  -(新宮市 ) 24[学校] マナー意識しフルコース 中学3年生6人が花游で  (太地町 )
25[地域] オオシマザクラ開花 クジラのモニュメント前  (太地町 )
26[学校] より良い学校にするため 生徒会と育友会が懇談会  (城南中 )
27[地域] 迅速な安否確認が救助の鍵 町職員に急援隊が報告  (那智勝浦町 )
28[行政] 4カ所の土地を購入 契約を承認、補正予算も  (太地町議会 )
29[教育] 音読コン入賞たたえる 町長が各クラスを訪ね  (上野山こども園 )
30[地域] 歌評添え入賞18首発表 文化セで第5回短歌大会  (串本町 )
31[学校] 集団下校の流れも確認 火災想定の避難訓練  (鵜殿小 )
32[スポーツ] 小学生から大人まで熱戦 町民卓球大会で交流  (紀宝町 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年02月04日
34【トップ】 [地域] 高らかに「福は内、鬼は外」 那智山両社寺で節分行事  -(那智勝浦町 ) 35 [地域] 高齢期に必要な栄養 介護予防教室で講話  -(和歌山県 ) 36 [学校] 講話と紙芝居で知る 地域の伝統「御燈祭り」  -(神倉小学校 ) 37 [学校] 今注目のブロッコリー! 勝浦小3年生が新宮市で収穫体験   38[地域] 問題を知り関心を 北方領土の街頭啓発  (新宮JC )
39[学校] 能登への義援金募る 近大新宮高校・中学校 
40[学校] 防犯への意識高める 太田小で不審者対応訓練  (那智勝浦町 )
41[地域] 正しく安全な取り扱いを 動物駆逐用煙火の講習会  (太地町 )
42[地域] 親子で触れ合い遊ぶ 新宮職員労組がイベント  
43[文化] 彩り豊かな作品ずらり 紅節書院の新春展  
44[教育] かわいらしい鬼が登場 保育所で節分の行事  (紀宝町 )
45[スポーツ] 初打ち大会に48人参加 グラウンドゴルフ「三和大会」  (紀宝町 )
46[学校] 現代学生百人一首で入選 6万首以上から100選に  (紀南高校 )
47[お悔やみ] お悔やみ情報